館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

1971 マスタングマッハ1 ルーフの切り取り

こんにちは。

 

今回はルーフのリップ部分を切り離す。クォーターパネルと重なり合う溶接部分だ。

なぜここを取り外すのかというと、ここはクォーターパネルの上にルーフがかぶさっているところで、ここを切り取らないと新しいクォーターパネルがはめられないからだ。

切り取ったリップは後でルーフに接続し直す。

f:id:mikawakougei:20190208031409j:plain

 

下から出てきたのはクォーターパネルのきれっぱし。酷く錆びていて、錆がかさぶたのように固まっている。

f:id:mikawakougei:20190208032221j:plain

f:id:mikawakougei:20190208032119j:plain

 

そのきれっぱしを取り去って現れた躯体。

f:id:mikawakougei:20190208032437j:plain

f:id:mikawakougei:20190208032557j:plain

 

毎回、確信するのが鉄板の合わせ面は錆の発生源だ。ここをどう防錆処理するかで車の耐久性はずいぶん変わってくるに違いない。

特にハンダ盛りしたクォーターパネルとルーフの間は錆が酷い。

 

そして取り外した旧クォーターパネルの上の部分。前回の修復で取り外さなかったところだ。やはり鉄板の合わせ面の錆はひどいもので、周りからいくら防錆塗料をぶっかけようが全く合わせ面には届いていない。 浸透性の良さを謳った「必殺!錆封じ」も全く浸透していない。これでは防錆は望めない。あまり過剰な期待は禁物だ。

f:id:mikawakougei:20190208033814j:plain

 

クォーターウインドウの後部。

f:id:mikawakougei:20190208033912j:plain

 

今回は気持ちよく防錆が出来るように全部取り外す。