館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

新ホームページ公開中!

こんにちは。

 

ホームページをリニューアル、新ホームページを現在公開中です。実に18年ぶりの全面改装です。

今回は可愛らしいモデルさんを起用し、サイトの質をグッと高めました。トップページには美しいHD動画も取り入れています。

f:id:mikawakougei:20190126034845j:plain

 

さらにレスポンシブWebデザインという技術を使い、パソコンの大きな画面でもスマートホンの小さい画面でも自動的に最適の表示になるよう工夫されています。

製作はもちろんプロのウェブデザイナーさんです。ただし、僕も内容については相当細かく注文を付けましたので楽しく、素晴らしいサイトになったと自負しています。

 

まだ工事中のページも残っていますが、それも近々完成するでしょう。

 

ぜひ、パソコンとスマホの両方で見比べてみてください。

スマホでは動画は再生されません(重くなるため)が、美しい写真が楽しめます。

 

ホームページはこちらからどうぞ。

mikawakougei.com

スフィアのモニター

こんにちは。

 

彫刻鏡の部屋に続き、巨大万華鏡スフィアにもモニターを取り付ける。人の出入りをスムーズにし、渋滞緩和になればと考えるからだ。

スフィアの入口上に取り付けるため、木でマウントを作る。マウントはスフィアのクロスの色に近いライトグレーに塗る。

f:id:mikawakougei:20190125034503j:plain

 

テレビの背面に壁用取り付け金具を取り付ける。今回はテレビを彫刻鏡の部屋より一回り大きい32インチとし、メーカーも替えた。

f:id:mikawakougei:20190125034734j:plain

 

入口上に取り付けた。

f:id:mikawakougei:20190125035207j:plain

 

ところがここでまずいことが分かった。電源が落ちて復帰した時テレビの電源がOFFになってしまうのだ。

どういうことかと言うと、うちのミュージアムは15分以上動きが無いと電源が自動で落ちるようになっている。つまり、お客様がいない時は省エネのために自動で電源が落ち、再びお客様が来られた時はセンサーがお客様を感知して電源を入れる。

この時にテレビの電源も自動で入ってもらわないと困るのだ。ところが今回のテレビは電源が切れて待機状態になるのだ。

これではその都度電源を入れに行かなくてはならなくなる。これは想定外だった。

f:id:mikawakougei:20190125040452j:plain

 

一方の彫刻鏡の部屋はちゃんとテレビの電源が復帰と同時に入る。

f:id:mikawakougei:20190125040647j:plain

 

やれやれだ。

僕は急きょ彫刻鏡の部屋と同じブランド「ハイセンス」を注文し直した。

 

到着は土曜日の予定だ。

メ~テレの「ドデスカ!」

こんにちは。

 

きょうはメ~テレ(名古屋テレビ)の情報番組ドデスカの放送日です。

取材は今月10日でした。

f:id:mikawakougei:20190124035339j:plain

 

ディレクターのKさんから昨夜の11時半ごろに内容確認のメールが入りましたので、まだ編集の最中のようです。

f:id:mikawakougei:20190124035917j:plain

こういう仕事は期限が絶対なので大変だなぁと思います。きっと夜中までやるんでしょうね。

当館の出番は7時20分ころになるようです。

1971 マスタングマッハ1 パテで密閉はできない?

こんにちは。

 

この写真を見てなんだかわかる人はいないだろう。

これはクォーターパネルを取り外した後のホイールハウスの後ろ側だ。

ホイールハウスに貼りついているグレーの塊はエポキシパテだ。

ホイールハウスの後ろ側はマスタングの最も錆びやすい部分の一つで、ここが無傷のマスタングはほとんど無いだろう。

ここはクォーターパネルの内側が結露したり、トランクから入り込んだ雨水が溜まりやすく、ドレン穴はあるものの水はけが悪く錆で穴が明きやすい。

僕も前回、穴だらけだったこの部分を新品に交換し、錆びさせないために雨水が入らないよう密封するつもりでエポキシパテを充てんしたのだった。

ところが蓋を開けてみるとパテが奥まで行き渡らず、密封できていない様子が見て取れる。むしろこのすき間に水分が入り込んだらそれこそ錆の原因になる。

f:id:mikawakougei:20190123041019j:plain

 

