館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

屋根塗装 短い足場作り

こんにちは。

 

ここ一月ほど雨続きだったり風が強かったり、台風が2度も来たりと塗装ができる条件がそろわず、ただ劣化した瓦を眺めるばかりだった。

そこで今のうちに3つ目の足場を作ることにした。

 

イズ・ステージのウリの一つにスカイバルコニーがある。

屋根の一部を切り取ってバルコニーにしたリゾート気分満点の作りだ。もちろん建物を建てるとき、これを選択しない自由もあったが、僕は一生に一度のことと選択した。

 

で、3つ目の足場とどういう関係があるのかと言うと、写真の通り、屋根の一部を切り取っているのでこの部分の瓦屋根が短いのだ。

f:id:mikawakougei:20181004041416j:plain

 

ここはこれまでの足場が使えないために新しく作ることにしたのだ。

きょうは材料をそろえ、まずは黒色に塗装だ。

f:id:mikawakougei:20181004041948j:plain

 

しばらくは雨が続くようなので作るなら今のうちだ。

1971 マスタングマッハ1 左クオーターパネル取付け準備1

こんにちは。

 

クォーターパネルを取り付ける前の準備が沢山ある。今回は溶接準備だ。

スポット溶接は2枚の鉄板を重ね合わせて電極チップで挟んで大電流を流して溶接するのだがチップの当たる部分の塗装は剥がしておかねばならない。通電するために当然と言えば当然だ。

チップが熱くなってくれば塗装を剥がさなくても溶接できるそうだが、溶接品質が悪くなるのでお勧めしないと板金屋が教えてくれた。

ベルトサンダーで塗装を丁寧に剥がす。

f:id:mikawakougei:20181003025001j:plain

 

オリジナルのスポット溶接ほどパワーが無いので間隔を短くする。

f:id:mikawakougei:20181003025136j:plain

 

次にクォーターの室内側を塗装する。 オリジナルのクォーターには赤茶の錆止めが塗装してある。錆びてはいない。サービスホールの中はすでに上塗り塗装してある。

f:id:mikawakougei:20181003030218j:plain

 

これをサンダーで綺麗に落とす。

f:id:mikawakougei:20181003030433j:plain

 

「必殺錆封じ」を塗装する。

f:id:mikawakougei:20181003030550j:plain

 

次はプラサフを塗る。

台風一過 だけど・・

こんにちは。

 

きょうは台風一過の気持ちよい青空が広がったが、のんびりはしてられない。

台風で散らかった構内の後片付けと掃除だ。

庭と通路にはおびただしい枯れ枝と葉っぱ。そしてどこからともなく飛んできたゴミだ。

f:id:mikawakougei:20181002041337j:plain

 

それが済んだら窓ガラス拭きだ。この辺りは西尾市内でも比較的海に近く、ガラスは潮混じりの汚れで曇っている。

f:id:mikawakougei:20181002041956j:plain

 

なんやかやで、きょうは丸一日復旧に明け暮れた。

次には台風25号が控えている。たぶん追っかけ台風になるだろう。

 

もう、かんべんして欲しいよ。

明日は雨漏り箇所の特定と防水処理だ。

台風24号 逸れてくれたが

こんにちは。

 

ものすごい暴風が吹き荒れた。

危険なので外に出なかったため、どれくらいの強風なのか体感することはできなかった

が、外では凄い音がしていた。

各地で記録的な風速を観測し、被害も大きいようだ。

f:id:mikawakougei:20181001040314p:plain (インターネットより)

 

一時は直撃かと思われたが、少し逸れて名古屋あたりに上陸したらしい。NHKの防災アプリをダウンロードして逐次情報を見ていたのだ。このブログを書いている今は東北あたりにいるようだ。

f:id:mikawakougei:20181001041422j:plain

 

我が家はと言えば雨漏りが数か所。それに背戸にあるアパートのアンテナが支柱ごと折れているようだ。

明るくなれば被害がはっきりするだろう。

 

 

きょうは美術館を午前中で終了、午後から臨時休館した。

午前に体験をしてくれた若い女性の4人組、お昼を30分ほどすぎたころに体験を終了したのだが、この後どうするのかと聞くとかき氷を食べに行くという。

風も強くなってきたことだしこのまま帰った方がいいですよとアドバイスしたのだが、あまりピンと来ていない様子だった。

災害を知らない若者だから無理もないと思うが、どうしたものだろう。

 

無事に帰宅できただろうか。

台風24号 こりゃぁえらいこっちゃ!

