館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

北側屋根の塗装 ファイバーとパテ塗り

こんにちは。 きのう、きょうと北側屋根のパテ塗りを行った。北側の屋根はどういうわけか、シティー瓦 (波スレート瓦) の6山ごとに屋根の峰から軒先までの縦半分以上にわたって割れている。割れの酷いものは7~8mmほど離れてしまって間から屋根下地のア…

ステンドのフォトスタンド

こんにちは。 きょう、木曜教室の生徒さんSYさんがステンドの写真立てを完成させた。 色目を少なくして大人っぽいエレガントな作品になった。 四角のシンプルなデザインなのでともすれば存在感の乏しい作品になりがちなのだが、そこはSYさん、そんなこと…

お墓の性(しょう)入れ

こんにちは。 きょうはお墓の性入れがあった。 富山町には村の墓地がある。他の村の多くは大体、お寺に墓地があるのに対し富山町は村の一角にあるのだ。 昔からの墓地で、昔は田んぼや畑のある村はずれの田園風景の中にぽつりとあったのだ。 墓地のすぐ脇に…

マムシの駆除 その後

こんにちは。 きょうは6月というのに猛暑日だった。夜になっても暑さは続き、夜中に雨の予報とあって、外はムンムンムシムシの暑苦しい空気だ。 僕の経験ではこんな夜にマムシが出やすい。そんな予感から夜警に出かけた。 いた。 案の定、お隣さんの畑のU…

遮断機 回転継手の製作

こんにちは。 遮断機リンクの製作が上手くいったので続いて回転継手の製作に入る。回転継手はギヤモーターの回転運動を遮断機バーを上げ下げする上下運動に変換する部品だ。 小さな部品なので組み立てるには治具が必要だ。 まず、アルミアングルを斜めに切る…

いろいろあった日曜日

こんにちは。 きょうは何かの雑誌に掲載されたのか、それともどこかのウェブサイトに特集されたのか、来館者がいつも以上に多かった。そのため巨大万華鏡「スフィア」の入り口には入場待ちの列ができている。待ち時間は20分ほどになっているようだ。 館内…

カエル三兄弟

こんにちは。 きょうは終日の雨。おかげで朝から来館者が多かった。土曜ステンド教室がある日で、夜の9時まで忙しいハードな日だ。 お昼ごろだったがカミさんが面白い写真を撮った。 教室の南にあるパーゴラの植え込みのアジサイの葉に三匹のアマガエルが止…

1971 マスタングマッハ1 リヤビームEX付け直し

こんにちは。 結局、溶接をし直すことにした。オリジナルがどうであったにせよ、後々の不安要因は出来るだけ排除しておきたいのだ。 せっかく綺麗に仕上げたプラグ溶接だが、スポットカッターで再び離す。 僕の中では勇気の要る事だが答えが明確な以上前に進…

鉄骨塗装

こんにちは。 きょうは息子がやってきて鉄骨塗装の手伝いをしてくれた。 実は我が家の勝手口には庇が無い。あるのは2階の屋根の庇だけだ。だから雨が降ると勝手口の外は雨が降り込み、傘をさす間に濡れてしまう。 そこで長年の念願だった勝手口の庇を付ける…

遮断機リンクの試作

こんにちは。 このところずうっと踏切遮断機の設計をしている。僕は冴えた人間ではないので設計には時間がかかる。 いま悩んでいるのは遮断機のバーとそれを駆動するギヤドモーターのリンクだ。 遮断機のスケールが1/87と小さいのでいろんな部品を極力小さく…

北側屋根の塗装 上塗り2回目

こんにちは。 きのうは午後から晴れ。きょうも昨日の予報では午前、午後と晴れで、夕方6時から雨になる。 ところが今日になって予報は午後3時から少雨に変わった。 上塗りは2回塗ることに決めている。脆弱なシティー瓦の下地を補強する意味で厚い塗膜が必…

1971 マスタングマッハ1 リヤビームEX溶接

こんにちは。 現在は左右のクォーターパネルを繋ぐビームジョイントが接続されていない。錆取りと塗装のために取り外してあったからだ。 写真はリヤウインドウのすぐ後ろを上から見たところだ。下にあるのが左クォーターパネル。上がビームだ。 青っぽく焼け…

1971 マスタングマッハ1 クォーターパネルの溶接穴割り出し

こんにちは。 まだまだクォーターパネルの取付け前にやらねばならないことが山ほどある。 今回はスポット溶接穴位置の割り出しだ。 オリジナルのスポット溶接位置を透明塩ビシートを使って写し取る。オリジナル以外の位置で溶接すると裏面が錆びていたり薄く…

北側屋根の塗装 上塗り

こんにちは。 きょうは土曜日ということもあり、客足が絶えることが無かった。閉館時間になってもまだお客様がみえたので、館をカミさんに任せて僕は北側屋根の塗装準備にかかった。 大体いつも1時間半から2時間くらいかかる。出来るかどうか分からないが…

ステンドの小物台

こんにちは。 ステンド教室のODさんが作品を完成させた。小物置きとでもいうのだろうか。 玄関などに鉢植えなどを乗せて置いたら可愛い。 実はこれ、100%ODさんのデザインだ。いろいろアドバイスはさせてもらったが、デザイン画は全て本人が描いた。…

