館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

街灯追加製作

こんにちは。 道路と建物を配置してみて分かったのだが、街灯を取り付けようとした場所の真下に台の補強リブがあることに気付いた。補強リブとは建物や道路を置く板が重みで反らないようにしたから支える縦板のことだ。 この板が丁度街灯を立てる穴の下にあ…

蔵の暗~い思い出

こんにちは。 きょうは蔵の修理見積りが出た。予想よりも値打ちだったので修理してもらうことにした。 蔵というのは一種独特の雰囲気がある。そしてこの蔵にはいろいろ思い出もある。 伊勢湾台風の上陸時、外の喧騒とは裏腹に、蔵の中は時おり小さく「ミシッ…

臨時休館

こんにちは。 きょうは少し前から検討していたトラックの現車確認をしに出かけた。 うちの休館日を利用して行きたかったのだが、先方の休業日と重なるため今日になった。金曜日は本来なら開館日、カミさんが美術館当番で僕一人で出かけるつもりだったのだが…

楽しい木曜ステンド教室

こんにちは。 きょうは木曜午後のステンド教室の日だ。 生徒さんは品の良いマダムばっかりだが、皆さん一様に明るく楽しい教室だ。 IYさんは小っちゃめランプシェードの製作中だ。IYさんは呑み込みがよく、こちらの伝えたコツをよく理解している。 ハン…

1971 マスタングマッハ1 右クォーターパネル3 取り外し

こんにちは。 右クォーターパネルの下半分にはあちこち錆穴だらけで手が付けられない。さんざん考えた末に下半分を取り換えることにした。 フロアパンを交換したばかりの僕にとって相当大きな決断、チャレンジだ。 ユーチューブを見ると沢山の動画があって参…

十角形ステンドランプシェード

こんにちは。 きょうは火曜ステンド教室の日。お一人作品の完成があった。 火曜教室で唯一の男性生徒さんYZさんだ。 定年退職をされて今は非常勤でその会社に勤めている。 今回完成させたのは十角形というイレギュラーな数だ。たいていこのテのランプシェ…

1971 マスタングマッハ1 右クォーターパネル2

こんにちは。 クォーターパネルはマスタングの部位の中で最も錆びやすいと言える。ここが無傷、無錆という車体はワンオーナーのよほど大事に管理された車以外ないと思う。 それほど構造上も防錆処理上もマスタングの欠陥と言えるほど錆びやすい所だ。 これは…

土蔵崩壊

こんにちは。 我が家には明治初期に建てられた古い土蔵がある。 伊勢湾台風で棟続きの穀蔵が倒れ、この土蔵も東側の壁面が酷く損傷を受けた。 その後祖父が崩れた東面を修繕したが僕が知る限りでは母の代で2度大掛かりな補修を行っている。 一度目の補修で…

さよならタウンエース

こんにちは。 きょうは長年働いてくれた我が家のトラック、タウンエースを手放す時が来た。 ガラス美術館の前身であるガラスアートギャラリーを開設してからほどない平成6年、まだあまり軌道に乗っていないガラス工房 三河工芸だったが、必要だとして無理を…

矢田小3年生 美術館見学

こんにちは。 きょうは矢田小学校の3年生が美術館の見学にやってきた。 毎年希望する児童たちがやってくる。 今年は34名。 男の子は白のシャツに紺の半ズボン、女の子は白のブラウスにたすき掛けのある紺のスカート。これに黄色の帽子をかぶって登下校を…

1971 マスタングマッハ1 右クォーターパネル1

こんにちは。 当初は購入したマスタングを全塗装して、綺麗に乗りたいと思っていた。 友人から塗装剥がしなど、自分で出来ることは予めやっておくと塗装代を節約できるよと教えられて剥がし始めたのがこのレストアの始まりだった。 内装から分解して塗装を剥…

ジオラマ 街灯製作中3

こんにちは。 きょうもジオラマメインストリート用の街灯を作っている。 きょうは電線の挿入とLEDの配線だ。 LEDのハンダ付け、配線作業がことのほか精密ではかどらない。 複雑な作業をしていると手が3本、4本欲しいと思うことがある。両手では足ら…

女子高生 体験

こんにちは。 きょうは予定通り一色高校の生徒さんたちがガラス体験にやってきた。 毎年この時期になると生活デザイン科の女子生徒さんたちが利用してくれる。 天候が心配されたが、良く晴れわたった日本晴れとなった。皆さん自転車やフレンドバスでやってく…

団体体験準備

こんにちは。 きょうは休館日だけど明日の体験に向けた準備で片づけに追われた。 一色高校の生徒さんがステンドグラスとサンドブラストの体験にやってくる。 通常の体験なら南側の第一教室だけで足りるのだが、今回は北側の第二教室も使う。 ところが話はそ…

キビタキ帰る

こんにちは。 一月ほど前にガラスに衝突して死んだキビタキの話を覚えているだろうか。 一旦埋葬したキビタキを思い付きで掘り返し、東京の剥製製作所に剥製の依頼をしていたのだ。 そのキビタキがきょう帰ってきた。 大きめの段ボール箱に空き空きの状態で…