こんにちは。

 

台風24号がまともに来そうだ。

皆さん、ニュース等ですでに知っておられると思うが、非常に強い台風で予想される最大瞬間風速は60メートル。猛烈な風だ。

f:id:mikawakougei:20180930041245j:plain

 

我が家の「イズ・ステージ」は母が生きていた25年前にかなり無理をして建てた家だ。

セキスイハウスのカタログには室戸台風で記録した瞬間最大風速60メートルにも耐えられますと書いてあったが、本当に大丈夫だろうか。

仮に躯体が壊れなくても強風で瓦が飛んだり、窓ガラスが割れたりなんてことが無いと言えるだろうか。

f:id:mikawakougei:20180930041745j:plain

 

シャッターを閉めて祈るしかないが、庭木や倉庫も心配だ。

 

台風の進路にもよりますが、明日30日は午後の営業を取りやめることもありますのでお出かけを予定されているお客様はホームページをご覧いただくか、電話にてお問い合わせください。

1971 マスタングマッハ1 左クオーター内のデッドニング

こんにちは。

 

デッドニングとは防音、制振のことだ。

鉄板などの薄板ものに制震材を塗ったり貼りつけたりして叩いたときなどに出る残響音を低減するものでどんな車にも施工してある。

これが無いと車体の騒音が大きくなり、ボデーも薄っぺらな感じの音になる。

 

まず、インナークォーターにマスキングをする。もともとオリジナルではこんなところにはデッドニングしていない。

f:id:mikawakougei:20180929032810j:plain

マスキングをするのは僕のアート的なこだわりで大した意味はない。

f:id:mikawakougei:20180929032921j:plain

 

せっかく綺麗に仕上げ塗装をしたが、この上に制震塗料を吹き付ける。

f:id:mikawakougei:20180929033130j:plain

 

制震塗料の成分はブチルゴムだ。

f:id:mikawakougei:20180929033332j:plain

 

4回ほど重ね塗りをする。

f:id:mikawakougei:20180929033521j:plain

 

マスキングを剥がすとこんな感じになる。

f:id:mikawakougei:20180929033838j:plain

 

制震塗料は塗膜が厚いので防錆効果が高い。

f:id:mikawakougei:20180929033925j:plain

 

ウインドガラスレギュレターが取り付く車ポスト内は制震塗料は塗らないでおく。

f:id:mikawakougei:20180929034022j:plain

 

クォーターパネルの内側にも制震塗料は塗っておく。

f:id:mikawakougei:20180929034457j:plain

 

パネル内側には制震塗料を6回、6本を塗った。これで足らなきゃ制震マットを貼るさ。

f:id:mikawakougei:20180929034659j:plain

 

目標は”オリジナル以上”だ。

凄い!iPhoneXsのカメラ

こんにちは。

 

きょう、試しに新型iPhoneでスフィアの動画を撮影してみた。きれいな写真、動画が撮れると思って買ったからだ。でなかったら15万円もするスマホなど僕には必要ない。

で、結果は?

f:id:mikawakougei:20180928042927j:plain

 

綺麗!

スフィアには大きく5つのシーンがあって、明るいビッグバンのシーンならどんなカメラでも問題はないのだが、残りの4つのシーンは暗くてちょっと前のカメラだとはっきり写らない。

iPhoneXsは手持ちの10年前のビデオとは雲泥の差だ。それどころか先日買ったソニーの最新型4Kハンディカムよりも明るい。(個人の感想です)

 

アップルがウリにするだけのことはある。暗いシーンに力を発揮する!

 

4K ハンディカムと360゜アクションカメラ、そしてiPhoneXsで相当楽しい動画が撮れそうだ。

 

乞うご期待!