館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

マスタング レストア

トランクアッパーコーナー磨き

こんにちは。 きょうは台風4号の影響で朝からしとしと雨。 だけど風もなく、気温は27度ほど。 先日までの猛暑のことを思えばうんと過ごしやすい。こんな日はゆっくりと仕事ができる。 雨もいいもんだ。 きょうはスフィアの床張り替えなど、いろいろ行った…

クォータートリムパネルの塗装2

こんにちは。 クォータートリムパネルの塗装を終えてまる一日経った。 もうマスキングを取っても構わないだろう。 このパーツはプラスチック製で、正しくはリヤクォータートリムパネルという。 左にあるのが右リヤクォーターパネル、右が左リヤクォーターパ…

クォータートリムパネルの塗装

こんにちは。 きょうは閉館後、マスタングのクォータートリムパネルの塗装を行った。 僕の351マスタングの内装はアイボリー。 アイボリーは新品のうちは素晴らしくおしゃれできれいだが、やはり50年も前の車となるとそれなりに汚い。 比較的きれいに保たれ…

テールライトレンズの塗装2

こんにちは。 塗装の境目のマスキングはラインが美しく、またはがすときちぎれないようにプラ製の曲線用マスキングテープを使い、そのほかは紙のマスキングテープを使った。 裏面も隙間なく紙マスキングテープで覆う。 小さい曲線部分は浮きがないように丁寧…

テールライトレンズの塗装1

こんにちは。 マスタングのテールライトレンズは台形で三つのブロックに分かれた形が特徴だ。 このレンズ、71年~72年と73年式ではちょっと違う。 71年~72年ではアルミのベゼルに黒い塗装が施してある。 それに対し、73年式には塗装がなく、ア…

ダッシュパネル電球のLED化

こんにちは。 ダッシュパネル下部にあるライティングスイッチベゼル、ワイパースイッチベゼル、シガーライターベゼルの文字照明に使われているのは豆電球だ。 代替えのLED電球を探したが、ネットショップで見当たらなかった。 なので自作することにした。…

パーキングブレーキインジケーター修復3

こんにちは。 オリジナルのパーキングブレーキインジケーターレンズは、わずかだが球面になっている。 このままだと接着に支障をきたすので、表面を平らに削る。 シルバーのベゼルと赤いレンズはしっかりはめ込んであって、分解できない構造だ。 無理に外そ…

パーキングブレーキインジケーター修復2

こんにちは。 以前の記事からずいぶん時間が経ってしまった。前回は去年の11月16日だった。 前回はレンズの折れた板バネを修復した。今回はレンズだ。 レンズは無残に割れてしまっていた。 レンズを作る。これを修復した人は僕の知る限りいない。だから…

センターダッシュパネルの修正4

こんにちは。 3連ゲージクラスターの次はセンターダッシュベント(吹き出し口)の取り付けねじボス。 2ミリほど短いのでこれもスペーサーをお足しする。 今回、ゲージ用ボスと違うのは補強だ。ガラスクロスではなく、アルミメッシュを使うことに。 ガラスク…

センターダッシュパネルの修正3

こんにちは。 前回の続きである。 短すぎるねじボスに5ミリのスペーサーを足して接着した。 オリジナルの多くは経年劣化でボス部にひびが入ったり割れたりしている。 こうならないように補強してやることにする。 ボスにガラスクロスを巻き付けてプラリペア…

センターダッシュパネルの修正2

こんにちは。 いろいろ考えたが、ねじボスを作り直すなど至難の業なので、仕方なくゲージクラスターケースの穴を修正することにした。 このほうが容易にできる。 オリジナルのパネルはたいてい劣化してひびが入ったり割れたりしている。こうならないようにパ…

センターダッシュパネルの修正

こんにちは。 センターダッシュパネルを新品に交換。さらに白い内装に合わせてマスタングアイボリーに塗装した。 写真中央の3連メーターの付いたパネルである。 さ、これにセンターダッシュベント(空気吹き出し口)とゲージクラスター(3連メーター本体)を取…

サイドモールディング修復2

こんにちは。 サイドモールディングはアルミ製で表面はアルマイト処理が施されている。 表面の細かい傷やくすみは削り取るしかないが、アルマイトは非常に硬く、金属磨きで磨いたところでとても取れるようなものではない。 サンドペーパーで磨けばなんとか取…

サイドモールディング修復1

こんにちは。 マスタングのサイドモールディングを修復する。 サイドモールディングとはサイドウインドウ、つまりドアガラスとその後ろのクォーターガラスのウエザーストリップを取り付けるためのアルミ製枠だ。 サイドビューのドレスアップにも貢献している…

パーキングブレーキインジケーター修復

こんにちは。 パーキングブレーキインジケーターを修復する。 まずは折れた板バネの修復だ。 プラ一体成型の板バネは指で押さえてすぼめ、ダッシュ穴に差し込み、中で開かせることで固定する。 まずは割れたレンズ部分を仮接着する。発泡塩ビ用接着剤を注射…

