館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

1971 マスタングマッハ1 左クォーターパネル3 型取り2

こんにちは。

 

プロのレストアラーに曲線の溶接なんてしないと言われながら、他にいい方法が浮かばないので性懲りもなく右側と同じ手法で修復することにする。

「へび」と呼ばれる曲線用自在定規を使ってアーチを描く。

f:id:mikawakougei:20170321033935j:plain

 

錆は下半分に集中しているので右側と同じようなラインになった。

f:id:mikawakougei:20170321033915j:plain

 

クォーターポストの塗装を剥がすとおびただしいパテ。なんだか嫌な予感。

f:id:mikawakougei:20170321034859j:plain

 

作業を重ねるうちにいろんなことに気が回るようになる。より正確に溶接できるようにクォーターのサイドラインも型取りすることに。

f:id:mikawakougei:20170321035441j:plain

 

縦のラインと横のラインを取ることでより正確に修復ができる。

f:id:mikawakougei:20170321035604j:plain

 

リヤホイールハウスの前側。つまりクォーターパネルとロッカーパネルの溶接部。まっすぐではなく、3ミリほどずれて溶接されている。当時のアメ車なんてこんなものだ。

f:id:mikawakougei:20170321035941j:plain

 

クォーターポストの付け根付近。パテを剥がすと沢山の穴が見て取れる。

f:id:mikawakougei:20170321040349j:plain

 

上の方まで穴だらけだ。

f:id:mikawakougei:20170321040708j:plain

 

こりゃあタフな作業になりそうだ。

ガラスオーナメント マスク貼り

こんにちは。

 

きょうはマスタングの話をしようかと思っていたのだが、時間が無いのでガラスオーナメントの話を手短かにする。

 

試作を作ってみて、改善を要する箇所があったのでデーターを修正。その後表彰社名のカットに入った。

実はつい先ほどまでかかってマスクを貼り終えた。

f:id:mikawakougei:20170320025634j:plain

白い部分がマスク。シート節約のために全面には貼らない。また、全面に粘着のあるマスクを貼ると剥がすときに大変だ。

この後カットしてある文字を抜く、「カス取り」という作業がある。

ピンセットで一文字一文字剥がしていくのだが、手作業で手間のかかる仕事である。

 

これはカミさんに頼むが一日では終わらない根気の要る仕事だ。

 

明日はマスタングのお話をします。

ガラスオーナメント製作開始

こんにちは。

 

きょうからアイシンエーアイ様向けのガラスオーナメント製作にかかった。

サンドブラストで彫刻をするため、ガラスの表面にレジストと呼ばれる研磨剤を跳ね返すための粘着シートを貼る。

ガラスの表面には目には見えないが長時間保存すると油膜や湿気垢のようなものが出来、シートの粘着が低下するのだ。

だからすべてのオーナメントを洗剤で脱脂洗浄する。 これはカミさんに任せることにする。

注文数は10個。

f:id:mikawakougei:20170319031705j:plain

 

僕は先日から試作彫刻をしていて彫りの問題点をあぶりだす。

f:id:mikawakougei:20170319032047j:plain

 

試作は完了したがここまで彫るのに3日ほどかかった。納期は来月の10日だから10個彫ると単純計算で1か月かかることになる。

間に合わない。

が、人間、やっていくうちに作業が習熟してくるものである。だから多分間に合う。

 

今回、彫り方を変えたので、去年までの物とは迫力が違う。裏面から見ると彫りの深さが分かる。

f:id:mikawakougei:20170319032730j:plain

 

明日は効率よく彫れるようにカットデータを修正する。

ガラスオーナメント試作中

こんにちは。

 

今日からアイシンエーアイ株式会社様向けのガラスオーナメント試作に入った。

毎年、作品をとても気に入っていただいて、今年も注文を頂いた。

手前みそになるが、先様から作品に関しては素晴らしいの一言で、何の改善要望もない。今年も同じようにお願いします、なのだが、僕としては何か去年までとは違う技法を取り入れたいと思うのだ。

 

去年も同じように思ったのだが、納期に余裕が無かったのと、技術的に難しかったので断念、例年通りの手法で精いっぱい作り上げた。

f:id:mikawakougei:20170318033453j:plain

 