パテによる完全密閉は不可能だと分かる。ではどうするか。

それぞれのパーツにあらかじめ十分な防錆処理と塗装で耐久性のある膜厚を確保すべきとの結論に至った。

そのうえでシールするならパテではなくシーラー塗りをした方がよさそうだ。

寝ている間に風邪はひく!?

こんにちは。

 

一昨日のことだが、マスクを着けた若いカップルのお客様がやってきた。

マスクを着けたお客様は珍しくないが、女性の方が受付でひどく咳きこんでいた。風邪をひいたのだろうか?

正直言ってこういうお客様は心配である。マスクをしているとはいえ、あまりに酷い咳はウィルスをまき散らすであろうし、他のお客様にも迷惑だ。

f:id:mikawakougei:20190122041503j:plain (イメージ)

 

ところがその女性、展示室に入るとマスクを取っているではないか。風邪が治ったならいいけれど、そうでないならせめてマスクは着けていて欲しい。

折しも今、愛知県はインフルエンザの感染者が全国一位で、インフルエンザ警報が発令されている。

体調が悪いときは外出を控えるべきだ。

 

僕の場合、一冬に一回は必ず風邪をひく。そして決まって寝ているときに風邪をひくのだ。

エアコン(暖房)を点けて部屋を暖めておき、寝るときには暖房を切るのだが、部屋が冷えてくると鼻水ズルズルで目が覚めることがある。

僕は寝返りをよくうつので肩や背中にすき間ができて寒くなりアレルギー性鼻炎を起すようなのだ。

 

今年は暖房を切らずに寝ている。

f:id:mikawakougei:20190122041927j:plain

 

暖房をつけるようになってから喉は乾くものの鼻ズーにはならずに済んでいる。

これで加湿器があればなおいいかもしれない。

 

部屋はカビだらけになるかもしれないが。(笑)

遮断機台座の製作

こんにちは。

 

きょうは来館者対応の合間に遮断機の台座を製作した。

これを作らないと遮断機開閉機の取付けができない。

1mm厚の発泡塩ビ板にパソコンで作図、プリントした台座の図面を両面テープで貼り、1.6mmの取付け穴を明ける。

f:id:mikawakougei:20190121035933j:plain

 

これを丁寧にカッターで切り離す。

f:id:mikawakougei:20190121040108j:plain

 

このあと貼り付けた型紙を剥がし、コンクリート舗装のグレー色に塗装して開放のタワーを接着する。 こんな感じだ。

f:id:mikawakougei:20190121040520j:plain

 

 

これが出来上がったらいよいよジオラマベースに取り付けだ。

なぜ米国の31倍?高い自動車の税は「矛盾の塊」

こんにちは。

 

きょう、インターネットの記事に表記のタイトルの記事があった。

記事は「利用者は世界一高い水準の税金を負担している。今年こそ、抜本的な改正に取り組んでもらいたい。」という豊田章男社長の言葉から始まる。

f:id:mikawakougei:20190120031658j:plain

 

自動車には9種類もの税金がかかっていて非常に複雑だ。これを全部言える人は少ないだろうが、中には税金に消費税がかかる「税の二重取り」まである。

若者の車離れが叫ばれる中、重い税負担を減らして若者が気軽に車を持てるようにしてやらねばならない。

f:id:mikawakougei:20190120032439j:plain

 

日本人は無関心なのか大人しいのか、重い税負担に声を上げる機運が生まれない。それをいいことにお上は税金を取りたい放題だ。

国民をなめているのだ。

 

日本自動車工業会ももっと声高に減税を訴えて欲しいものだ。

 

この記事はこちらからどうぞ。