館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

きょう1月6日は休刊日です

こんにちは。

 

きょう、1月6日木曜日は変則の休刊日です。

ご来館予定の方はご注意ごください。

 

さて、現在ジオラマの配線をしていますが、同時に古い作品を改造しています。

ステンドグラスのジオラマを作り始めたのは美術館を開館してしばらくしてからのことで、巨大万華鏡スフィアの次の目玉になる大型の作品として作り始めた。だから最初に作った作品はもう20年を過ぎているかもしれない。

 

そんな古い作品の一つ、黒い屋根の民家。

幅13センチ、奥行き13センチ、高さ11センチほどのステンドグラスでできたミニチュアハウス。

f:id:mikawakougei:20220106004521j:plain

 

中身はほとんどからだが、中央に柱を立てて豆電球が仕込んである。

中から照明を当てるのだ。

当時は照明と言えばこれが普通だった。

f:id:mikawakougei:20220106005010j:plain

 

今では消費電力が少なく、長寿命のLEDが普及していて豆電球などほとんど見かけることはない。

隔世の感がありますね。

 

メンテナンスを極力省くためにこの際LEDに交換します。

 

いよいよ第6波か?

こんにちは。

 

新型コロナの新規感染が急激に増えてきましたね。

専門家の予想よりも速い拡大です。

東京、大阪、広島では100人を超え、沖縄に至っては225人です。

大阪が100人を超えると、ここ愛知もまもなく影響が出てきます。

f:id:mikawakougei:20220105004403j:plain

 

かといって当館としてはこれ以上対策の取りようがないのですが。

極寒の中、玄関を開け放しにして換気。来館者には検温、手のアルコール消毒をしてもらい、展示室には空気清浄機フル稼働。

 

僕ら自身も暮れから必要最小限しか外出していません。初詣も氏神様のみで有名な神社には行っておりません。

まずは自分たちが感染しないこと。ワクチンを接種したからと言って気は全く緩めていません。

 

皆さんにおかれましてもこれまで同様慎重な行動をお願いしたいですね。

 

きょうから通常営業です

こんにちは。

 

きょうから通常営業。

朝からたくさんのお電話をいただきました。

「きょう、やってますか?」というお問い合わせです。

 

さて、きょうは息子が正月休みで受付を手伝ってくれましたので、僕は気兼ねなくジオラマの配線を続けています。

お元日以外、ほとんどジオラマの配線に明け暮れています。

なかなか進みません。

 

そんな中、きょうは大失敗をしてしまいました。

端子台を取り付けるねじを裏から締めこんだ時、ねじが長すぎて表に突き抜け、メインストリートの軌道を押し上げてしまいました。

そのため、道路に段差ができてしまったのです。

f:id:mikawakougei:20220104013239j:plain

 

あ~ぁ、オレはバカだ!

修理できるかどうかわかりませんが、修理には1週間ほどかかりそうです。

ただ、今は配線を先に仕上げたいと思います。

 

みなさん、うっかりには気をつけましょう。

トホホ・・・。

 

明日から通常営業です。

こんにちは。

 

あす、3日から通常営業です。

振り返るとあっという間の8日間でした。

ほとんど館の清掃とジオラマの配線で終わってしまいました。

唯一まったりできたのはお元日の午後だけでした。

 

きょうは明日からの営業に備えて館内のチェックと清掃後の備品を元に戻します。

門には年末に門松をお供えし、新年に年神様をお迎えします。

明日からは門松でめでたくお客様をお迎えします。

f:id:mikawakougei:20220103001442j:plain

 

この門松、いつまで飾るのか・・? ですが、地域によってさまざまなようで7日までとか15日までというのが一般的なようです。

この地域、名古屋圏では15日までとらしいですが、決まりはないようです。

 

おめでたいものですので長く飾っておきたい気もしますが、葉ボタンや松葉がしおれてきますので当館は7日で収めようと思っています。

 

どうぞご来館の節は正月飾りにも目を向けてみてください。

一年の計は元旦にあり

こんにちは。

 

一年の計は元旦にありと言いますが、なかなかお元日に一年の計画を立てるのはできることではありません。

今年は何とかお元日中に今年一年の目標を立てました。

f:id:mikawakougei:20220102004208j:plain

 

日程の計画まではできませんでしたが7つの目標を立てました。

容易にできること、なかなか難しそうなもの、いろいろですが、諦めずに果敢に挑戦したいと思います。

一番容易なことは館内のフリーWi-Fi設置です。

まずはお客様の快適なインターネット環境を整備します。

そのほかの目標は・・、

 

まだ内緒です。(笑)

あけましておめでとうございます 2022

あけましておめでとうございます。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、年越しのご馳走をいただきました。

と言いましてもすべて貰い物、返礼品であります。

 

こちらは宮崎牛のすき焼きであります。

毎年、宮崎に住んでいる娘がお歳暮にと送ってくれるものです。大みそかの年越し用にとってあります。

f:id:mikawakougei:20220101003013j:plain

 

そしてすき焼きが終わりましたらタラバガニの焼きガニをいただきます。

こちらはふるさと納税の返礼品としてゲット!根室市釧路市の2市に納税しました。

買ってなどとても食べられません。

f:id:mikawakougei:20220101003457j:plain

 

身はぎっしり。とてもおいしいです。カニをたらふく食べました。

f:id:mikawakougei:20220101003603j:plain

 

世の中には満足に食べられない方もいらっしゃるというのに、こんな記事を書いてすみません。

明日からはいつものように質素に暮らします。

 

今年も頑張りますのでどうぞご期待ください。

窓の寒さ対策

こんにちは。

 

家の断熱において最も熱が逃げやすいのは窓である、というのはよく言われることです。

僕が製作を進めているジオラマがあるのが教室隣の工房。

ここは西側が全面ガラス張りなので冬はすこぶる寒い。

もともとサッシが車庫用なので隙間があって隙間風が入る。

 

正月は極寒という天気予報に備え、窓の断熱を行います。

今まではマスカーが目隠しに張ってありましたが、これでは断熱に不十分。

マスカーをはがします。

f:id:mikawakougei:20211231014144j:plain

 

マスカーをはがしたガラス表面は自然に曇ってしまいます。(右) そこで窓拭きをします。(左)

f:id:mikawakougei:20211231014241j:plain

 

さぁ、断熱材としてエアキャップ(プッチン)を張ります。ガラスに透明両面テープを貼ってエアキャップを貼り付けます。

f:id:mikawakougei:20211231014624j:plain

 

ガラス前面に貼り終えました。エアキャップを使ったのは手持ちにあったことと、窓の明るさを損ないたくなかったからです。

f:id:mikawakougei:20211231014741j:plain

 

明日、この上にさらに目隠しのマスカーを貼ります。

 

これでかなり暖かくなるはずです。