今年ももう一度チャレンジだ。

先様からは何の不平も出ていないのでわざわざ儲けにならない苦労をして新しい試みなどする必要はさらさらないのだが、これは僕の心癖だ。

先様をもっと喜ばせて差し上げたいと思ってしまうのだ。

 

だから僕は金儲けが下手なのだ。(笑)

今年のお題はこちら。小型のマニュアルトランスミッションだ。

 f:id:mikawakougei:20170318032404j:plain

 

小さいので彫りは大変だが、綺麗に仕上がれば見事なものだ。

f:id:mikawakougei:20170318031509j:plain

 

もっとダイナミックな作品に出来ないか、只今思案中。

f:id:mikawakougei:20170318032649j:plain

 

ただし、あまり時間は無い。

一日遅れのホワイトデー

こんにちは。

 

昨日は歯医者へ行った帰りに西尾のショッピングセンターでケーキとチョコレートを買った。

カミさんにバレンタインデーのお返しだ。

 

歳を追うごとに義理チョコも無くなり、今ではカミさんだけがくれるのみだ。

まあ、チョコレートなんてもらえばお返しが面倒なので、もらえなくても一向に構わない。

 

昨日の14日にはカミさんに、

「クッキー買ってないよ。出かける用事が無かったから。ゴメンね~。」

と言うと、

「気持ちはあったわけね(笑)」とカミさん。

 

そうは言ったものの、なんとなく気が引けて、歯医者の帰りに買ったわけだ。

買ったのは一つ500円もするショートケーキ二つと、ホワイトデー用のチョコレート二つ。チョコレートはホワイトデーを過ぎているので半額だった。♪

 

予想に反してカミさんは大喜びで、早速ケーキを食べたので写真を撮る暇もなかった。

チョコレートは2個ずつね。

f:id:mikawakougei:20170317032136j:plain

 

こっちはウイスキーボンボン。けっこうアルコールは強めだった。

f:id:mikawakougei:20170317032358j:plain

 

日ごろカミさんには、

「少しは痩せなさいよ。」

と言っているくせにこんなものを買ってくるとは。

 

神よ、我の過ちを許したまえ。

金太郎と鯉のぼり

こんにちは。

 

Y小学校の卒業記念品とN邸向けのステンドグラスの納品が終わってちょっと一息。

カミさんは教室の教材用にとステンドグラスの「金太郎と鯉のぼり」を作っている。

f:id:mikawakougei:20170316025500j:plain

 

ひもをかけて壁や窓に吊るして飾る。全部で三つ作ってそのうち二つは二人いる甥っ子のそれぞれの子供に上げるつもりだ。

難しいのは鯉の目のカット。

f:id:mikawakougei:20170316025656j:plain

 

これは完成品の例だ。

f:id:mikawakougei:20170316030045j:plain

 

うちらしいお祝いだと思うんだ。^ ^

1971 マスタングマッハ1 右クォーターパネル16 テールの修正2

こんにちは。

 

下地に染めQの必殺錆封じを塗り、半乾きになったところで同じく染めQのアルミパテを塗る。

パテ塗り1回目。このとき、リヤバランス(黒のスカート)を取り付けた状態で盛り付ける。リヤバランスとカーブを合わせるためである。この時リヤバランス側にはパラフィン(ろうそく)を塗っておかないとパテが取れなくなるので注意が必要だ。

f:id:mikawakougei:20170315034336j:plain

 

パテ塗り2回目。前回作った特製へらでパテを均す。 アルミパテは繊維が入っていてヘラで撫でると糸を引きやすく、綺麗に塗りにくい。一方、繊維があるために割れやクラックが入りにくいそうだ。密着も良い。

f:id:mikawakougei:20170315034756j:plain

 

盛りすぎたところはサンド掛けよりもカッターでそぎ落とす。

f:id:mikawakougei:20170315035219j:plain

 

リヤバランスとの合わせ目の隙間にはみ出したごっついパテ。

f:id:mikawakougei:20170315035509j:plain

 

ノミでそぎ落とす。

f:id:mikawakougei:20170315035901j:plain

 

仕上げはホルツの厚塗りパテで形を整える。

f:id:mikawakougei:20170315035957j:plain

 

これをサンディングで綺麗に磨けば完了だ。