館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

泣けます おかえりモネ

こんにちは。

 

朝ドラが凄いですね。

きょうは涙がこぼれました。

東日本大震災で妻と家を無くした漁師の及川新次(浅野忠信さん)。自暴自棄で酒におぼれる日々。

喜びを分かち合えるはずの妻を亡くした男の深い悲しみを壮絶な演技で表現していました。

f:id:mikawakougei:20210612005106j:plain

 

「おかえりモネ」は僕の毎日の楽しみの一つです。

主役の清原さんは言うまでもありませんが、それにもまして脇役の方々が本当に光っています。素晴らしい脇役さんばかりです。

 

きょうの放送を見て思ったのは、東日本大震災で、復興復興と掛け声は盛り上がっていますが、心に深い傷を負った多くの人たちは、今も悲しみを抱えながら生きていらっしゃるんだろうな・・、と考えさせられました。

 

被災者の皆さんに思いを馳せました。

雨漏り

こんにちは。

 

カミさんが雨漏りを見つけた。ショップの風除室天井である。

雨は上がっているが天井のボードの継ぎ目から水がしたたり落ちている。

6~8秒に一滴くらいの速さで、この上はバルコニーだ。

f:id:mikawakougei:20210708004743j:plain

 

ショップは自宅を兼ねていて築29年。

積水ハウスのイズステージだが、カッコの良さを求めたのでバルコニーが広い。

だけど以前から雨漏りはたびたびあった。

f:id:mikawakougei:20210708004912j:plain

 

カスタマーに何度も相談したがなかなか解決には至らない。

どこから漏れているのかさえ特定できないでいる。

相談するとお金がかかってしょうがないのでそのうち自分で対処するようになった。

 

バルコニーの床は小さな正方形のコンクリートパネルでできているが、その下はスポンジが敷かれ、さらにその下はDNシートと言われる厚めのビニール防水材が敷かれている。

それが破れたら交換するしかないが、たいていはシリコンの目地に亀裂や穴が明いていてそこから雨水が侵入することが多いようだ。

いずれにしても雨漏りの経路を特定するのは困難なので考えられる隙間は全てコーキングするくらいのことをしなければ解決できない。

 

また悩みの種が増えた。

最後の蛍光灯展示台 LED交換

こんにちは。

 

3階てっぽう展示館にある最後の蛍光灯展示台。2本のうち1本の蛍光灯が遂に消えた。

1本はまだ点いているが、この際2本ともLEDに交換しよう。

きょうはお昼過ぎあたりから作業にかかる。手間がかかるので閉館後にやっていたら完了するのが朝になっちまう。

この作業、何度やっても気が重い。それほど面倒で重労働なのだ。

まず蛍光管を外し、ブラケットを外す。この時、古くなった配線も交換する。

f:id:mikawakougei:20210707005137j:plain

 

思い安定器2個を取り外し、ACアダプター用のコンセントを取り付ける。これらの配線作業が実に辛いのだ。

f:id:mikawakougei:20210707005350j:plain

 

狭いので腰を曲げ、膝をひねるので膝が痛い。両手を使うので片手をつくわけにもいかず、腹筋で無理な体勢を維持しなくてはならない。

整形の先生に膝を曲げたりひねったりしないようにと言われているが、そんなの無理だ。仕事が出来やしない。

f:id:mikawakougei:20210707005728j:plain

 

取り外した器具。これから新しい配線を引く。

f:id:mikawakougei:20210707005946j:plain

 

すべての作業が終了したのが夜の12時近く。超高演色のLEDで色鮮やかに見える。

蛍光灯で青く色あせた写真も新しくプリントしなおすといいな。

f:id:mikawakougei:20210707010040j:plain

 

なかなかしんどい作業が終わった。

モリ三兄弟の剪定 続き

こんにちは。

 

