館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

1971 マスタングマッハ1 左クォーターパネル溶接開始1 ビームジョイント溶接

こんにちは。

 

いよいよクォーターパネルの取付けだ。

クォーターパネルはちょっと大変だが一人でも取り付けられる。

パネル単体は10キロちょっとなので大の男なら一人で持てる。問題はどうやって本体にはめ込むかだ。

ボデーやクォーターパネルに何も手を加えずに取り付けるのは僕の知る限りではどう考えても不可能だ。だから僕はビームジョイント部とルーフの差し込み部分を切り取った。後で繋ぐのである。

 

クォーターパネルを持ってドア側からクォーターウインドウ部分に前部を差し込むようにして後方にスライドさせ、後端まで来たらクォーターパネルを持ち上げてファーストバックの斜め部分をはめ込み、次にクォーターパネルを押し下げてホイルハウスにはめ込む。

こんな説明では分からないだろうからいつか動画で説明しよう。

 

 

さて、各部の位置を確認しながら初めにビームジョイント部を溶接する。

溶接部の下にベルト状の薄銅板が差し込んである。写真左端の銅が見えるだろう。これは溶接部の下にある部材の塗装を焼かないためだ。溶接が終わったら銅板は抜き取る。

材木が当ててあるのは右クォーターパネルとの距離が縮んでしまわないようにするためだ。

f:id:mikawakougei:20181025042957j:plain

f:id:mikawakougei:20181025043522j:plain

f:id:mikawakougei:20181025043656j:plain

 

ここは元々は一体の物なのだが、出っ張り部分を切り取って先にビームにはめ込んでおかないと後からでは無理なのだ。

f:id:mikawakougei:20181025044112j:plain

 

ビームジョイント部の溶接が終わったらこんなものを作った。細い銅版の端っこに薄い布を貼り付け、布に「必殺錆封じ」をたっぷりと染ませる。

f:id:mikawakougei:20181025044504j:plain

 

それをビームジョイント溶接部の下に差し込み、銅板を反対側に抜き取ることで溶接部の裏側に錆止め剤を塗布しようというのだ。

f:id:mikawakougei:20181025044656j:plain

 

どれほどの効果が期待できるか分からないが出来ることは何でもやっておく。

f:id:mikawakougei:20181025044908j:plain

 

きょうはここまで。