館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

スタッフのジュエリー

こんにちは。 このところ、ミュージアムショップの売り上げがかなり伸びている。 主に売れるのは手作りのアクセサリーとフルールポット、それにステンドグラスなどだ。 きょうもスタッフがせっせとアクセサリーを作っている。 ミュージアムショップのアクセ…

山の植樹

こんにちは。 まだ山の木の改造中であるが、イメージをつかむため一本刺して、いや、植えてみた。 標高の高い実際の山がそうであるように、樹は山頂付近までは植えない。 山頂付近は草や丈の低い灌木などだ。 明日も頑張って木の改造を行います。

お帰りの表示板配線

こんにちは。 ミュージアムショップの裏手にLED表示板がある。 美術館第一駐車場へ車を泊めたお客様が、お帰りの際スピードを出し過ぎて事故を起こさないよう注意喚起をする看板だ。 これまで電源はショップの裏にある屋外コンセントに直接差し込んでいた…

山の木の改造

こんにちは。 ジオラマの西の斜面の草植がほぼ終わった。 これから木を植えていこうと思うのだが、プラで作った木は根っこの尖りが少なくて、これではすぐに倒れてしまいそうだ。 この尖りをニッパーでカットし、ドリルで穴を明ける。 明けた穴にステンレス…

外国語の説明充実

こんにちは。 最近外国人のお客様が増えてきた。 多そうな順にブラジル人、ベトナム人、タイ人、アメリカ人、中国人、韓国人などだ。 先日、中国人の団体観光客が全面解禁になったとニュースで言っていたが、彼らは浅草だの京都だのと有名な観光地に行ってし…

窓ガラス交換

こんにちは。 明日は朝から団体様のサンドブラスト体験がある。 今のうちにサンドブラスターの手入れをしておこう。 長いこと使ってすりガラスになってしまった窓ガラス。 サンドブラストはガラス容器に研磨剤を圧縮空気で吹き付けて削るのだが、跳ね返った…

針治療

こんにちは。 昨日はカイロプラクティック施術してもらったが、夜中に首の痛みで目が覚めた。 痛みは施術前からなので、カイロのせいではないと思う。 整形医で痛み止めの麻酔注射をしてもらっても効き目は一晩だけなので、以前効果のあった針治療をしてもら…

涼しくなりましたね

こんにちは。 きのう、きょうと、少しまとまった雨が降りましたね。 今も外は小雨がぱらついています。 先日までの猛暑が少しだけ和らぎ、外は秋の気配にはまだ遠いですが、むせかえるような蒸し暑さはなくなりました。 明日からはまた晴れて、30度越えの…

山の植栽2

こんにちは。 相変わらず、地味にコツコツとジオラマ山の植栽を続けている。 草の材料を少し植えては考え、接着剤が乾燥したところでちょっと削って静電植毛。 イメージを作りながら進めているので効率は悪い。 そもそもアートは効率を問うべきものではない…

暑さ負債

こんにちは。 いつまで続くのだろう、この暑さ。 きょうも倉庫内は40度近い高温。作業なんてできたもんじゃない。 「暑さ負債」という言葉があるようだ。お昼のワイドショーで知った。 これまでの猛暑で蓄積した疲労や睡眠不足による体調不良、慢性的な脱…

滝の周辺

こんにちは。 首の痛みに耐えながらなんとか頑張っている。 きょうはジオラマ右岸の山にある滝の周辺をどうしようか、考えながら植栽を進めている。 なにか、参考になる滝は無いかな? ウェブで探していたら良さそうなのがあった。 アメリカヨセミテ国立公園…

収まらない首の痛み

こんにちは。 先週、4日間にわたって車の作業をしたのが響いたのか、肩こり、首の痛みが治まりません。 痛みで夜眠れないこともあります。 昨日、近くの整形医で診てもらいましたが、首の骨に異常はありませんでした。 先生にお願いして強めの痛み止めカプ…

山の斜面の石

こんにちは。 昨日の山の写真をよく見ると稜線に近い斜面には砕けた小石や岩が落ちている。 これを少しでも再現しよう。 使うのは粒度の違うレイアウトストーンやゼオライトという園芸用の石。 これを木工ボンドなどで斜面に貼り付けていく。まず、ゼオライ…

高山の草と低木

こんにちは。 高山植物や灌木をイメージした山肌を再現しようとしたのだが、どうもしっくりしない。 参考にした写真の一つがこちらなのだが、スタッフたちに言わせると上の写真は「木」にも見えるというのだ。 そう言われると余計に気になってくる。こうなっ…

オレのフィットネス器具が・・

こんにちは。 台風一過、と言っても台風7号のことではない。 娘と孫たちだ。 お盆休みを利用して帰省していたが、先に旦那さんの実家に寄り、その後娘の在所である我が家に来たのだが、台風7号の接近で宮崎行きの便が軒並み欠航。 台風が接近する前の14…

