2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは。 随分と手間がかかったが溶接がすべて完了、パネルの取付けが終わった。 マスタングの最も錆びやすい部分、クォーターパネルのホイールアーチとホイールハウスの継ぎ目部分に必殺錆封じとガードセプターを特殊スプレーノズルを作って吹き込む。…
こんにちは。 きょうは朝から団体体験だった。お客様の行程の都合で美術館始業前の9時45分スタート。 こういう特別な時間の計らいは時々ある。お客様のどうしてもというお願いをこちらに特に不都合が無ければお受けしている。 今回は小学校6年生の親子さ…
こんにちは。 きょうは第四土曜日、午前と夜のステンド教室の日だ。 普通なら午前と夜の間に7時間、ステンド以外の仕事をする時間があるのだが、きょうはふれあい教室ステンドペンダント教室の初日。 今回、年齢層はちょっと高めだが、毎回来てくださる方も…
こんにちは。 タック溶接(点溶接)を続けていく。 クォーターポストとクォーターパネルのプラグ溶接。 一か所溶接が終わったら次はなるべく遠い所を溶接する。 溶接したらマイクロバーナーであぶってハンマーと当て金で叩く。ノギスでギャップの寸法を測りな…
こんにちは。 きょうは木曜教室の日。HIさんのフクロウが完成した。実に2年越しの作品である。 HIさんはまだ初心者の口だが初めてのパネル製作でいきなりの上級向け作品を選んでしまった。 製作途中で何度もアドバイスさせていただいたがガラスが上手く…
こんにちは。 いよいよ右クォーターパネルのレプロ溶接を行う。 パネルワークで一番厄介なのが溶接ひずみだ。その溶接ひずみを何とか減らせないものかといろいろ実験をやったがことごとく徒労に終わった。 mikawakougei.hatenablog.com この時の記事の最後に…
こんにちは。 きょうは午後から "ふれあい教室" のバーナーワークがあった。今日が初日だったが参加者が比較的若く、製作が順調で早くに終わった。 そのため "ふれあい教室" 終了後はカミさんもコパー巻きを手伝ってくれ、ほぼすべてのガラスを巻き終わった…
こんにちは。 N様邸向けステンドグラスのコパーテープ巻きに入っている。 直線が多いのでケイムで組み立てることも考えたのだが、納期と予算の都合でコパー巻きで組み立てることにした。 ガラスの縁を包むように銅テープで巻き、この銅の部分をハンダで繋い…
こんにちは。 前回4日前の記事「セリウム ガラスの傷取り」で爪の掛からない軽微な傷やウロコが消えたと書いた。 そして爪が引っ掛かるような深い傷はセリウム磨きでは消えないというのも定説になっている。 実際、僕が前回1時間半ほどかけて必死に磨いて…
こんにちは。 きょうはタイからのお客様がやってくる日。予定では朝の10時半。 びったりにやってきた。 うちではサンドブラストの体験をする。 体験の説明は女性の方が当たりがソフトなのでカミさんが行う。スーツ姿の男性二人は西尾市の観光課の職員と愛…
こんにちは。 いよいよレプロクォーターパネルの取付けだ。 が、その前にクォーターの内側に制震塗料を塗っておく。車内を少しでも静かにしたいからだ。(黒い部分) さらにホイールハウスやクォーターポストとの接合部分にはプラグ溶接用の穴を明けておく。 …
こんにちは。 N様邸向けのステンドグラスガラスカットが佳境に入った。多分明日にはすべてのガラスカットが終わるだろう。 今回の作品、納期が短い分、ガラスのカットは丁寧に行っている。 -納期が短いのに丁寧にカット?- どういうこと? と思うかもしれ…
こんにちは。 きょうは息子のセリカのドアガラスを磨いてやった。 5年ほど大事に乗った車だが、どうしても次に欲しい車が出来て手放すことになった。 もともと中古で買った車だが、少しでも高値で売れるようにとドアガラスに付いた擦り傷を消そうという訳だ…
こんにちは。 ここのところずっとN様邸向けのステンドグラスのガラスカットをしている。 ガラスカットは実はちょっとしたパズルだ。パターンの置き方で切り取れる枚数が違ってきたりする。 ステンドのガラスはたいていの場合、方向性というか向きがある。流…
