館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

1971 マスタングマッハ1 フロントバランス

こんにちは。 きょう、アメリカからパーツが届いた。 フロントバランスである。フロントバランスとはバンパーの下のあごのような部品のことだ。下の写真で黒い部分だ。 心配していたことが現実のものとなった。ダメージがあるのだ。 こちらがフロントバラン…

父の日のビール

こんにちは。 先日、息子が父の日のビールを送ってくれた。ネットで旨そうなビールをいろいろ探したらしい。 僕のビール好きを良く知っている。 神奈川の地ビールらしい。 6本入りセットで全部ラベルが違う。 一度に飲むのはもったいないので1本ずつ飲む。…

邸宅13LED化

こんにちは。 きょうからジオラマの邸宅13番の電球をLED化する。 邸宅13は暖炉(煙突)のある大きな家だ。ポーチに明かりが2灯あって階段で玄関に入る。ポーチの明かりはLEDで暗め。多分パソコン用のアウトレットだ。 家の脇に2台分のガレージ付き。 内…

モリ三兄弟 背中の剪定

こんにちは。 正面は大方終わったが背面がまだだ。 刈りこみばさみを研ぎなおして形を整えていく。 思い切って小さくしよう。背中は伸び放題でわさわさだ。 きょうは高温多湿でとても不快だ。太い枝を切るのには渾身の力で刈りこみばさみを締めないといけな…

梅雨の季節の風物詩 カタツムリの赤ちゃん

こんにちは。 きょうも降ったりやんだりのどんよりした天気。梅雨の特有な空だ。 庭師さん、雨間を見ての剪定作業だった。 カミさんがパーゴラのプランターをふと見ると、葉の上に種のようなものが張り付いていた。 何やら動いている。 カタツムリの赤ちゃん…

梅雨の季節の風物詩 庭木の剪定2020

こんにちは。 今月は半ばごろからずっと庭木の剪定をしている。毎年恒例だ。 今年は庭師の大将一人での作業が多いので時間がかかっているようだ。べつにうちは構わないのでお任せしている。 剪定作業も終板だ。一番高い庭木、門かぶりの槇を剪定中。 槇のて…

折れそうな月 月齢1.8

こんにちは。 きょう夕方の西の空に今までで一番細い月を見つけた。 調べてみるときょう23日は月齢1.8だそうだ。 今まで何度も折れそうな月の記事を書いてきたが、どれも月齢2以上だった。 月齢2を切ったのは初めてだ。 急いでiPhoneを取りに行き写真に…

休館日は休日にあらず

こんにちは。 きょう、休館日は休日返上で館内整備を行う。 まずは3階てっぽう展示館のショーケース照明。 蛍光スリム管の照明を超高演色LEDに交換。7割がた交換したがまだ6本ほど残っている。 きょうはそのうちの1本が先週からちらちらしていて切れそう…

ショーケース

こんにちは。 新型コロナウイルスの大流行により、流行前と後では世の中が大きく様変わりした。 テレワークが進み、外出時はマスク着用。手洗いやうがいを頻繁にし、人とアクリル越しに話をし、距離を開ける。 ずいぶん面倒な世の中になったものだがどうやら…

3階邸宅LED化 その2

こんにちは。 今回はLEDを床置き型とした。屋根まで均一に照らせるからである。 ただし、この方法は窓から光源が見える。 でも窓も小さいしこれで行こうか。 そうこうしていると玄関灯を付けたくなった。ちょっと難しい配線になる。建物をさかさまにして内側…

3階邸宅LED化

こんにちは。 このところジオラマの初期の作品の照明をLED化している。 今回は3階建て邸宅だ。3階建てだが最上階はロフト(屋根裏部屋)だ。 僕はロフトやアティック(どちらも屋根裏部屋)が好きだ。 なんだか秘密基地のようなワクワク感というか、でも落ち着…

モリ三兄弟の散髪

こんにちは。 モリ三兄弟の枝葉が伸びすぎてみすぼらしくなってきた。 去年は散髪したかしら? 梅雨の晴れ間に剪定してやろう。 20年前、ここへ植えたころは僕の背丈ほどしかなかったカイヅカがいつの間にか僕の背丈の倍近くにまで成長してしまった。 カイ…

大失敗!なんで?

こんにちは。 タイムトンネル万華鏡の修理をしている。 本体を分解。 サドルを磨いてプラサフを塗った。 その後、ブルーメタリックの塗装。そのあとクリアの上塗りをする。 スタンドはライトブルーに。同様にクリアを吹く。 まる二日乾燥させて加熱乾燥する…

芝山の芝刈り

こんにちは。 このところの雨続きと高温で芝生がどんどん伸びてきた。 芝はあまり伸ばしすぎると茎の部分が長くなって刈ったときに葉が無くなって茎だけ残り最悪その部分が枯れてしまうことがある。 息子が次の土日あたりで刈ってあげると言っていたが、土日…

1971 マスタングマッハ1 右インナークォーターの錆取り

こんにちは。 右インナークォーターの残り半分の錆取りをする。前半分とは違うブラストボックスを作らなくてはならない。 軽く作るため木の枠組みとビニールシートを使う。 あちこちビニールシートに穴を明けながらノズルを突っ込んでブラストする。 きれい…

