こんにちは。
きょうはヘッドライトの取り付けをする。 前回、フロントグリルに明けた8つの穴に白色LEDを取り付けていく。
LEDは一個ずつ取り付けていく。 一個付けては配線し、また一個付けては配線する、といったように。一度に4個付けちゃうと、電線だらけになって配線がヒジョーにやりりくくなるからね。
これで4個ヘッドライトが付いた。配線はボデーに接着剤で固定する。
テールライトも配線完了。
そうそう、分解時に折れちゃったバンパーの爪を直さなきゃ。
折れた爪とバンパーを元の位置で合わせる。
僕の経験では一旦折れたプラスチックはいかなる接着剤でも決して元の強度は取り戻せない。 ここでは折れたプラスチック同士を付き合わせ、ハンダごての熱で融かして混ぜ合わせてみる。 以前はこれでうまくいった。
ところが、今回はそれでもダメだった。 それなら仕方ない、プラリペアと溶着を組み合わせる。
このままではボデーの穴に入らないので肉を削り落とす。
これで元の形になった。
それでも本来の強度は出ていないと思うので、爪の引っかかりを最小限に削り落としておこう。後は銀色に塗装すればヨシだ。
つづく