館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

1971 マスタングマッハ1 運転席側フロアパン取付け2

こんにちは。

運転席側のフロアパン取付けに入る前に下準備がある。

取り寄せたレプロのフロアパンは黒い塗装が施されているがこの塗装を剥がす。 このまま使う人もあるが製品には「一時的な錆止め塗装」と記されている。もちろん英語でだが。

実際剥がしてみるとぽつぽつと錆が出現することがある。製品にする塗装前にすでに錆びていることがあるようだ。それほど厳格には製造されていないということだ。

これらシートメタル製品はたいがい " Made in Taiwan " だ。

ディスクサンダーで塗装を剥がす。フロアパンはこのときには取り付ける形に切断して溶接穴も明けておいた。

f:id:mikawakougei:20160410232338j:plain

 

剥がし終わったフロアパン。ペイント剥がし液とサンダーを併用した。

f:id:mikawakougei:20160410232713j:plain

 

今回も "メタルレディー" で亜鉛リン酸塩皮膜処理を行う。

f:id:mikawakougei:20160410232856j:plain

 

これですぐ溶接するわけではない。塗装をする。なぜならフロアパンの下にはすでにフレームコネクターが取り付けてあり、このままフロアパンを溶接するとフロアパンとコネクターの間が塗装できなくなってしまうからである。

溶接予定部分はマスキングテープでマスクする。

f:id:mikawakougei:20160410233110j:plain

 

最初に "必殺錆封じ" を2回塗布、次にガードセプターを2回、最後に自動車用2液ウレタン黒を3回塗装した。

f:id:mikawakougei:20160410233506j:plain

 

本来、丸いプレス部分に明いている水抜き穴は明けなかった。ここから水抜きすることなど無いと考えたからだ。たいていこの穴の周囲は錆びている。

f:id:mikawakougei:20160410233747j:plain

 

見て分かるかな? プラグ溶接用穴の周囲も丸くマスキングしておいたのだ。

f:id:mikawakougei:20160410234000j:plain

 

僕の実験だとプラグ溶接穴の周り5ミリくらいは溶接の熱で燃え剥がれてしまうが、それより外は案外塗装は大丈夫だった。 したがってこれも溶接部の錆予防に効果ありと踏んでいる。^ ^

f:id:mikawakougei:20160410234115j:plain

 

次回は実車に溶接取付けする。