館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

雨、雨、また雨

こんにちは。 先日の台風3号には焦った。6月に台風だなんて台風仕舞いの準備もしていなかったし、屋根に乗った瓦塗装用の足場をロープで固定するか迷った。 幸い台風は太平洋を陸からだいぶ離れたところを通過したため、たいして強風も吹かず、強い雨は降…

キャッシュレス化のアクション その1

こんにちは。 きょうはキャッシュレス決済導入への行動第一弾として商工会議所へ相談に行った。 何をどう申し込めばいいのか分からなかったからだ。 4月のセミナーでは講師の声の大きいことと、高飛車な印象ばかりが残っていて肝心な導入方法が消化不良のま…

世はキャッシュレス時代?

こんにちは。 今年は外国人観光客を誘致するために館内の多言語化とキャッシュレス化を進めようと思っている。外国人観光客は現金をあまり持ち歩かないと聞いていたからだ。 今から2か月ほど前、商工会議所でキャッシュレスのセミナーがあり、参加した。 8…

1971 マスタングマッハ1 ボデーの測定

こんにちは。 レストアで大事なのは元通りの寸法に組み上げること。 とはいえ、オリジナルだってそんなに正確じゃない。 ここで組付ける前に現状を把握しておく。 このためにレーザーレベルを購入した。レーザーレベルとはレーザー光線を利用した墨出し器(水…

踏切警報機の点滅回路

こんにちは。 このところ教室や来館者の受付の合間に踏切警報機の点滅回路を作っている。 踏切警報機の二つあるLEDを実物のように交互に光らせるのだ。 あいにく警報機のLEDを交互に点滅させるような基盤は市販では見当たらなかった。そこで思いついたのが市…

海外から見放された日本市場

こんにちは。 きょうのインターネットニュースに「海外ブランドの東京モーターショーへの不参加相次ぐ 10年ぶり 」というのがあった。 僕は少なからずショックを受けた。 (ネットより) 東京モーターショーと言えば高度成長期の日本を象徴する花型イベント…

子供会のバーベキュー大会

こんにちは。 きょうは富山町子供会のバーベキュー大会が富山神明社であった。 毎年の恒例行事だ。子供会のドッジボール大会の後に行われる。 無料とあって沢山の子供たちと親御さんが集う。 子供の数は250人くらい、大人を入れると500人は超えていた…

1971 マスタングマッハ1 右クオーターパネル先端部修正2

こんにちは。 前回作った小さなパッチをクォーターウインドウ先端部に当てる。この時オリジナルと同じ寸法になるようメジャーで確認する。 正面から見るとこんな感じだ。曲げの角度がぴったり合うようにする。 それではいよいよ溶接開始だ。 溶接するパッチ…

盆踊り実行委員会

こんにちは。 盆踊り実行委員会なるものに初めて参加した。きょうはその第一回目。 行事内容と役割分担、予算などが議題だ。 お盆になると我が家から800メートルほど離れた矢田小学校の運動場から炭坑節や一休さんのテーマが聞こえてきて、あ~お盆だなぁ、…

旨いビールを見つけたぞぃ!

こんにちは。 僕はビール党で年中ビールだ。酒や焼酎はほとんど飲まない。ウヰスキーやブランデーといった洋酒に至っては何十年も飲んでいない。 もっとも、ビール党とは言ってもメタボを気にしてたいてい発泡酒だ。 最近息子が父の日に買ってきてくれたマイ…

アップルムーン、オレンジムーン

こんにちは。 今夜、東の空に血のような赤い月が昇っていた。地平線から20度以上昇っていたので一昨日のストロベリームーンの青っぽさとは明らかに違う。 iPhoneで撮ったが、実際はもっと赤かった。 月が南中して真南になった時でも何となく黄色っぽい。良く…

スフィアのグレードアップ LEDブラックライト

こんにちは。 最近、巨大万華鏡スフィアのグレードアップ考えている。 その第一弾は宇宙のシーンで使うブラックライトのLED化だ。 ブラックライトとは紫外線を出すランプのことで、従来は蛍光灯型が主流だったが、最近のLEDブラックライトは紫外線を沢山出せ…

階段モニター代品到着

こんにちは。 先日、といっても3日ほど前だが、不調で返品申請したアマゾンのテレビがきょう届いた。 速い! 不良品はまだ返送していないが、今回の対応は素晴らしい。 さっそく取り付けたが、今はバッチリ映っている。 このモニターがあるとお客様の期待が…

LED 室内灯を作る

こんにちは。 旧車乗りなら分かると思うが、車の電装品は相当劣化している。 ビニル電線は柔らかさを失い硬くなっているし、被覆を剥くと中の銅線は茶色に酸化している。 配線を全て引き直すのがベストだけれど、とりあえず電球をLEDに換えてみるのもリフレ…

稲すくすく

こんにちは。 きょうは台風並みの強風が吹き荒れ、一日中雨だった。 隣の田んぼの稲がすくすく育って、水面を次第に覆っていく。 殺風景だった水面が緑の草原に変わっていくのを見るのは楽しいものだ。 左手前にあるのは今年植えたソメイヨシノだ。 来年には…

