館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

バーナーワークの師匠

こんにちは。

 

きょうは思いがけない来客があった。

黒づくめのツーピースに大きな金色のチェーンのネックレスが印象的な、品の良い初老のその女性は、美術館に入るなり、

微笑みながら「わかる?」と言った。

入るなり「わかる?」というお客様も珍しい。

僕は何のことだか分からずに、「と言われますと?」と答えた。

「分からない?」

僕も相当鈍い。

「何をおっしゃられているのか・・」その時やっと思い出された。

僕とカミさんがガラス工芸のバーナーワークを教えていただいたH先生だ。

思い出せてよかった。とんだ失礼をするところだった。

 

僕達がバーナーワークを勉強したのは今から25年ほど前で、東名高速を使い、西尾から春日井まで車で月に2回ほど通った。

僕達が西尾でバーナーワークの教室を開くためだった。

 

僕は1年ほどでやめてしまったが、カミさんはその後もしばらく一人で通い続けた。

遠くて通うのが大変だったのだ。

 

 

美術館には先生の作品が展示してある。2階展示室に入ると真っ先に目に入るのが「ガラスの花」だ。三河工芸ガラス美術館開館当初から今に至るまで17年間ずっとこの場所に展示してある。

小さな作品ながら華やかさがあり、来館者は真っ先にこの「ガラスの花」に見入る。

f:id:mikawakougei:20171021035629j:plain

 

ライトアップにより花は刻々と色を変える。

f:id:mikawakougei:20171021035933j:plain

 

瞬くように色を変える花は季節の移ろいを思わせるようだ。

f:id:mikawakougei:20171021040005j:plain

 

緑の花も幻想的だ。

f:id:mikawakougei:20171021040127j:plain

 

もう一つは「ガラスの樹」。

f:id:mikawakougei:20171021040258j:plain

 

繊細な枝一本一本を細心の注意で丁寧に付けていくプロの技だ。

f:id:mikawakougei:20171021040449j:plain

 

バーナーワークには他のガラス工芸に比べると派手さは無いものの、その技法は実に細やかで、上達に最も時間を要する工芸でもある。

 

 

先生が手土産を下さった。三越の包装紙だった。名古屋に立ち寄ってわざわざ買って下さったのだ。

f:id:mikawakougei:20171021040854j:plain

 

ゼリーの味はそれぞれ違う。バラの花はバラの香りがした。

f:id:mikawakougei:20171021041018j:plain

 

全種類を食べるのが楽しみだ。

H師匠、ありがとうございました。 ^ ^