こんにちは。 まったく、もうちょっとまともなものが作れないのだろうか。 いざ、取り付ける段になって寸法が合わないのだ。 レプロのクォーターパネルは2ピースの溶接構成になっていて、サイドパネルとボトムが別のシートでできており、それがスポット溶接…
こんにちは。 レプロのクォーターパネルを取り付けた後では塗れない、或は塗りにくい部分に今のうちに錆止め剤を塗っておく。 溶接の予定ヶ所の周りをマスキングテープで養生をし、必殺錆封じ、その後POR-15のシルバーを塗る。 この上に制震塗料を塗るために…
こんにちは。 きょうは土曜ステンド教室の日。 生徒さんの一人、SKさんがランプシェードを完成させた。 比較的小型のランプで、形は六角錐。シンプルでとりわけ難しい作りではないのだが、なぜ記事にしたかというと、ガラスの選定が良かったからだ。 僕が…
こんにちは。 前回の記事右クォーターパネル6は2016-11-19だった。ずいぶん飛んだ感じだが、実際は関連した記事が続いたので話はずっと続いている。番号付けがちょっと飛んだだけだ。 レプロのクォーターパネルを取り付ける前にやっておかねばならない作業…
こんにちは。 きょうは木曜午後のステンド教室の日。 生徒さんのHDさんが作品を完成させた。バラをモチーフにしたデザインのパネルだ。 デザインはデザイン集の絵を参考にHDさんがアレンジしたものだが、色ではずいぶん悩んでいた。 ステンドグラスのパター…
こんにちは。 きょうは先日このブログに書いたとおり、街のふれあい教室の詳細をホームページにアップしました。 ご興味がおありの方はぜひご覧ください。そしてご参加お待ちしております。 http://www.japan-net.ne.jp/~artglass/oshirase.html 受付けは2…
こんにちは。 きょうは製作依頼のあったN様邸のステンドガラスの買い出しに行った。 無地のガラスならわざわざ名古屋まで出向かなくても宅配注文で事足りるのだが、柄行きのあるガラスだと自分のイメージに合わないガラスが届くことがある。それほど色や柄…
こんにちは。 今年もまもなく春の「西尾 街のふれあい教室」が始まります。 2コースご用意しました。 一つ目はご好評につき、今回もバーナーワークでガラス玉のチョーカーを作ります。 色は自由に選べますので当日のガラス棒を見て決めてください。 もう一…
こんにちは。 鋼材屋でSPCCの1ミリ厚鉄板を買ってきて長手方向に10センチ幅で切った。 一方の端はギャップ1.5mmでクランプする。 もう一方は幅8ミリくらいに広めにとった。これは僕がお世話になっているプロの板金塗装屋さんの言葉を思い出したからだ…
こんにちは。 いよいよ右クォーターパネルの修復準備が整った。 クォーターパネルの下半分を交換するという大手術だ。いやがおうにも慎重になる。 ユーチューブ動画など、インターネットにはクォーターパネルの修復動画はゴマンとある。 が、やり方は多種多…
こんにちは。 きょうは午後から寺津中学の1年生たちが校外学習にやってくる。 本来なら仕事の手を取られるのでちょっぴり面倒な依頼なのだが、寺津中の生徒たちは毎年とても好感の持てる子たちが来るので受け入れることにしている。 寺津中学は西尾市でも南…
こんにちは。 きょうは風が強く、寒い日だったが、午前中はよく晴れた。 突然、カミさんが、 「ねえ、見て見て。あんな高い所に人が。」 見ると鉄塔にヘルメットをかぶった作業員が何人か登っている。 美術館の東にはいくつもの田んぼが続いていて、その中に…
こんにちは。 僕はこのブログをはじめ、インターネットやメールのやり取りはWindows10のノートパソコンを使っている。 一方、デザインやカッティングマシンの操作には古いWindows2000のノートを使っている。こちらはインターネットに接続していないのでセキ…
こんにちは。 パテを塗って研磨した部分にメタルレディー処理を行う。 研磨部分に液を保つためのティッシュペーパーを貼りつけ、メタルレディーをスプレーする。 気温20℃で30分くらい濡れた状態を保つ。 グレーに処理されたホイールハウス。 POR-15メタル…