館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

灯台の小高い丘 お灯明を作る3

こんにちは。

 

なかなか一つのことを連続してやっていられない。

いろんな仕事が並行して進んでいるので優先順位が下の方の作業はどうしても後回しになる。

さて、お灯明の続きをやろう。

きょうはお灯明の笠を作る。一番使いやすい材料を考えた末、選んだのはアルミの薄板。

アルミ板を幅3.5ミリ程度に切る。

f:id:mikawakougei:20210625020148j:plain

 

そのアルミの短冊をラジペンでくの字に曲げてカット。これが笠になる。

このまま火袋の上に乗せるとLEDがショートしてしまうといけないのでアルミの裏側に水性ニスを塗って絶縁皮膜にする。

f:id:mikawakougei:20210625020257j:plain

 

火袋に乗せて破風板を貼り付けた。

f:id:mikawakougei:20210625020605j:plain

 

アクリル絵の具でライトグレーに塗って完成。火を入れた。

f:id:mikawakougei:20210625020727j:plain

 

これを祠の前に立てるのだ。^ ^

新型コロナワクチン接種

こんにちは。

 

きょう新型コロナワクチンの接種に行った。

場所は西尾駅前のコンベンションホール。僕は午後1時半からの受付だ。

問診票と接種券を持って出かけた。

 

僕は受付開始10分ほど前に会場に着いたが、すでに十数人の人が受付を開始していた。

f:id:mikawakougei:20210624002407j:plain

 

周りはほとんどお年寄りだ。かく言う僕も気が付けば高齢者のお仲間入りしていた。自分じゃ若いつもりでいたのだが。(笑)

僕の受付番号は65番。ずいぶん待った気もするが、接種を終えるまで30分だった。

そのあと15分間経過観察のため会場にとどまって次の目的地市役所へ向かった。

 

接種を終えてしばらくの間は痛くもかゆくもなかったのだが、夕方になって接種場所の上腕が痛くなった。

この痛みは2~3日続くことがあるらしい。

 

2回目は2週間後の7月になってからだ。

まずは一安心。^ ^

父の日のプレゼント

こんにちは。

 

息子から何か届いたぞ?

箱を開けてみる・・。どうやら父の日のプレゼントのようだ。二日遅れの。(笑)

f:id:mikawakougei:20210623003700j:plain

 

なんと、世界のビールセットだ。僕がビールが好きで、年中ビール党なのを知っている。

スペインやイタリア、ドイツなど、珍しいところではタイやチェコのビールもある。

人気のセットらしく遅れて今日になってしまったらしい。

f:id:mikawakougei:20210623003928j:plain

 

いろいろ飲み比べてみるのも楽しいものだ。

カミさんはあまり飲めないが一口くらいなら付き合ってくれて、味の違いも分かり、おいしさは分かる。

明日から飲み比べだ。^ ^

 

 

ちょっと話は変わるが、先ほどジェットストリーム福山雅治氏がチェコの「フルチーン湖」を紹介していた。

もちろんこれは下ネタ好きの福山氏ならではの選択のようだ。

これまでにも「チンポー湖」やら「キンタマーニ高原」など紹介してきたが、よくもまぁ、これだけ探してくるものだ。(笑)

 

スマホ脳

こんにちは。

 

一昨日の朝刊に気になる本の紹介があった。

スマホが人間をダメにするというような内容らしい。

 

本屋に買いに行くのが面倒なのでAmazonで取り寄せた。まだ読み始めたばかりだが、この書によると現代人の平均で4時間、若者の2割は7時間もスマホを使っているという。

僕がスマホを使うのは一日30分にも満たないが、それでも仕事上でラインやら電話には使う。

f:id:mikawakougei:20210622012310j:plain

 

ビジネスにスマホはもっともっと活用されると思っていただけにちょっとショッキングな内容だ。

 

