こんにちは。
とてもショッキングなニュースが入ってきた。
「日本のLINE利用者の画像・動画全データを韓国で保管」というもの。
先日もここで書いたが、我々のネット上のやり取りは全て監視されていて、何か宣伝の商品をクリックしようものならそのの商品が何度も広告されるし、何か買い物をすれば、関連商品が頻繁に広告される。
便利な面もあるがうっとうしい。 サイト側はユーザーの行動、嗜好、買い物の傾向や考え方まで知っている。
ある程度予測はできたものの実際に事実を見せつけられるとやはりショックだ。
ここにはもうプライバシーなど存在しない。
LINEは下請けした中国の会社がシステム構築に携わっていたという。
LINEに限らずSNS上で買わされる大方の情報はたわいもない日常のことだろうが、企業の開発部門が開発の内容を社内でやり取りするのにLINEを使ったり政治家が政策を話し合うのにSNSを使うとすれば、他国に機密を知られることは目に見えている。
SNSで交わした情報は全て他人に見られていると思ったほうがいい。
大事なことは会って直接伝えるのがベストなのだ。