館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

農家の浴室洗面

こんにちは。

 

ちょっと間が開いてしまったが、きょうは少し農家の浴室洗面を作った。

毎日、いろいろ用が多いのでなかなか継続して作れない。

身は一つなので仕方ないか。

 

床にタイルを張る。

タイルはPhotoshopillustratorで僕が作ったものだ。裏面タックのシールになっている。右横にあるのがプライザー製の浴槽に入る人だ。

f:id:mikawakougei:20220417011412j:plain

 

浴室と洗面を分けるガラス製のパーテーション。実際はアクリル板を切って作った。

まずは寸法を合わせるために仮取り付けしてみる。

後々の追加加工のために取り外しできるようにしておいた方がいい。

f:id:mikawakougei:20220417011838j:plain

 

いったんパーテーションを外し、洗面とトイレの配置を考える。

海外旅行した人ならわかると思うが、外国のホテルなどはトイレと洗面、浴室がパーテーション無しの一つのユニットになっていることが多いが、ここは少なくとも洗面と浴室は分けた。 日本式である。

f:id:mikawakougei:20220417012217j:plain

 

場所が決まったらちゃんと接着して固定する。

次は藤の飾りつけ

こんにちは。

 

もぅ、桜の季節も終わりだ。

桜の飾りつけを替えなくてはいけない。

次は藤だ。

 

藤はしだれて咲くので気は必要ないが、天井から垂らすように飾る。

人工藤は、何年か前に購入したものがあるので、それにお足しするつもりで今回も購入した。

f:id:mikawakougei:20220416005811j:plain

 

この藤は来週の月曜に桜を撤去して取り付けるつもりだ。

 

頑張って飾り付けますので皆様、どうぞ撮影にご利用ください。

おうち小箱

こんにちは。

 

うちのスタッフが新しい作品に挑戦中。

おうち小箱だ。

 

当館の体験コースの科目であるステンドグラスのおうちランプをただいまリニューアル中で、その派生科目としておうち小箱を作ってみた。

小さい家型のパネルの前にちょっとした小物が入る箱を付けたもの。

 

とりあえず完成品としてショップで販売をしてみるが、好評なら体験科目として追加してもいい。

f:id:mikawakougei:20220415005149j:plain

 

ガラスの組み合わせを色々変えて作ってみる。

こうして見るとバリエーションに富んでいて楽しい。

f:id:mikawakougei:20220415005311j:plain

 

体験コースもいろいろと考案中だ。

N-NOSE 検査結果

こんにちは。

 

一月半ほど前、僕はひどい胃の不調に襲われた。

母方の祖父が胃がんで亡くなっているので、僕もがんには気を付けている。

その時近くのYクリニックで胃カメラの検査を受けたが特に異常はなかった。

だけど不安だった僕は今注目のがん検査、「N-NOSE」を受けることに。

「N-NOSE」とはおしっこに含まれるがんの「臭い」に反応する直径1ミリの小さな線虫を使って診断するというもの。

がんの種類は判定できないものの、がん発見の感度は平均で86.3%。腫瘍マーカーの30%台に比べると格段に精度がいい。しかもごく初期のがんまで判定できる。

 

検査は自宅に送られてきた検査キットに尿を少量入れ、保冷して名古屋市にある受付に持参するだけ。採尿後4時間以内に提出するという縛りはあるものの、採血やバリウムよりもはるかに手軽だ。

 

提出から検査結果が出るまで1か月を要するが、それは厳密な工程を踏むためのプロセスらしい。

 

そして届いた検査結果。

f:id:mikawakougei:20220414005227j:plain

 

恐る恐る開封する。

よかった! 結果はA判定。判定はAからEまでの5段階で表され、僕は一番下のAだった。

f:id:mikawakougei:20220414005329j:plain

 

カミさんも同じく受けたがB判定。リスクが低いことには変わりない。

 

僕の胃は、結局胃カメラ検査を受けた数日後、治ってしまった。

強いストレスが原因だったようだ。

 

でもN-NOSE検査は来年も受けるつもりだ。

 

ステンドグラスのベンツ

こんにちは。

 

火曜ステンド教室のYZさんがステンドグラスのベンツを完成させた。

 

どれくらい完成までかかっただろうか?

デザインブックから持ってきたようだが、実はなかなか難しいデザインで、ピースもかなり細かい。うまくカットできないのでコツコツとルーターで削ってはピースを並べては、ただ眺める日が続いていた。

僕も正直、いつになればできるのだろう・・?と思っていたのだが今日見てみればいつの間にかコパー巻きもはんだ付けも終えて、あとはブラックパティーナだけという段階まで来ていた。

 

YZさん、自宅で一気に仕上げてきたようだ。

f:id:mikawakougei:20220413003016j:plain

 

もう少しきれいに作りたかったとご本人は言っていたが、どうしてどうして、なかなか楽しい作品になっている。

 

YZさんは当ステンド教室で唯一の男性生徒さん。これまでも飛行機など、男性ならではのステンドグラスを作ってきた。

彼のご自宅はご自身のステンドグラス作品でいっぱい飾られていて、当館の展示数より多いくらいだ。

 

当館も頑張らないといけない。(笑)

蔵の片づけ

こんにちは。

 

きょうは休館日。長年やりたいと思いながらもできていなかった蔵の片づけを行った。

蔵とはいってもお宝がしまってあるわけではなく、あるのはカミさんが嫁入り道具に持ってきた布団やタンス、子供の使わなくなったブロックやおもちゃ。

土産に買い集めた旅先の民芸品などなど。

処分をためらわれるようなものもあったが、値打ちが出そうなものなど一つもなく、(笑)思い切って処分した。

f:id:mikawakougei:20220412001348j:plain

 

ただ、捨てられないものもあった。ひいおじいさんか、それ以前の古い証書や虫食いだらけの古文書など。

これらは我が家の家系、ルーツを知るうえで参考になるので保存した。

 

夕方までにはこの大きなコンテナが満杯になった。

f:id:mikawakougei:20220412001849j:plain

 

ゴールデンウイークまでにはすっきり片づけたい。

ハセガワ先生来館

こんにちは。

 

きょうはちょっとびっくりしました。

FB友達のハセガワハセオ先生が突然の来館です。(左から2人目)

f:id:mikawakougei:20220411012516j:plain

 

セガワハセオさんというのは名古屋市にご在住の写真家、フォトグラファーで、独特の世界観のある写真を多数手がけておられます。

きょうは奥さまとお子さんお二人、そして専属モデルさんの5名で来られました。

 

FB友達になってからまだ数か月ですが、先生と知り合うまでは写真でこのような世界があることを私は知りませんでした。

ご存じない方はぜひこちらをご覧になってみてください。

HASEO Photographer (neoalfaline.com)

 

先生の作品集をいただきましたが、とにかくすごいです。

CGなど一切使わないリアルな写真なのですが、どうやったらこんな写真が撮れるのか、凡人の僕にはわかりません。

フォトグラファーというより、まさにアーティストです。

 

FBのイメージ写真では先生はニヒルな芸術家という印象ですが、実物はとても気さくで明るい方です。

ギャップにちょっと驚きました。

 

機会があれば写真展にお伺いしてみたいと思います。