外国人観光客を呼び込め

こんにちは。 きょう、西尾市内の会席料理店で矢田小校区の町内会長会親睦会があり、僕も出席した。40名ほどの会長さんたちが集う会で全員出席だった。 来賓に地元市議、県議、衆議院議員の先生方も出席され、矢田地区をはじめ西尾の将来像について語り合…

1971 マスタングマッハ1 クォーターパネル先端部修正

こんにちは。 レプロのクォーターパネルの全長がオリジナルよりも短かったことは以前書いた。 実際、僕はクォーターパネルの前側(ドア側)を3ミリ伸ばした。 この作業は治工具を作るなどしてかなり大変だったがなんとかこなした。 伸ばしたことでいろいろ不…

マルチリンガルでインバウンドを

こんにちは。 きのうの中日新聞朝刊に多言語コールセンターを開設したという記事があった。 実は僕も美術館の多言語化を考えていた。名付けて「マルチリンガルでインバウンドを取り込む」だ。 近年、アジア圏からの訪日客(インバウンド)が爆発的に増えていて…

ステンドグラスのフラガール

こんにちは。 火曜ステンド教室のMさんが作品を完成させた。 ステンドグラスのフラガールだ。 以前、IYさんも製作したデザインだが、Mさんはガラスの色にかなりこだわった。 何をどうこだわったのかというと、通常、壁掛けのステンドグラスは後ろの壁が透…

趣味三昧

こんにちは。 きょうは雨模様の休館日。 館内モニターも一段落して久々にのんびりした一日。 趣味のマスタングレストアを存分に堪能する。 なかなか丸一日趣味をする時間なんて取れないので嬉しい。 相変わらずの右クオーターパネル取り換え作業だけど少しず…

やっとそうきたか、稼ぐ高齢者に年金支給を

こんにちは。 きょうのヤフーニュースに 「稼ぐ高齢者の年金減額、見直しへ ただし原資は1兆円超」 というタイトルの記事があった。 やっとそういう考えになったかと僕は思った。僕もかねがね今の年金支給制度はおかしいと考えていたからだ。 それは「給与…

1971 マスタングマッハ1 右クオーターパネルEX修正2

こんにちは。 右クオーターパネルにクオーターパネルエクステンションを取り付ける。 クオーターパネルエクステンションとはクォーターパネルに溶接して取り付けるパーツのことで、エクステンションと名の付くパーツは複数ある。 こちらは右クォーターパネル…

良品率は50パーセント

こんにちは。 やっぱりきょうから梅雨入り。一日中雨だった。これでしばらくはお庭の手入れは無しだ。 ところで月曜日に取り付けたばかりの階段モニターの一台が変だ。 画面が緑色一色になってしまった。なので僕は急いで証拠写真を撮った。 それから10分ほ…

梅雨の季節の風物詩

こんにちは。 ミュージアムのお庭の剪定が今日から始まった。 梅雨入り前にということだったが、明後日ぐらいから梅雨入りしそうだ。 松は剪定をしないと樹形が崩れるので毎年行うが、そのほかの木は1年おきとか2年おきにすることもある。 庭師さんもたく…

折れそうな月 惜しい!

こんにちは。 日がずいぶんと長くなった。 きょうの日の入りは7時4分(名古屋)だが、7時半くらいまではうっすらと明るい。 日没はこれからまだまだ遅くなる。 そんな西の空に折れそうな月を見つけた。 僕はかねがね新月明けてすぐの細い月を見たいと思って…

1971 マスタングマッハ1 右クオーターパネルEX修正1

こんにちは。 以前左クオーターパネルの時にも書いたと思うが、クオーターパネルはリヤボトムの形状が複雑なため、2ピースで出来ている。 下の写真はオリジナルのクォーターパネルリヤボトムを切り取ったものだが、左半分が別パーツになっている。この別パ…

階段モニター取付け完了

こんにちは。 一日なんてあっという間に終わる。 2連休初日は趣味をちょこっとやって後は階段モニターの取付け作業続きを行う。 前回買ったテレビの性能が悪く、一昔前の液晶テレビのように斜めから見ると白黒反転したようなおかしな見え方をする。 アマゾ…

2連休です

こんにちは。 明日、明後日(3日、4日)と月に一度の2連休です。 もちろんのんびりはしていられませんが、普段できない館の整備ができる貴重な連休です。先週から続けているスフィアと彫刻鏡の部屋の様子が見られる階段のモニター設置。 狭くて見えない壁裏…

1971 マスタングマッハ1 右ホイルハウス溶接

こんにちは。 レプロのホイルハウスを細く三日月形にカットして、さらに幅をそろえるために切り込みを入れた。 今回は幅を調整したうえで切り込みを溶接して再びつなげる。 溶接法は今回もラップウェルド、二枚の鉄板をつき合わせではなく、重ね合わせて溶接…

基板動かず

こんにちは。 このところジオラマの踏切遮断機の基盤とモーターの接続作業をしているが、9個のうちの1個が動かない。 配線は何度確認しても間違いはない。 モーターは単体ではちゃんと動く。 モーターの速度調整用抵抗は設計通りの40Ωだ。 それでは基盤…