館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

1971 マスタングマッハ1 リヤウインドウビーム継ぎ手の取り外し

こんにちは。

 

やっとか目のレストア記事です。

クォーターパネルの交換が厄介なのは周りの部材と複雑に組み合わされているため、クォーターパネルだけを取り外すということができないからだ。

例えばルーフ(天井)はクォーターパネルの上に被さるように溶接されているし、リヤウインドウビームの接続部分は5枚のパネルが重なっていて、クォーターパネルはその真ん中あたりにあるので、とてもじゃないが溶接を外して抜き取るなどということはできない。

f:id:mikawakougei:20171030040854j:plain

 

クォーターパネルを変形しないで抜き取るためにはルーフとリヤウインドウビームをめくりあげるように変形しなければならない。

僕はルーフはめくらずに切り取った。あとで溶接し直すのだ。そしてリヤウインドウビームはクォーターパネルを切り取ってやっとクォーターパネルを外したのだ。

クォーターパネルの交換が最高難度だと思う所以だ。

f:id:mikawakougei:20171030034510j:plain

 

ま、難しい話をしても分からないし、面白くないと思うので淡々と作業を進めていく。

まずはクォーターパネルの接続部分を切り離したので、残っている接合部分を外すことにする。

ビームの上はたくさんのスポット溶接アセンブリされているので下から外していく。

写真中央がジョイント(継ぎ手)

f:id:mikawakougei:20171030035153j:plain

 

"A" と書かれているのがビームで、間に挟まれているのが切り離されたクォーターパネルの接続部分。

f:id:mikawakougei:20171030035455j:plain

 

ジョイントを取り外して下から見たところ。

f:id:mikawakougei:20171030035844j:plain

 

取り外したジョイント。

f:id:mikawakougei:20171030035955j:plain

 

上の方にある錆びた台形をしたのがクォーターパネルのきれっぱしだ。

f:id:mikawakougei:20171030040140j:plain

 

取り外したきれっばし。

f:id:mikawakougei:20171030040500j:plain

 

まだまだ。

 

クォーターパネル交換は道半ばだ。