日常
こんにちは。 右岸の山、西斜面と北斜面を組み立てて、一体にして植樹する。 このほうがイメージをつかみやすいからだ。 大き目の木はほぼ植え終わったので、あとは隙間を埋める小さめの木を植える。 木はネットで購入したものを改良して使う。これをすべて…
こんにちは。 きょうは今まで壁に立てかけて保管していた左岸を出して見えるようにした。 これから配置するハウスと配線の最終確認をするためだ。 シーケンスのプログラムは僕はできないので外注さんにお願いする。 その昔、会社員時代にシーケンスのプログ…
こんにちは。 毎日少しずつ蔵の片づけをしている。 ジオラマ展示の準備のためだ。 現在3階にある「映画とモデルガンで綴るてっぽう展示館」を廃止し、その展示台をしまっておく場所を作るためだ。 展示台はオーダーメイドの特別製で、上はガラスケースにな…
こんにちは。 切羽詰まって美術館の新リーフレットデータを完成させました。 データを印刷会社に送ってあとは仕上がりを待つのみです。 今回の変更点はガンコーナーを廃止し、代わりにジオラマを紹介することにしました。 全体の完成はもう少し先ですが、ミ…
こんにちは。 今月末、11月30日で「映画とモデルガンで綴るてっぽう展示館」」は終了します。 それに合わせて美術館リーフレットを作り替えないといけない。 てっぽう展示館のスペースを何にしようかと迷っていたのだけれど、次に展示するジオラマにしよ…
こんにちは。 今年は肥料をどっさりやったおかげで裏の畑のミカンの木にたくさんの実がなった。 ちょっと多すぎるくらいだが、これでも少し摘果したのだ。 ところがちょっと気になることが。 いくつかの実がぽとぽとと落ちる。 実を見ると初めに川の表面に黒…
こんにちは。 結局何度クリーニングしてもダメ。 ターンテーブルの電極のことである。 クリーニングしたはなからチラつくのであるから。 考えられる原因はおそらく回転電極に使った銅テープではないか。 もともと電気用ではなく、ステンドグラスの補強用テー…
こんにちは。 土曜夜のSUさん、先週完成させた箱型ランプにワックスをかけた。 ステンドグラスはガラスにコパーテープを巻き、そのテープをはんだ付けすることで形を作っていく。 はんだはそのままでは腐食したり銀色が濁ってしまうのでパティーナ仕上げと…
こんにちは。 樹木模型を作るのは根気がいる。 毎日、コツコツ。僕がメインでスタッフも手伝ってくれている。 枝を曲げるのがとても手間がかかる。 それでもあと10本くらい曲げれば材料はおしまいだ。 奥の小さい樹木は葉っぱ付をインターネットで購入したも…
こんにちは。 新商品、というか、作品です。 スタッフがインターネットで探したロックグラスに僕がデザイン、サンドブラストで彫刻した。 グラスは薄肉で、底が山のような形に上げ底になっている。 僕はその上げ底を雪山に見立て、サンドブラストで雪化粧し…
こんにちは。 二階展示室に置いてあるターンテーブルのミニチュアハウス。 LED照明が取り付けてあるのだが、ハウスを360度見せるためにターンテーブルに載せて展示している。 回転するので電線で電源を供給するわけにはいかない。 そこでターンテーブ…
こんにちは。 スタッフが手伝ってくれる。 スタッフはスタッフでショップのアクセサリー作りなどで忙しいのだが、僕が一人で苦戦しているものだから時間を作って手伝ってくれる。 広葉樹が無いと次に進めないからだ。 見ればぐちゃぐちゃの枝ぶりに見えるが…
こんにちは。 入り口の電柱の移設をしました。 このためにお隣さんの土地を取得、自分の土地に移設しました。 お隣さんが土地を譲ってもいいよと言ってくれてから、いろんな障害があって実に取得に1年もかかりました。 この間、外構工事が入り口だけストッ…
こんにちは。 明日は休館日。明けて火曜にはバーナーワークの体験が入っている。 だから今のうちに準備しておく。 バーナーワークは他に体験できる施設があまり無いことから人気である。 他にもステンドグラスのリース作り体験も入っている。 実は来年計画し…
こんにちは。 「社長(僕は社内でこう呼ばれている)、これいいですよ!」 スタッフが製作中の山を見てそう言ってくれた。 毎日せっせとやっているよ。ジオラマ山の北側斜面の植樹。 いろんな色、サイズの木を植えてとてもリアルになってきた。 「岩肌が見えて…
こんにちは。 広葉樹が残りわずかになってしまった! 手作り材料のヒルマモデルクラフトは会社を解散してしまったようで、入手が難しくなっているらしい。 困ったぞ。まだ広葉樹は半分以上必要だ。 作業机の上を片付けていたら、 あった! 特に小さい木が必…
こんにちは。 きょうはこれから荒れ模様の一日になりそうだ。これから朝方にかけて強雨になる予報だ。 実は某大手芸能プロダクションからのオファーで、これまた有名アーティストさんのPV、およびジャケットか何かの撮影にスフィアを使いたいと依頼があっ…
こんにちは。 きょうは昨日施工した最後のメッシュの重しを取り除き、とりあえず補強工事完了です。 あとはパテの段差を滑らかに修正してカラー舗装を行います。 アスファルトではなく、カラー舗装にするとうんときれいになりますよ。 あともう少し!
