館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

窯焼き

こんにちは。

 

きょうは午前と夜のステンド教室の日。

教室をやりながらでは集中できないので、午後になって窯焼きの準備を始める。

 

スタートしたのが3時10分。ここから焼成温度の740度までは約3時間の旅だ。

焼成温度は過去の実験や経験から知りえた数字だが、ガラスの種類によって、あるいはガラスの量によって溶ける温度が違ってくるので必ずしも思惑通りにはいかない。

焼成温度付近になったら目を離さず溶け具合を観察する必要がある。

 

奥にあるのはこの次のステップ、スランピングのテストピースだ。ガラスの曲がり具合、垂れ具合を見る。

 

一番気にしているのがパウダーの溶け具合で、今回はざらざら過ぎてもいけないが、溶けすぎて白が薄くなりすぎるのもよくない。

 

う~ん、もうちょっとかなぁ。

 

昔行ったパウダーの焼成より、溶けるのが思ったより速い。

最高温度で30分焼くつもりだったが、10分で切り上げる。

これ以上焼成するとつぶつぶ感が無くなりそうだ。

 

スランプはまあまあ。こんな感じで曲がってくれればいい。

 

窯から取り出すのは明日だ。