列車人身事故 その2

こんにちは。 きょう(正確には日付変わって昨日)もJR東海道本線で人身事故があり、大垣―名古屋間運転見合わせのラジオ報道があった。運転見合わせは4時間にも及んだ。遺体の一部(頭部らしい)が見つからなかったためらしい。 つい2~3日前は名鉄で一日に…

マスタングパーツ購入

こんにちは。 あ゛~っ、クソッ! 風邪ひいちまった。(怒) 体力つけて気を使っていたのに、急激な冷え込みでついに風邪を引いた。はなズ~で、涙目だ。ちょっと頭痛もある。 これだから季節の変わり目は嫌なのだ。冬になる前に風邪をひいちまった。 さて、き…

溶接の勉強をしよう

こんにちは。 めっきり秋だ。先週までは夜寝る前にクーラーを効かせていたのだが、今週は毛布を出して寝てるいる。 急に秋になっちゃって体調を崩しそうだ。これで間もなく冬になる。僕の2番目に嫌いな季節だ。 さて、溶接機を4台も買い込んで、なんとか使…

ジオラマ 街灯製作中2

こんにちは。 きょうも街灯をコツコツ作っている。 2ミリ真鍮パイプに10ミリに短く切った3ミリパイプをかぶせ、ハンダで固定。これは街灯支柱の段付きを表現したものだ。2ミリパイプだけで作るよりカッコいい。 支柱の付け根側から10芯のビニル線を通…

ジオラマ 街灯製作中1

こんにちは。 只今、ジオラマメインストリートの街灯を製作中だ。当初の計画には無かったのだけれど、考えてみれば今どき市街地の大通りには当然のようにある。 だから急きょ作ることにした。 ジオラマには昼間のシーンと夜のシーンがあるため、街灯も点灯と…

きょうは特異日 やっぱり晴れた

こんにちは。 やっぱり晴れた! 先週からずっとぐずついた日が続いていたので、そろそろ特異日も変わるかなと心配していたのだが、やっぱり晴れてくれた。 雲一つない(時もあった)秋晴れとなった。 ご存じだとは思うが、特異日とは「その前後の日と比べて偶…

スポット溶接機 2台目

こんにちは。 「また買ったの?しかも同じ機械を。」 カミさんが苦笑いして言う。 そう、また同じ溶接機だ。 いや、正確にはちょっと違う。付属品が違うのだ。今回はふところ深さの違うUアームが2つ付いているのだ。 実は今回、このUアーム目当てで購入し…

となりの田んぼ とんび舞う

こんにちは。 きょうはお昼過ぎからとなりの田んぼの稲刈りが始まった。 稲刈りは秋の風物詩だ。昔の鎌で稲を刈るのどかな風景とは違うが、コンバインであっという間に刈り取られていく様は見ていて飽きない。 コンバインが通り過ぎたあとにはいつもスズメや…

スペクトラム廃業回避?

こんにちは。 今年の5月に廃業を通知してきたスペクトラム社。7月まで製造を続けその後は在庫が尽きた段階で廃業という事だった。 ということで、うちも大量にガラスを買い付けた。(と言っても教室向けに買ったものだけど) スペクトラムガラスと言えばステ…

1971 マスタングマッハ1 ドアの取り外し取付け台3

こんにちは。 取り外してみると、一見綺麗に見えたドアもあちこち補修してあることが分かった。 まず、ドアの下部。黒く塗られているのでボデーに取り付いた状態では分からなかったが、台に寝かせてみると前から後ろにかけてリベットが打たれているのが分か…

インプラントって一生ものじゃなかったの? 2

こんにちは。 手術後1週間は顎が腫れ、傷口から染み出る出血を殺菌うがい薬で日に何回となく口をすすぐ。 痛み止めを飲みながら1週間を悶々と過ごした。食事もろくに喉を通らない。片方の奥歯ではまともに噛めないからだ。 当時、僕はすでにサラリーマンを…

列車人身事故

こんにちは。 きょうも名鉄線で人身事故があった。 今年は多い。 先週も岡崎で人身事故があった。女子高校生2年生だったそうだ。警察は事故と自殺の両面で調べているらしいが、恐らく自殺だろう。 今年は毎月のように人身事故がある。西尾駅から名古屋まで…

インプラントって一生ものじゃなかったの? 1

こんにちは。 「インプラントの寿命? 大体15年くらいだよ。」 歯科医師は何事もないようにそう言い放った。 僕がインプラント手術を受けたのは25年ほど前、36~37歳の頃だったと思う。そのインプラントをついに取り外さなければならない時が来た。 …

1971 マスタングマッハ1 ドアの取り外し取付け台2

こんにちは。 ドアを外す前に元の位置関係を測定しておく。例えばドアとクォーターパネルとの隙間、ドアジャム。見た目にも明らかだけど、測っていくと結構バラついていることが分かる。隙間が一定ではないのだ。 実は当時のアメリカ車はこんなもので、ディ…

1971 マスタングマッハ1 ドアの取外し取り付け台1

こんにちは。 クルマのドアの取付けや取り外しをしたことはあるかい? 無いだろうなぁ。 僕は、マスタングのドアを外す際、どうすればいいのか真剣に悩んだ。一人で持てないからである。 取り外しならまだしも、取付けとなると微妙な高さ調整を、たとえカミ…