きょうは蒸し暑い曇りの日。モリ三兄弟の剪定続きを行う。

前回までは剪定ばさみを使ってチョキチョキやっていたが、これだと痛めている右ひじに響く。また、時間がかかってしょうがない。

そこで今回調達したのが新兵器、充電式電動バリカンだ。庭師さんがこれを使ってサツキの刈込をスイスイ仕上げていたのを感心してみていた。

そしてどこのメーカーのものか聞きだしたのだ。

おおかたマキタかリョービだろうと思っていたらさにあらず、ニシガキだそうだ。

聞いたことのない名前だ。

庭師さんも農機具屋で進められて購入したそうでとても使い勝手がいいという。

f:id:mikawakougei:20210706023145j:plain

 

使ってみると速い速い!あって言う間に刈りこんでいく。しかもラインが滑らかできれいだ。

重いバッテリーは腰にぶら下げてコードで本体につなぐので、作業は軽い。

f:id:mikawakougei:20210706023531j:plain

 

きょうは左から2番目のモリ二郎まで刈り込んだ。次は左のモリ一郎だ。

f:id:mikawakougei:20210706023822j:plain

 

そしてエコアイスの交換が終了して教室の窓がスッキリした。

f:id:mikawakougei:20210706024125j:plain

 

隣の田んぼがよく見えるようになって嬉しい!

エコアイスの交換

こんにちは。

 

明日、明後日 (5日、6日) の2日間は月に一度の連休となります。

この2日を利用して美術館のエアコンを交換します。

まだ故障しているわけではないが、古くなって効きが悪く、この夏が思いやられるからだ。

交換するのは2階の南のエアコン。南向きなので夏は強力に冷房してくれないと困る。

右は4年前に交換した新機種のエアコン。左が明日交換するエコアイス。

大きな蓄熱機と室外機が窓を大きく塞いでいる。この室外機が無くなると思うと本当に嬉しい。21年も我慢したのだ。

f:id:mikawakougei:20210705024442j:plain

 

残るエコアイスはあと2台。

 

これは来年の予算で。

梅雨の末期

こんにちは。

 

きょうは雨こそ降らなかったものの湿度が高く、その上気温は30度まで上がった。

夜になっても25度を下回らない。むんむんムシムシで、不快指数は高い。

f:id:mikawakougei:20210704011410j:plain

 

曇りの土曜ということもあり、来館者は午後館外に入場待ちの列ができた。

お客様は受付に入ると「涼し~。」と一言。

梅雨が明ければ夏本番。焼けつくような日差しと高温多湿がお客様を襲う。

何とか対策をとらねばならないが、さりとてどうすれば・・・。

 

きょうは熱海でひどい土砂災害が起きて、死者も出ている。

風光明媚な観光地はともすれば災害と背中合わせだ。

ここ西尾、とりわけ当館の周りは特別な観光名所はないものの、平地で海からもそこそこ距離があり、大きな川も離れている。

地震や台風の脅威は避けられないが、水害や土砂災害、津波の心配はほとんどない。

安心な土地なのだ。

ここに生まれてよかった。

池庭が池に!?

こんにちは。

 

きょうはよく降った。

西尾市は土砂災害警戒情報が発表され、警戒レベル3だ。

特に午後の降りがひどく、3時~5時ごろが土砂降り。雷も鳴った。

夕方になるといったん雨は上がり、晴れ間ものぞいた。

閉館後、門を閉めに回ると枯山水の池庭に雨水が溜まっていてまるで本物の池のよう。水面に木々が逆さに映ってきれいだ。

f:id:mikawakougei:20210703020442j:plain

 

水の深さは一番深いところで30センチくらいになっていた。

f:id:mikawakougei:20210703020542j:plain

 

奥の石などほとんど水没している。

f:id:mikawakougei:20210703020742j:plain

 

多分排水口が枯草や剪定の枝葉くずでふさがっているのだろう。

こんな状態が長く続くと庭木が根腐れするのでよろしくない。

長靴を履いて池に入り、排水口を掃除して20分ほどで水は引いた。

 

一時だったが美しい池庭が鑑賞できた。^ ^