館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

美術館トイレの塗装

こんにちは。

 

きょうから美術館トイレのお化粧直し、塗装をすることにした。

市内の会社に勤めている息子がゴールデンウイークのお休みのため手伝ってくれることになった。

きょうは屋根塗装。昨日のうちに下塗り剤の浸透シーラーを塗っておいた。

塗装で手間がかかるのはその下準備である。塗料が付いては困るところにマスカーで養生をし、下地のほこりや剥がれかけた塗膜を取り除く。

f:id:mikawakougei:20200504015533j:plain

 

塗料は通常の塗料の約2倍の価格の遮熱塗料を使う。夏の猛暑下で少しでも暑さを和らげるためだ。

f:id:mikawakougei:20200504020023j:plain

 

植木があって脚立や三脚の置き場がなかなか見つからない。

f:id:mikawakougei:20200504015941j:plain

 

屋根が終わったら外壁の塗装をする。まずは下塗りシーラー。

上塗り塗料の密着を良くするためだ。外壁は塗装が劣化してチョーキング(白い粉を吹くこと)を起こしていた。

f:id:mikawakougei:20200504020704j:plain

 

今夜は雨になるらしいが、明日以降上塗り塗装をする。

 

一二日では作業が完了しないので、今みたいな長期休暇は絶好のチャンスだ。

やっとか目の屋根補修

こんにちは。

 

きょうは夏日。風もなく穏やかな天気だったので屋根瓦の補修をすることにした。

2年前に塗った塗装が所どころ剥がれている。

塗ったシーラーとの相性が良くなかったらしい。さりとて他に適当な補修材が見つからないので塗りなおすことにしたのだ。

 

最初のころは瓦と瓦の合わせ目にシーラーが塗ってなかったのでこの際下塗りしておこうと考えた。

f:id:mikawakougei:20200503010820j:plain

 

使用するのはこれまでと同じ3Mの刷毛塗りシーラー。ところがシーラーの溶剤が強いのか、下地の塗料が縮れて浮いてしまう。

塗料が比較的新しいのでまだ柔らかいのだろう。

 

仕方がないのでこのまま続行する。

屋根に四つん這いになって両足で踏ん張り、片手でシーラー感を持ちもう片手で刷毛塗りをする。

f:id:mikawakougei:20200503011354j:plain

 

屋根勾配がきついので箱も缶も滑り落ちてしまう。だから膝で落ちないように滑り止めする。

脚の踏ん張りがきつくて30分が限度。それ以上は脚と膝が痛くて続けられない。

 

あと2回は続けなければならない。

体力の要る作業だ。

行きたかったな、宮古島

こんにちは。

 

去年の12月、沖縄-石垣-与那国島の旅行をした。夫婦で行く十何年ぶりの旅行だった。

真冬だというのに暖かで、青い海。初めての沖縄だった。

あまりに素晴らしい旅行だったのでまた沖縄に行きたいとカミさんと話していたのだ。

f:id:mikawakougei:20200502003126j:plain

 

そして今年5月のGW明けに宮古島へ行こうと計画していた。

2月に旅行の計画を立て、飛行機の予約をしようという矢先だった。

中国で新型の肺炎が流行していて国内でも感染が確認され始めた。

今ほど深刻な空気はなかったが、流行の兆しが見え始めていたため、僕たちは迷った挙句旅行を取りやめた。5月に新型肺炎が終息するかどうかわからなかったからだ。

 

当初は短期に終息すると思われた新型コロナウイルスの感染拡大。終息するどころがますます拡大を続けている状況だ。

まさか、こんな時期に沖縄旅行を強行するなんて考えられないが、予約が数万件あるらしい。危機意識の欠如の表れだ。

 

コロナウイルスが終息したら宮古島の大橋をレンタカーで走ってみたい。

 

それまで我慢だ。

夜のウォーキング

こんにちは。

 

