館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

1971 マスタングマッハ1 右クォーターアーム錆取り

こんにちは。

 

錆だらけだったクォーターアーム(補強版)の錆取りを行う。

ワイヤーサンダーで錆取りなどとても無理。こんな時はサンドブラストの右に出るものはない。

サンドブラストなら錆のクレーターの中までしっかりと錆が取れる。

f:id:mikawakougei:20200409030047j:plain

 

ただし、折り曲げ部などブラストノズルの入らない狭いところは、さすがのサンドブラストも手が出せない。

これは折り曲げ部に鏡を入れて内側を見たところ。錆が取りきれていない。

f:id:mikawakougei:20200409030344j:plain

 

そこで作ったのが特製ノズル。セラミックノズルの先に曲げたステンレスパイプを接着したものだ。これで曲げの内側に研磨剤を吹き付けようというのだ。

f:id:mikawakougei:20200409030621j:plain

 

こんな感じで吹き付ける。

f:id:mikawakougei:20200409030654j:plain

 

ところがステンレスパイプなど、サンドブラストの威力の前ではあっという間に穴が開く。多分、連続吹付で1分持たないだろう。

f:id:mikawakougei:20200409030845j:plain

 

それではと、ノズルを何本か作って何とか錆を取り終えた。

f:id:mikawakougei:20200409031052j:plain

 

錆をきれいに取り終えたところでクラックを発見。

f:id:mikawakougei:20200409031144j:plain

 

そのままにしてクラックが成長するといけないので溶接で接合する。

f:id:mikawakougei:20200409031238j:plain

 

最後に塗装下準備。メタルプレップで亜鉛リン酸皮膜処理を行う。

f:id:mikawakougei:20200409031412j:plain

 

これをすることで、ミクロの残り錆を不活性化し、錆止めと塗料の密着が向上するのだ。