ものすごい雨

こんにちは。 台風7号は日本海に抜けましたが、ものすごい雨が降っています。 敷地内のU字溝の排水が間に合わず、アスファルトの上にあふれています。 東海地方では24時間雨量が200mmと予想されていて、いま、怖いくらいの雨が降っています。 美術館の玄…

15日は臨時休館です

こんにちは。 愛知県西尾市には早々と暴風警報が発出されました。 外はまだ時折強い風が吹く程度ですが、雨も時々強く降るようになりました。 僕の若い頃は本当に暴風が吹くまで警報は出ませんでしたが、今は安全に非難するため早めに警報が出ます。 警報が…

デイトナ誌に載りました

こんにちは。 車を中心とした大人の趣味の雑誌 “ Daytona ” 誌に僕のことが載りました。 この雑誌を読んで思ったのは、趣味を持っているオジサンたちはみんな生き生きして輝いてますね~。しかもいい笑顔をしている! 僕もその中に加えていただけたのは光栄…

どんどん進路を変える台風7号

こんにちは。 台風7号の進路予想が毎日変わります。 先日までは上陸時の予報園中心が静岡県だったのに、昨日は伊勢湾、きょうは紀伊半島です。 上陸するのは間違いなさそうなので、場合によっては15日は臨時休館になります。 おまけに台風8号までができ…

お盆期間のサービス券

こんにちは。 只今ショップで使える100円サービス券を期間中入場券ご購入の方にもれなくプレゼントしています。 今年のゴールデンウイーク期間中にプレゼントしたのですが、大変好評でしたのでこのお盆もプレゼントします。 使い方はミュージアムショップ…

教室工房最後のLEDライト取り付け

こんにちは。 きょうは閉館後北側工房の最後の蛍光灯をLED蛍光灯に交換した。 40ワット2灯式の蛍光灯を2基、40ワット形LED照明4台に替えたので消費電力は変わらないが、明るさは倍以上だ。それにスイッチオンで瞬時に点く。 ところが今回の屋根…

気がかりな台風7号

こんにちは。 台風7号の進路が気になります。 予報ではどうやら本土直撃です。しかも東海から関東のどこかに上陸しそうです。 この分ではお盆直撃ですね。書き入れ時なのに残念ですが、なるようにしかなりません。 お客様の安全のため、愛知県に暴風警報が…

山の灌木植え

こんにちは。 きょうは山ベースを横にして灌木上を始めた。 ウェブサイトで山の写真を複数プリント。それを参考にしながら草の材料を貼り付けていくのだけれど、これがなかなか難しい。 何となく人工的になったり不自然さが気になる。 たぶん材料が大きすぎ…

山の一段目の斜面 草植え完了

こんにちは。 きょうは休館日。だけど少しだけジオラマ製作をした。 右岸山の斜面、一段目の植毛をほぼほぼ終えた。 次は樹を植える段だが、樹を植えるとその上の植毛が樹が邪魔になってしにくくなるので、次は一番上の3段目に入る。 3段目は高山のイメー…

お湿り

こんにちは。 昨晩、猛暑だったため、いつも通り夜に庭木と芝に水遣りをやった。 ところが水遣りが終わってしばらくすると水たまりができるほどの雨が降った。 なぁんだ・・。 でも、水やりしないより良かっただろう。 と思っていたら今夜になってまたにわか…

牧場の柵完成

こんにちは。 きょうは牧場の柵取付けと山の斜面植毛を行った。 柵は牛の牧場と羊の放牧場に分けられている。 斜面の植毛も色を分け、長さを変えながらできるだけ自然に、変化ある草原を目指す。 きょうは試しに木を1本植えてみた。 木の根っこの周りにはも…

斜面の草植え

こんにちは。 右岸斜面の草植え、植毛に手間がかかる。 植えたい斜面に木工ボンドを塗り、そこへフロッカーで静電植毛するのだが、あまり広範囲にボンドを塗ると乾燥してしまい、うまく植毛できない。 そこで山の草地をイメージしながらボンドを塗る、そして…

山肌の草の植え付け

こんにちは。 柵を全て組み立ててしまうと山肌の草植えがしにくくなると思い、きょうは草上をする。 とはいえ、山の植生のことはよくわからないのでウェブでいろんな山の写真を参考にしながらイメージに近い画像を見ながら少しずつ植えていく。 道路わきは草…

牧場の柵

こんにちは。 きょうは右岸高台と山岳のベースを取り外して牧場の柵の取り付けを行った。 ベースを取り外さないと遠くて作業ができないからだ。 柵は支柱を地面に刺してその支柱に柵を接着する。これを一つずつ繰り返しながら柵を伸ばしていくんだ。 こちら…

足ふきマットの洗浄と吸血クマゼミ?

こんにちは。 きょうは月初めの連休二日目。 きょうもド暑い日だ。これなら水洗いしてもすぐに乾くだろう。 美術館の足ふきマットを高圧洗浄した。 いつまでも泥水が出てくるので、時間をかけて結構丁寧に洗浄した。 写真の上の方が洗浄後。下の方が洗浄前だ…