きょうで2回目。

朝から夜中までやりたいことがいっぱいあるのでなかなか踏み出せずにいた。

でも、昨日からカミさんとウォーキングを開始。

時間は夜の9時過ぎ。夕食後ちょっと休憩してから歩くのです。

 

夜の空気は澄んで心地よく、街は静か。

身軽な服装に反射板付きタスキを着けて、ちょっと息苦しいがマスクも忘れない。

このウォーキング、実はカミさんのダイエットも兼ねている。(笑)

f:id:mikawakougei:20200501024115j:plain (イメージ)

 

歩くのは家の南側。街灯や門灯が沢山あって夜でも明るい。

ちょっと早歩きで歩く。

初めはちょっと息が上がるがしばらくすると慣れてくる。

大通りはトラックが結構なスピードで沢山走っているので夜中という感じはしない。

大通りに面したコンビニには5~6台の車があって店の中には買い物客がいる。

 

だいたいルートは決まっているが道程は2.5キロくらいだろうか?時間にして30分くらい。

万歩計の今日の値は17000歩だった。

 

明日もできるかしら?

遮断機不調!

こんにちは。

 

久々に遮断機の動作チェックをした。というより、遮断バーが上がったままだと作業中にうっかりバーに触れて曲げてしまうといけないので下ろした状態にしておくのだ。

f:id:mikawakougei:20200430021036j:plain

 

すべての遮断機を下ろすためスイッチを入れたのだが一か所バーが動かない。

モーターが動かないのだ。

 

基板のリレーはスイッチを入れるたびにカチカチ音がしている。

 

また、基板が故障か?と思い、予備の基盤と交換してみる。

やはりカチカチとリレーの音はするのだがモーターが動かない。

 

なんで?

 

モーターの故障なんて考えられない。だったらマイクロスイッチか? だとしたらやばい。

マイクロスイッチの交換となると遮断機ユニットをジオラマベースから取り外さねばならない。かなり厄介だ。

f:id:mikawakougei:20200430021336j:plain

 

マイクロスイッチを何度か指先でカチカチ動かしたところモーターが動いた。

もしかしたらマイクロスイッチの接点が固着していたのかもしれない。

 

なんで?

ここにもバリスタ(サージキラー)がいるのかしら?

 

不安だらけの製作だ。

1971 マスタングマッハ1 右クォーターアーム錆止め塗装

こんにちは。

 

前回、サンドブラストの錆取りと鉄板表面の亜鉛リン酸処理を行った。

今回は錆止め兼スポット溶接部錆止め剤のジンクスプレーを行う。

ジンク(亜鉛)濃度は92パーセントの高濃度スプレーだ。

f:id:mikawakougei:20200429024302j:plain

f:id:mikawakougei:20200429024329j:plain

 

ジンクは導電性があるので塗膜を剥がさずにスポット溶接できる。また、亜鉛分が多いので溶接熱でも塗膜がはがれにくい。

通常の塗装やプラサフでは溶接した際、その周りの塗膜が焼け剥がれてくるのだ。

 

この後プラサフを塗る。

塗装ブース配線

こんにちは。

 

昨日に引き続き、きょうも塗装ブースの作業。

今まで、換気扇や蛍光灯照明は使うたびにコンセントに接続していた。

そのため狭い通路をコンセントのあるところまで入っていかねばならなかった。

以前からずっと手前にスイッチを設けて点くようにしたいと思っていたのだが、なかなかできずにいた。

今回のコロナによる臨時休業で時間が取れるため思い切って配線のし直しをすることにしたのだ。

 f:id:mikawakougei:20200428021925j:plain

 

入口付近に照明のスイッチと換気扇のスイッチを設ける。一番下にある青いダイヤルのものは換気扇の風量コントローラーだ。

ブースの上の梁に電線を這わせコンセントを複数設置、それぞれに蛍光灯が取り付けられる。明日はちゃんとコード止めできれいに固定する。

f:id:mikawakougei:20200428022140j:plain

 

これを3面に行うわけだ。

まだ1面残っている。

まだ、明日一日かかりそうだ。