こんにちは。 メッシュエキスパンドメタル残り3枚。というか、2枚と半端ちょっと。 昨日に引き続き風は強めだが、早く終わらせたい。 頑張って全部のメッシュ埋め込みをする。 最後の方は溝も浅いのでパテの量は少なくて済む。 メッシュの埋め込みはすべて…
こんにちは。 きょうは晴れはしたものの朝から強い風が吹いていた。 だけどパテが風で飛ばされないように注意しながらアスファルト補強のパテ塗りをした。 残すはあと3枚だ。 ジオラマの北斜面の植樹もほぼ半分まで来た。 残すは広葉樹が主な海沿いの山道の…
こんにちは。 ヤフーの天気予報では曇りだが、雨は降らない。 よし、今のうちにアスファルトの補強をしよう。 一昨日は一日中雨だったのでできなかった。 きのうは強風のためやめた。 きょうは風も穏やか。ところが雲行きは今にも降りそうだ。 カミさんのウ…
こんにちは。 土曜夜のステンド教室SUさんが箱型のステンドランプを完成させた。 赤いリボンの取り付けはちょっと難しいので僕が手伝った。 毎度きっちり作るSUさんらしく、今回も正確に形ができている。 透明ガラスの箱に赤いガラスでリボンをデザイン…
こんにちは。 きょうは一日中雨。 だからアスファルトの補強はお休みだ。 だけどいろんな用事が多くてジオラマ製作も進行はぼつぼつだ。 きょうは面倒な木を何本か作ったが、植樹も行った。 斜面がだいぶ賑やかくなってきた。 だけど山道よりも下は全て広葉…
こんにちは。 スタッフが新しいネックレスを作っている。 一辺が13mmの正方形のダイクロガラスをべべリング(面取りカット)した美しいジュエリーガラスだ。 僕の写真では美しさを十分伝えることができないが、実物はキラキラして品位がある。 見た目はゴー…
こんにちは。 毎日コツコツ。 雨でアスファルトが濡れているときや強風が吹き荒れる日以外は毎日欠かさずに施工してきた。 営業日も休日も。 その甲斐あってメッシュ、エキスパンドメタルの残りはあと8枚。 1回に2枚施工するからあと4日分だ。 順調にい…
こんにちは。 きのう、きょうと休館日。 業者さんとの打ち合わせやらアスファルトの補強やらでなかなかジオラマの製作時間が取れないが、少しでもと日付が変わってから作業した。 広葉樹は沢山作りだめをするのではなく、必要な分を必要な時に作ることにした…
こんにちは。 きょう昼間は夏日でした。 そして夜になっても21度あります。 気持ちよくて過ごしやすいです。でも、今は11月。もう冬なのですが。 鉄塔の上には冬の星座、オリオン座が見えます。 寒い冬は苦手ですが、やはり冬は冬らしい方がいいです。 …
こんにちは。 きょうもメッシュの埋め込みと広葉樹を作りました。 広葉樹は山の低い位置に必要ですのでたくさん作る必要があります。 が、そう次々とは作れません。きょう作ったのは3本。 先ほど葉を固定するための艶消しクリアを吹いたばかりです。 北側斜…
こんにちは。 毎日やってます。 雨の日と強風の日を除いて。 おかげさまでこのところ真夏のような暑さと好天に恵まれまして、ほぼ毎日アスファルト補強の作業をしています。 何でそんなことをあなたがするの?だって? 舗装業者がへたくそだからです。 排水…
こんにちは。 最近、フェイスブックの友達リクエストが急増した。 どういうこと?しかも女性ばっかり。 中には女優さんかと思えるような美女もいて。 うちの女性スタッフに聞くと、「アプリっぽい顔ですね。」だって。 今はオジサンでもアプリを使えば絶世の…