日常へ・・

こんにちは。 きょうは営業再開から2回目の日曜。 沢山のお客様がやってこられました。ピーク時の2/3程度まで回復してきました。 とても活気があって嬉しいです。 もちろん、まず以前と変わったのはマスクの着用と手の消毒、そして密集の解消です。 ピー…

タイムトンネル万華鏡 本体の分解

こんにちは。 タイムトンネル万華鏡に支柱を取り付けるために本体の加工が必要だ。 本体を裏返すと電線がねじれ、底にこすれて塗装が剥げている。 表側のドライバー。ギヤドモーターに工藤ドラムを取り付けたものだが、オブジェクトの球が重いので長年の使用…

ねむの木伐採

こんにちは。 きょう庭師さんがねむの木を伐採してくれた。 可愛そうだが仕方ない。感謝してお念仏を唱えた。 木を伐り始めると1ミリほどのウンカのような小さな虫が無数に飛びかって鼻や口に入るため、たまらずマスクを着用した。 午前中に株を残して伐り…

ねむの木 もう限界

こんにちは。 ねむの木の落ち葉が凄い。 風の強い日など3回くらい落ち葉を掃くがそれでも追いつかない。 さらに厄介なのは、その葉に粘着があって靴底や車のタイヤに葉や小石がくっつく。 そのまま館内やショップに入れば葉や小石を持ち込んで床を汚す。 庭…

タイムトンネル万華鏡 ベースと支柱

こんにちは。 プラサフを吹いたベースにレタン1液シルバーを吹く。左がベース。 一度に裏表が塗れるように塗装台には竹ひごを立てて台からベースを浮かす。 今回吹いたシルバーは銀の粒子が大きめでラメっぽい派手目のシルバー。シルバーを吹いたままだとつ…

ステンドミニランプ

こんにちは。 火曜午前の生徒さんがステンドグラスのミニランプを完成させた。 前々から釣り鐘タイプのランプを作ってみたかったんだそうだ。 花びらのガラスは1色のみでまさにシンプル。そこに色ガラスジェムをところどころに配置して色合いを添えている。…

これってずるくない?

こんにちは。 僕は賭け事は一切しないが唯一ジャンボ宝くじは何十年も買い続けている。 だいたい末等(7等)かよくても6等どまりである。 大した金額ではないので思い出したころに換金に行く。 ところがだ。今回、ドリームジャンボ宝くじを支払い期限ぎりぎ…

仲良し4羽烏

こんにちは。 このところ仲のよさそうなカラスが4羽やってくる。 美術館トイレの屋根で遊んだり、芝山で何かをついばんだり。 ぴょこぴょこする姿がおかしいのでついつい見てしまう。 きょうは日陰になった田んぼの畔で4羽整列して涼んでいる(ように見えた…

ジオラマ民家 プチ内装

こんにちは。 昨日、照明の豆電球をLEDに交換した民家23番。 観客に近いところに配置するのでちょっとだけ内装を施すことにした。 と言ってもカーペットを敷き、テーブルと壁、人物を配置するだけのシンプルなもの。凝った作りにしても外からはあまり見…

ジオラマ民家 LED化

こんにちは。 多分、一番初期に作ったジオラマの民家の照明をLEDに換える。 この頃はジオラマを作ろうなんて思ってもいなかったから内部の造作など考えもしなかった。 木の角材で作った電球ホルダーを取り外し、真鍮線でホルダーを作る。 真鍮は配線を兼ねて…

1971 マスタングマッハ1 右クォーター内亀裂補強

こんにちは。 前回修復した右クォーター内クラック。溶接でつなげたが、さらに補強するべく補強板を溶接する。 補強板は1ミリ厚の鉄板をL字型に曲げ、ジンクを塗装したもの。これを亀裂の裏側に溶接する。 溶接法はスポット溶接。適当なチップが無いので銅…

タイムトンネル万華鏡

こんにちは。 タイムトンネルという映画があった。 いまからおよそ50年ほど前のアメリカのSFテレビ映画で、たしかアリゾナ砂漠の地下深くに建設されたタイムマシンで、人間を過去にも未来にも送り出せる巨大な機械。それが未完成のままドラマが始まる。 少…

営業再開初日

こんにちは。 約二月ぶりの営業再開。久しぶりのお客様の顔を見ると嬉しい。 かつての賑わいには及ばないものの、平日の初日の入りとしてはまずまず。 受付で非接触体温測定をさせていただいて、注意事項を説明したうえでご入館をいただく。 皆さん、館内で…

美術館再開準備 その7 前日

こんにちは。 明日から営業再開。 現在その準備中。まるで開館前日のような忙しさ。 臨時休業前と同じ状態で営業再開するなら何も苦労する必要はないのだが今は状況が違う。 明日からはお客様にもコロナ感染拡大防止に向けてご協力いただかなくてはならない…

美術館再開準備 その6 ショップの再開準備

こんにちは。 ショップの再開準備が大詰めだ。 レジには飛沫防止のためのアクリルパーテーションを天井から吊り下げた。 すべて手作り。在庫のアクリルを使ったので多少の傷はある。でも見た目は十分きれいだ。 昨日LED照明を施したグラス棚にワイングラスな…