館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

1971 マスタングマッハ1 右クォーターポストの修復1

こんにちは。

 

クォーターパネルを外してみたら思いがけない腐食を目にした。

最初に目にしたのは真っ赤に錆びたクォーターポストの裏面だ。こんなの見せられて何もしないわけにはいかない。

中央のカメのような形をした鉄板は4.5ミリの板厚があり、中央に太い雌ネジが切られている。これはドアを閉めた時にドアを保持するストライカーというボルト状の部品をねじ込む相手だ。

本来の取り付け方とは違っている。取り外したことがある証拠だ。

f:id:mikawakougei:20161123014518j:plain

 

これから直すのは写真左側のポストだ。

f:id:mikawakougei:20161123040609j:plain

 

スポットカッターでスポット溶接部分を切ったものの裏板が取れない。 なにやら怪しげな溶接肉盛りの塊があるのでベルトサンダーで削ってやる。

f:id:mikawakougei:20161123041054j:plain

 

腐食で大穴が明いて修理のしようがなくなったので、とにかく溶接で肉盛りだけして表面を整えたのだろう。向こう側は無残な錆面だ。

f:id:mikawakougei:20161123041403j:plain

 

裏板が外れた。クォーターポストはドアを保持し、側面衝突にもある程度耐えられるよう裏板で補強してあるのだ。

f:id:mikawakougei:20161123041800j:plain

 

クォーターポストの裏面。白く垂れた塗料は、塗装を剥がした面が再び錆びないように僕がスプレーヤーでとりあえず塗装したものだ。あとでちゃんと塗装する。

裏板との合わせ面はご覧の通り錆で真っ赤。合わせ面は塗装されておらず、ここに雨水が侵入する構造になっている。マスタングの欠陥ともいえる設計の悪さだ。

f:id:mikawakougei:20161123042144j:plain

 

サンダーで錆を落とすと、やれやれ、錆クレーターだらけ。オリジナルを修復というレベルではない。

f:id:mikawakougei:20161123043544j:plain

 

ポストの下の方は悲惨な状態。奥の黒いものは新品のドアだ。ドアがお見通しになっている。(笑)

f:id:mikawakougei:20161123044007j:plain

 

涙ぐましいまでの補修の跡。穴埋めに次ぐ穴埋めで、ボコボコのハチの巣状態。

f:id:mikawakougei:20161123044142j:plain

 

とても1回の補修では無理。幾つかのパッチに分けて補修していく。 まずは一番大きな腐食部分を切り取る。

f:id:mikawakougei:20161123044839j:plain

 

切り取ったオリジナル(左)と作ったパッチ(右)。パッチの黒い線は曲げカーブの中心線。

パッチはオリジナルに合わせて曲面に曲げてある。

f:id:mikawakougei:20161123045126j:plain

 

補修の準備が整った。