館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

やる気満々! 2

こんにちは。 きょうもたくさんのお客様がやってきて、そこそこの忙しさ。 受付はもっぱら若いスタッフが受け持ってくれている。 僕らおじさんやおばさんが受付するよりソフトでいい。 とはいえやることはやる。 受付の合間を見てはナイトランプの製作に勤し…

スタジオを作ろう

こんにちは。 マスタングのレストアを始めてなんと11年になる。 「6~7年かかるよ。」と知り合いに言われて、そんなにかかってなるものか。もっと早く仕上げようという意気込みで始めたのだが、なんと11年とは。 もちろん、ずっとやったわけではなくて…

やる気満々!

こんにちは。 スタッフが作るナイトランプがよく売れる。 在庫が少なくなってきたので追加製作を始めたようだ。 色の組み合わせはあらかじめ決めていたようで、きょうから受付の合間を見てはコパーテープ巻きを始めた。 ざっと数えると30組以上はある。 一…

今年もあと2回

こんにちは。 きょう、11月のステンド教室がすべて終了しました。 あとは12月の教室、各曜日それぞれ2回を残すのみとなりました。 今年は若い生徒さんが入会された一方で、教室の開始以来20年以上続けてこられた生徒さんが高齢を理由に何人かお辞めに…

インボイスの整理

こんにちは。 気が付いたら膨大な量になっていた。 僕がマスタングのレストアを始めてかれこれ10年。その間せっせとお小遣いの範囲で部品を取り寄せた。 一体今までいくら購入していくら無駄にしたのか、総額すらわからない。 これではよくないので、いっ…

テレビの苦境

こんにちは。 僕はあまりテレビを観ないほうだが、それでも食事時や夜中の晩酌時などは酒の肴に観たりする。 で、最近思うことがある。 NHKを除く民放のテレビ番組がどこも似ていてつまらないと思うことが多い。 チャンネルをどこに変えても芸人さんが横…

雨の祝日

こんにちは。 きょうは勤労感謝の日、祝日だ。しかも雨。 雨ということもあり、朝からたくさんのお客様がやってきた、 当館はインドア施設。雨の日に強い。 実はこのところ客足が少し遠のいていた。世間は紅葉シーズン真っただ中。 そちらやほかの観光地にお…

山道の橋掛け

こんにちは。 今製作中のジオラマは、建物などの構成部材はほぼ製作済みで揃っているが、唯一山道の橋だけはまだ作っていなかった。 橋が無いと高原のレストランにはいけない。 きょうから橋を作ろう。 工作用の材木で作っていく。図面などない。 今回は頭の…

山道の配線と街灯取付け

こんにちは。 山道用の街灯が完成したところでこれを取り付ける作業に入る。 山道の中央にヘビ(自在定規)を使って曲線を描く。自在定規は芯に鉛線が入ったビニール製のひものような定規で、曲線に曲げて固定することができる。 曲線に沿ってミニルーターで溝…

山道の街灯2

こんにちは。 昨日の続きを作ろう。 街灯の電極とLEDの取り付けが完了したところで、電極の固定をする。 今のままだと真鍮管に通したプラス極がガタガタで真鍮管に触れるとショートしてしまう。 エポキシ接着剤で固定をする。その前に真鍮管と電極に接着…

山道の街灯1

こんにちは。 山道には町明かりが届かない分、街灯があったほうがいい。 もちろん現実の世の中では明かりのない山道の方が圧倒的に多いと思うが、ジオラマでは再現したい。 とは言っても、山道はベースとなる発泡スチロールの厚みがたくさんあって、平地のよ…

ショーウィンドウの飾りつけ

こんにちは。 なんとか夜中までかかって仕上げたミュージアム2階のショーウィンドウ。 その甲斐あってスタッフは大喜びだ。 閉館後早速飾りつけ。 彼女の頭の中でレイアウトはすでに決まっているらしく、手際よく並べていく。 順番や向きなど、細かい調整を…

ショーウィンドウのLED取付け

こんにちは。 ショーウィンドウにLED照明を取り付けるにあたり、LEDの光が直接見えないよう、LED部分のガラスに黒いシートを貼る。 そのためにガラスを一旦取り外した。取り外しにはガラス専用の吸盤を使う。 この吸盤、購入したのは1992年12月。…

ショーウィンドウの配線 2

こんにちは。 きょうは昨日の続きで2階階段のショーウィンドウの配線続きを行った。 昨日明けた天井点検口から胸まで入り、梁の下の少ない空間から鉄板に穴を明ける。 穴の直径は38ミリ。 以下の写真は工事後に撮った写真なのでリードワイヤのアルミ線が…

ミュージアムのショーウィンドウの配線

こんにちは。 先日の美術館階段にあるショーウィンドウの有効利用。 ショップの一押し商品を展示する企画はよかったのだけれど、暗い。 天井にあるスポット照明は機能せず、仕方なくLED照明を取り付けることにしたのだけれど、どっこい、配線が大変だ。 …

