館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

1971 マスタングマッハ1 右ホイールハウス修復2

こんにちは。

 

オリジナルのホイルハウスとリプロの合わせ面にスポット溶接用の錆止め剤 " スポットジンク " を塗布したのだが、これが良くなかった。

f:id:mikawakougei:20170127031305j:plain

 

スポット用でプラグ溶接には向かないようなのだ。ジンクの皮膜が燃えて激しくガスが出るのか、バチバチと破裂して溶けた鉄が飛び散り、溶接穴が広がってしまうのだ。さらに肉盛りは団子状になり、実に見苦しい。

f:id:mikawakougei:20170128021210j:plain

 

それでも今さら中止するわけにもいかず、何とか溶接した。

f:id:mikawakougei:20170128021620j:plain

 

この経験から、ホイルハウス修復以降のプラグ溶接にはプラグ穴の周囲2mmほどをマスキングしてオリジナル、リプロの両方の溶接部にジンクスプレーがかからないようにした。ふた手間増えるが仕方がない。

f:id:mikawakougei:20170128022037j:plain

 

f:id:mikawakougei:20170128022820j:plain

 

ホイールハウス内側の後部。内側から溶接した。

f:id:mikawakougei:20170128025005j:plain

 

ユーチューブ動画では溶接作業はこれで終了、エッジはパテでシールという手順だったが、僕はさらにエッジ部分もシーム溶接をした。裏表ともである。

f:id:mikawakougei:20170128030717j:plain

 

丁寧に溶接したが、よくよく見るとブローホールがところどころある。

f:id:mikawakougei:20170128030207j:plain

 

これらはパテで塞ぐことにする。

f:id:mikawakougei:20170128030305j:plain

 

パテ塗りの前に密着向上のため " 必殺錆封じ " を筆で手塗りする。

f:id:mikawakougei:20170128030806j:plain

 

もちろん、内側も。

f:id:mikawakougei:20170128031100j:plain

 

半日経って、まだねちっこさがあるうちにパテ(アルミパテ)を塗る。

f:id:mikawakougei:20170128031239j:plain

 

続いて滑らかに研磨。

f:id:mikawakougei:20170128031425j:plain

 

内側だってちゃんと磨く。

f:id:mikawakougei:20170128031606j:plain

 

この後は次回に。