北側屋根の塗装開始

こんにちは。 きょうも昨日に続き梅雨の晴れ間となった。きのうは強風でとても塗装などできる天気ではなかったが、きょうの午前は風が弱く、なんとか塗装できそうだ。 夜半から雨になるとは聞いていたがこの機を逃すとしばらく塗装のチャンスは無い。 午前1…

ランプのあかり

こんにちは。 きのうの話で恐縮だが、火曜ステンド教室のHIさんがランプスタンドを完成させた。 デザインはシンプルだがなかなかの大物である。前回のフクロウのパネルはピースが細かくて思うようにガラスが切れず、ずいぶん苦労していたが今回は早かった…

モリ三兄弟の散髪

こんにちは。 先日、美術館玄関前にあるカイズカイブキとコノテガシワに目を付けてやったが、今回は散髪をしてやった。 そのままでもお客さんは写真を撮っていたりしたが、ちょっと刈り込んで ” らしく " してやった。 カイズカイブキには腕と口らしきものを…

1971 マスタングマッハ1 左ホイルハウスブラスト

こんにちは。 左クォーターパネルの形状修正が完了したので取付け準備に入る。 左ホイルハウスの修復が終わり、錆防止のプラサフを吹くために錆取りを行う。 実はホイルハウス内はクォーターパネル取り外しの際、塗装を剥がし、鉄板の地肌を露出させてから錆…

隣りの田んぼ ゴイサギ &アオサギ

こんにちは。 今日は雨模様の日曜とあって、朝からひっきりなしの来館者。体験も入って体験指導とチケット売りに明け暮れた。 午後4時頃になって窓の外に目をやると、隣の田んぼに大きな野鳥が2羽。ゴイサギとアオサギだ。羽がグレーなのでどちらもゴイサギ…

ステンドミニランプ

こんにちは。 きょう、土曜夜のステンド教室で生徒さんが作品を完成させた。 完成させたのはSUさん。生徒歴15年以上のベテランさんだ。 おっとりした性格だが几帳面で、それが作品にも出ている。 器具を含めた全体の高さは25センチほどでランプとして…

松の剪定 初心者にもできる芽摘み プラスα

こんにちは。 剪定が終わって綺麗になった一本松。プロがやるとさすがに美しい。枝が見えるようになって樹形がはっきりした。 よくよく見ると庭師さんのきのうの説明だけでないテクニックが見える。それは新芽の切り方だ。 松は日本画にあるように葉の房(か…

松の剪定 初心者にもできる芽摘み

こんにちは。 きょうから庭師さんが庭木の剪定にやってきた。梅雨のこの時期の風物詩だ。 先日友人のUMさんが松の剪定の仕方を知りたいと言っていた。UMさんもまた、自分で松の剪定をしているそうだが見よう見まねなのでちゃんとした剪定の仕方を知りた…

並モリ取材

こんにちは。 きょうは雨の中、ケーブルテレビの取材があった。 名古屋地区のケーブルテレビなので西尾では視聴できない。が、人気芸人の“アンダーポイント“さんがレポーターとしてやってきた。 お二人とも愛知県出身、名古屋吉本興業の所属で、主に東海地方…

モリ三兄弟

こんにちは。 愛知万博の開催された2005年当時、万博ブームにあやかろうと、万博のマスコットキャラクターであるモリゾーとキッコロに似せた木の飾りつけをしたことがあった。 その後台風などの悪天候で目玉が飛ばされたりして飾りつけをやめてしまった。 今…

北側屋根洗浄

こんにちは。 イズステージの特徴的な間取りとしてアティック(屋根裏部屋)がある。 たいてい妻側の壁に三角の窓を設け、屋根には開閉可能な天窓を付ける。 隠れ家的な雰囲気があって僕もこれに憧れた。 ところが開閉可能な天窓は時間が経つとパッキン類が劣…

屋根のコーキング

こんにちは。 情けない話だが、我が家は雨漏りがする。ずいぶん前からで、静かな雨なら問題は無いのだが、大雨の日や吹き降りなど、階段ホールの天井からぽたぽたと雨漏りする。そのため天井クロスはシミだらけだ。 セキスイカスタマに診て貰ったら、小さな…

火星大接近

こんにちは。 このところ星空が華やかだ。 夕方には西の空に金星が金色に輝いていて、全天で一番明るい。また、一番星でもある。 紺色の空に輝く金星を見ているととてもすがすがしい気分になる。 夜の9時ごろになると木星が南の空45度くらいの高さにやっ…

アクアの改造2 LED化

こんにちは。 LEDの在庫を使い果たし、LED配線にひとまず区切りをつける。 きのうまでのアクア。豆電球が1~2個切れてちょっと暗くなってしまった泉。きのうまでのお客様にはちょっぴり申し訳ないことをした。 ところが蓋を開けてみると電球は切れて…

紫陽花の頃

こんにちは。 ミュージアムの通路が花で華やいでいる。カミさんが花が好きで季節ごとの花を植えるので一年じゅう花が絶えることは無い。 間もなく梅雨だ。梅雨と言えば紫陽花だろう。 うちでもあちこちに紫陽花が植えられていて雨に濡れた花は鮮やかだ。 最…