館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

鹿のステンドグラス製作 型紙作り (3)

こんにちは。

原画の複写が出来たら、次はこの複写をガラスカットの型紙として切り離していく。

f:id:mikawakougei:20150331010228j:plain

ハサミを注意して見て欲しい。ちょっと普通のハサミとは違うよね。 パターンハサミというんだ。

よく見ると3枚の刃で出来ている。下の刃が2枚あって真ん中の刃を挟むように作られている。

f:id:mikawakougei:20150331011404j:plain

このハサミを使って切ると、中刃の厚みで隙間が出来る。 なぜこんなことをするかというと、ステンドガラスはガラスの周りにカッパーテープという銅の粘着テープで縁取りをしてハンダ付けするんだ。

だからガラスはテープの厚さの分、大きくなるわけだ。これをそのまま組み立てていくと出来上がったステンドグラスは原画よりも大きくなってしまう。 これでは都合が悪い。

だから型紙はピースパターンより少しだけ小さくしてやるんだ。

このパターンハサミは溝幅が1ミリのものと1.8ミリのものがある。ここでは1ミリ幅を使っている。1.8ミリは鉛桟用だ。

f:id:mikawakougei:20150331020309j:plain

 

このパターンハサミ使いこなすには少々熟練を要す。まず、線の真上をなかなか切れない。 また、小さいカーブが切りにくく、スラロームのような連続したカーブは正確に切るのが難しいんだ。僕もこの作業は余り好きではない。

うちの教室の生徒さんも、これが苦手な人が多く、そういう人は普通のハサミで切ってもらって、ガラスカットの時に小さくガラスを切るようにしてもらっている。

 

つづく