館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

1971 マスタングマッハ1 左ホイルハウス切り取り

こんにちは。

 

ホイルアーチの形状を型に取ったところでレプロのホイルハウスのカットに入る。

丸ごと替えるとなるとフレームをバラバラに分解しなければならないほど奥にあるので、この場合錆のある必要最小限の切り取りにとどめる方が得策だ。

それにレプロの前から後ろまでの寸法がオリジナルに比べて20ミリほど大きいのでこのままではクォーターパネルと合わないのだ。

アーチの部分を薄く切り取ることで寸法調整がしやすくなる。

f:id:mikawakougei:20171216030210j:plain

 

切り取ったレプロホイルアーチ。これくらい細く切ればなんとか両端の距離を縮められる。

f:id:mikawakougei:20171216030340j:plain

 

フロント側、ロッカーパネルとのスポット接続を外し、カッターで切り込みを入れる。

f:id:mikawakougei:20171216030935j:plain

 

ホイルハウスの前側を切り取ったところ。ロッカーパネルの後端だ。

f:id:mikawakougei:20171216031415j:plain

 

雨水の通路にウンコのような物が入っているが、錆止めのつもりで押し込んだのだろう。何の役にも立っていない。雨水の通路がサビサビになっている。

f:id:mikawakougei:20171216031552j:plain

 

ロッカーパネル内部に錆はない。亜鉛メッキ鋼板の威力だ。

f:id:mikawakougei:20171216032036j:plain

 

以前、ロッカーパネルの錆穴をパッチで塞いだ所の裏側だ。TIG溶接で綺麗に溶接できている。白いすす状のものは溶接熱で亜鉛が燃えたものだ。後で錆封じを塗っておく。

f:id:mikawakougei:20171216032233j:plain

 

ウンコシーラーを取り除き、錆を除去したうえでホイルハウスを取り付ける。

f:id:mikawakougei:20171216032637j:plain

 

オリジナルのホイルアーチを切り取る。錆クレーターのないぎりぎりのところで切り離すのだ。

f:id:mikawakougei:20171216032856j:plain

 

次はレプロを当ててみる。