館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

カーシーン 交通事故 事故処理車 (1)

こんにちは。

やっとかめにジオラマ、交通事故の続きです。

読者の中にはカーシーンの続きはどうなったんだ?って思ってる方もいたかもしれない。 はい、忘れちゃいませんって! そんなにすぐには進まないんですって!

あれから仕上げに入ろうと思っていたんだけど、よくよく考えると事故現場に ”事故車両”、”救急車”、”パトカー”、これでいいのかなぁ・・って。ミニバンの警察車両があるんじゃない?って思うようになったんだ。

僕は事故現場に居合わせたことがないので良く分からなくて、ネットで検索したら、事故後のタイミングにもよるんだろうけど、事故処理車があって良さそうだと気付いた。

そう思ったらやらないと気が済まなくなるのが僕なんだ。敢えて苦労の道を選んでしまう。

f:id:mikawakougei:20150318022853j:plain

まずは分解だ。ハイエース、こいつは前にも分解した。確か、バンパーを抜き取るんだ。

あーっ!やっちまった。バンパーの爪が折れてしまった。 まぁ、いい。あとで何とかするさ。

f:id:mikawakougei:20150318023458j:plain

ボデーとシャシーが分解できた。

f:id:mikawakougei:20150318023110j:plain

ここでまた、僕の悪い癖が・・。

そうなんだ。事故処理車が、ただ止まっているだけならLEDの取り付けだけでいいのに、後部ハッチ扉を開けてコーンを取り出しているシーンにしたくなった。

と、いうことは、またハッチ扉を切り取らなきゃならない。 よせばいい~のに~(歌)。

 

ハッチ扉の縁のラインに沿ってミニルーターののこ刃で切り込みを入れ、その後、例の特製ハンドのこでカリカリと切り広げていく。

この、のこ刃の厚さを測ってみたら、なんと0.15ミリだった。 0.15ミリだよ!

薄いでしょー!

まずは扉横のラインをカット。

f:id:mikawakougei:20150318014817j:plain

続いて、扉下のラインをカット、初めにルーターで切り込みを入れる。

f:id:mikawakougei:20150318020441j:plain

貫通したら、のこでカリカリと。

f:id:mikawakougei:20150318020535j:plain

下のラインもカット完了。・・・ん? なんかヘンだぞ?

f:id:mikawakougei:20150318020612j:plain

ラインがあったからここで切ったけど、こんなに扉の位置が高いと荷物が取り出しにくいよな~。 不安になってネットでハイエースを調べてみると---。

あ゛~~! やってしまった~。

扉はナンバープレートの下まであるじゃん~! バカ、バカ、バカ、バカ!

こういうことは、ことを始める前に調べとくもんなんだ。後悔先に立たずだ。

しっかたねー、接着するべ。 プラリペアで裏側から接着する。

僕の経験ではプラの接着では、このプラリペアが一番強力だ。

f:id:mikawakougei:20150318021557j:plain

改めて切り直す。

f:id:mikawakougei:20150318021913j:plain

あとはヤスリで綺麗に形を整えてから黒のラッカーでタッチアップする予定だ。

 

つづく