パーキングブレーキインジケーター

こんにちは。 1971~1973のマスタングドライバー側のダッシュパネルにはパーキングブレーキインジケーターがある。 パーキングブレーキを踏むと(マスタングは運転席側の足元にペダル状のブレーキがある)、ブレーキがかかったまま走り続けないようにインジケ…

C6トランスミッション高圧洗浄

こんにちは。 オリジナルマッハ1に付いていたC6トランスミッションを名古屋の整備工場から引き取ってきた。 僕のマスタングエンジンは燃費向上のため3速ATのC6トランスミッションからオーバードライブ付4速AОDトランスミッションに交換した。 だか…

つまりはこういうことです

こんにちは。 一昨日作ったエンジンミッション棚を設置してみた。 一番下にエンジンミッションを置き、その上に棚をかぶせた。 棚の上にはオリジナルから取り外したハーネスやフロントバランス、プロペラシャフトなどを置く。 ボデーが完成しないことにはエ…

ラムエアユニットの修復4 ダクトの塗装

こんにちは。 ラムエアユニットのダクトを塗装する。 前回までに割れたプラスチックの溶接をしてサンドペーパーで磨き上げた。 その修理跡が分からないように塗装する。 表側はオリジナルと同じつや消し黒だが、内側はチタンシルバーに塗る。塗るのはダクト…

ラムエアユニットの修復3 軸のメッキ

こんにちは。 ラムエアユニットのフラップの軸。たいてい錆び錆だ。 うちのマスタングも例にもれず、かなり錆びていた。 スチールウールでかなり磨きこんだが、どうしても取り切れない。(写真上) 仕方ないから600番くらいの細かいサンドペーパーで磨く。…

ラムエアユニットの修復2 割れの修復

こんにちは。 ラムエアユニットのフラップのあるダクト部分。プラスチック製だが、長年の応力と振動で割れが生じている。 裏から見るとこんな感じ。 ここはボンネットのインテークにはめ込む部分なので接着剤での補修など到底無理。 はめ込んだだけですぐに…

ラムエアユニットの修復1

こんにちは。 マスタングにはラムエアというオプションがある。 ボンネットに装備され、高速走行時にアクセルをドンと踏むとボンネット裏のラムエアダクトにあるフラップがガバッと開いてラム圧により圧縮された空気をキャブレターに送り込むというシステム…

ワイヤリングシステム

こんにちは。 僕はマスタングののレストアをするにあたってワイヤリングシステム(配線)は全て新品に引き直すと書いた。 CJポニーパーツに完全なキットと書いてあったので、それを信じて注文した商品が届いた。 送料が250ドルもかかる重たいキットだ。中…

レンズ磨き

こんにちは。 インスツルメントゲージ(タコメーター、燃料計、スピードメーター)のレンズを磨く。 傷が付いたレンズはいかにも古びてみすぼらしい。 そこでレプロの新品レンズを取り寄せたのだが、どうもこれがイマイチ。 レンズの面粗度が荒く、また、平面…

リヤガラス熱線補修

こんにちは。 今では当たり前のリヤウインドウデフォッガー。リヤガラスにプリントされた熱線のことだ。 マスタングのリヤガラスはレプロが販売されているが、残念ながら熱線入りは未だ発売されていない。だから熱線入りのガラスを付けたければオリジナルを…

ダッシュパネル塗装3 仮組み立て

こんにちは。 ダッシュパネルの塗装が完了したので仮組み立てをしてみる。 左はレプロのインスツルメントベゼル (メーターパネル) 新品である。 右は色分けして塗装したステアリングコラムカバー。 ダッシュベゼル (助手席側パネル) とグローブボックスドア…

ダッシュパネル塗装2

こんにちは。 つや消し黒に塗装したダッシュパネルをマスキングしてツートンにする。 ここからは僕の好みだ。 まずはマスキングしてプラサフを吹く。吹くのはダッシュボードの下部だ。 グローブボックスリッドやヒンジ、ダッシュボードサイドのパネルも塗る…

レプロメーターパネルレンズ磨き

こんにちは。 オリジナルのメーターパネルレンズが傷ついて、その傷取りのために磨いたが、何となく古臭さは否めない。 そこでレプロのレンズでトリップメーターのリセットボタン付きが発売されたので取り寄せた。 一見クリアに見えるが何となくかすんで見え…

ダッシュパネル塗装

こんにちは。 ダッシュパネルからすべての部品を取り外し、旧塗装を剥がす。 剥がすというより削り取る。そのためにサンドブラスターの天井を抜き、プラダンのカバーを継ぎ足す。 そのままではブラスターにダッシュパネルが入らないからである。 カバーの中…

グローブボックスリッドの塗装

こんにちは。 ダッシュパネル塗装の第一弾、グローブボックスリッド(蓋)の塗装を行う。 ダッシュパネル本体からリッドを取り外した。 オリジナル塗装も錆も決してひどくはないが、古臭さは否めない。 プラのトリムパネル、蝶番、キーロックを取り外し、サン…