館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

1971 マスタングマッハ1 左クォーターポスト裏板7

こんにちは。

 

今回は裏板側面のカーブを作る。

4.5mmの鉄板にパイプを短く切って溶接する。これを当て金にするのだ。

f:id:mikawakougei:20170522002226j:plain

 

パイプには丸面取りがしてあって、曲面に対応するのと、叩いたときに相手の鉄板にエッジの痕が付かないようにしている。

f:id:mikawakougei:20170522002344j:plain

 

バイスで当て金を固定し、ハンマーで丁寧に曲げていく。

f:id:mikawakougei:20170522015203j:plain

 

これが裏板側面のカーブだ。

f:id:mikawakougei:20170522015740j:plain

 

 

オリジナルから採った型紙(下)と型板(上)で裏板の上半分と下半分合わせてみる。

f:id:mikawakougei:20170522020628j:plain

 

左側面の合わせ目。

f:id:mikawakougei:20170522020902j:plain

 

右側面の合わせ目。

f:id:mikawakougei:20170522021014j:plain

 

段差の位置で溶接していく。

f:id:mikawakougei:20170522021143j:plain

 

先ほど叩いて作った側面板を必要な形に切って合わせ、ガムテープで固定する。

f:id:mikawakougei:20170522021634j:plain

 

左側は当て金で曲げた部分はほとんど切り取っている。

f:id:mikawakougei:20170522021749j:plain

 

カーブを丁寧に合わせる。

f:id:mikawakougei:20170522022001j:plain

 

裏側は、

f:id:mikawakougei:20170522022141j:plain

f:id:mikawakougei:20170522022158j:plain

f:id:mikawakougei:20170522022223j:plain

 

ここまでは綺麗に揃っている。

f:id:mikawakougei:20170522022255j:plain

 

いざ、溶接開始。

側板の溶接、サンダーが終わり、フランジ部分の溶接に入る。長~い作業のため、裏面にはすでにうっすらと錆が。

f:id:mikawakougei:20170522022653j:plain

 

黒丸はネオジム磁石。磁石で二枚の鉄板の面一を出しているのだ。

f:id:mikawakougei:20170522023136j:plain

 

時々こういう失敗をする。瞬間溶接なのだが、融けすぎて穴が明いたり、ブローホールが出来たりする。

f:id:mikawakougei:20170522023450j:plain

 

TIGの面一溶接は本当に難しい。