裏の畑のミカンの木

こんにちは。 なんと、ミカンが実を付けた。 沢山ではないが、大きな実だ。 なぜこんなことを言うかというと、去年、ミカンがたくさん生りすぎて今年はダメだと思っていたからだ。 うちのミカンの木は剪定をしないほったらかし。去年は沢山実を付けた後、間…

ミュージアムのショーウィンドウ

こんにちは。 スタッフがなかなかいいことを思いついた。 彼女はいつもいろんなことを考えている。 美術館2階階段の横にもともと小さな作品を置くつもりで作ったショーウィンドウがある。 だけど長らく使っていなかったので、スタッフがここにショップの一…

パーゴラの照明取付け 完了

こんにちは。 きょうは朝と夜のステンド教室の日。 とても忙しい一日だったが、教室以外の時間は思い切ってパーゴラの照明取付け配線を行った。 パーゴラは半屋外なので、電線も這わせっぱなしはよくない。 フレキシブルチューブを使って劣化と漏電防止に努…

ウェルカムボードの文字入れ

こんにちは。 ステンド教室の生徒さんの依頼でウェルカムボードの文字入れを行った。 ステンドグラスでA4程度のパネルを作り、その中央に文字を入れた透明ガラスを入れる。 文字はサンドブラストで彫るが、白いすりガラス状の文字になる。 そのままでも十…

ナイトランプの製作

こんにちは。 スタッフがせっせとナイトランプ(六角ランプ)を作っている。 ナイトランプの売れ行きが好調で在庫がなくなってきたからだ。 スタッフはショップの新規アイテムの購入や飾りつけなど、ショップ充実に大忙しだ。 だけど彼女の頭の中ではすでに計…

パーゴラの照明取付け

こんにちは。 部材は揃っているのに今回はなかなか取り付けができていないパーゴラの照明。 何かと忙しいからである。 とはいえ、日没は日に日に早くなるのでそろそろ取り付けなければならない。 全部で4台のうち、きょうは2台を取り付けた。 アルミのC型…

皆既月食

こんにちは。 皆既月食がありましたね。 仕事をしながら観ましたのでずーっと観ていたわけではありません。 月が昇り始めてしばらくすると左下から欠け始めましたね。 うちには口径15センチのカセグレン反射望遠鏡がありますが、セッティングが面倒なので…

パーゴラの洗浄(続き)

こんにちは。 きょうも秋晴れのすがすがしい天気。 パーゴラの洗浄の続きを行う。 日暮れが早くなるこの時期に、遅掛けに来られるお客様が帰る頃は暗くなってしまう。 そんな時、パーゴラで休憩を取るお客様が暗くないようにとLED照明を付けることにした…

リングの動画

こんにちは。 閉館後、スタッフがなにやらせっせと準備している。 ダイクロガラスで作ったリングの動画を撮影したいようだ。 ダイクロガラスは見る角度によって色を変えていくので、その変化の様子を動画で見てもらおうというわけだ。 初めは手のマネキンに…

キルンワーク

こんにちは。 スタッフがキルンワークの勉強中だ。 キルンワークとは、フュージング技法で窯を使ってガラスを焼成する技術。 彼女の作るアクセサリーはセンスが良く、ショップでもよく売れる。 彼女は今、より高みを目指して焼成技術を勉強中だ。 フュージン…

こんにちは。 人の手は実に美しい。 うちのスタッフが美術館のショーウィンドウに展示するアクセサリーの什器を探している。 この人の手の模型はリングやブレスレットを展示するためのものらしい。 色違い3組の手形を注文した。 肌色の手形などホンモノみた…

右岸の山の道

こんにちは。 右岸の山道の取り付けにかかっている。 ここは山道だから車の通りは少ない。車はおんぼろオート三輪を置こう。 昨日作った自転車はこの山道の中腹を走らせよう。 山道は発泡スチロールの厚みがたくさんあるので配線穴の貫通が難しい。 配線方法…

ジオラマ自転車

こんにちは。 山道を走る自転車を作る。 と言ってもベースがある。使うのはブライザー社の自転車。 ヘッドライトを付けよう。 電線のより線をほぐして、その中の1本を使う。 初めに電球色のチップLEDにこの線をはんだ付けしておく。 次に1.5X1.5ミリの超小型…

ジオラマターンテーブルの電極交換

こんにちは。 ジオラマのミニチュアビルを展示するターンテーブルの電極の調子が悪く、激しくチラついて見るに堪えない。 前回修理したのは9月6日。 その日は調子よかったが次の日からすぐにちらつき始めた。 きょう3度目の正直で回転電極を交換すること…

パーゴラの洗浄

こんにちは。 美術館前のパーゴラに夕方の照明を付けようと思うのだけれど、パーゴラの鉄骨が染み染みになって汚い。 多分、台風などの雨や潮風の吹込みで汚れたんじゃないかと思う。 このまま照明を取り付けるのはすっきりしない。 鉄骨の洗浄を始めたのだ…