スマホがあまりにも便利なため、僕らは地図を見なくなった。目的地を入力してスマホの言いなりにハンドルを握る。

分からないことも辞書を引くことはない。考えることをずいぶんしなくなったようだ。

本を読まなくなったので語彙が少なくなり、言葉の使い方もあいまいになってSNSで簡易な表現しかできなくなった。

 

この本を読んで自分のあり方を反省しようかなと思う今日この頃だ。

明日は盛りだくさんの休館日

こんにちは。

 

明日、月曜は休館日。ですが、忙しい一日になりそうです。

まずはエアコン工事。

2階と3階の古いエコアイスエアコンを交換します。

予算の都合もあり、今年は2台の交換です。

古くて効きの悪かったエコアイスを真夏になる前に交換しておかないと大変なことになります。

大きなエコアイスの室外機が2台無くなって窓がスッキリします。♡

f:id:mikawakougei:20210621014532j:plain (去年の工事)

 

そして庭の剪定の続き。

f:id:mikawakougei:20210616000823j:plain

 

さらに建築会社様と水道工事の打ち合わせがあります。

 

今年は難しい案件が沢山ありますが、一つ一つ焦らず片付けていきます。

灯台の小高い丘 お灯明を作る2

こんにちは。

 

お灯明の一番難しい部分を作る。

LEDの取り付けだ。

どうやって取り付けようかさんざん悩んだが、僕の中でこれがベストだというやり方は・・、アクリルの丸棒をやすりで四角に削る。

f:id:mikawakougei:20210620011107j:plain

そこにミニルーターの丸ノコでスリット(溝)を切る。

それをさらに3ミリの長さに切る。これがお灯明の火袋になる。

f:id:mikawakougei:20210620011636j:plain

 

火袋のスリットにより線の1本だけを通し、他の線は全て切り取る。

f:id:mikawakougei:20210620011740j:plain

 

その電線を前回作ったお灯明の真鍮角棒に通す。

LEDの接地を真鍮パイプで取るとして+電極を真鍮パイプに接触させずにどうやったらLEDにつなげるかというのが一番の難関だった。それをアクリル棒にスリットを入れることで解決したのだ。

 

LEDは火袋の上に乗せたかった。

f:id:mikawakougei:20210620011924j:plain

 

これで火袋は完成。はんだ付けが細かいので苦労したが。(笑)

f:id:mikawakougei:20210620012415j:plain

 

あとは笠を付けて塗装する。

ダッシュパネル塗装

こんにちは。

 

ダッシュパネルからすべての部品を取り外し、旧塗装を剥がす。

剥がすというより削り取る。そのためにサンドブラスターの天井を抜き、プラダンのカバーを継ぎ足す。

そのままではブラスターにダッシュパネルが入らないからである。

カバーの中にダッシュパネルがうっすらと透けて見える。

f:id:mikawakougei:20210619013615j:plain

 

サンドブラストで錆と旧塗膜を剥がす。溶接構成なのですべての錆が取れるわけではないが、見える範囲の錆は丁寧に除去する。

f:id:mikawakougei:20210619013734j:plain

 

錆取り、塗膜剥がしを終えたダッシュパネル。脱脂剤で丁寧にほこりをふき取ったら以後素手で触ってはいけない。

f:id:mikawakougei:20210619013856j:plain

 

塗装ブースで錆止め、プライマーの「必殺錆封じ」を吹く。

f:id:mikawakougei:20210619014039j:plain

 

黄色のマスキング部分はあとでインテリアホワイトを塗装する。

f:id:mikawakougei:20210619014141j:plain

 

まる一昼夜おいて「必殺錆封じ」が半乾きになったところでまずは黒塗装。

f:id:mikawakougei:20210619014416j:plain

 

こちらは運転席側。

f:id:mikawakougei:20210619014441j:plain

 

色はオリジナル同様、黒の全つや消し。ロックエースのジェットブラックにマルチフラット70%混合。

f:id:mikawakougei:20210619014544j:plain

 

フレキシブルノズルを使ってできるだけ奥まで丁寧に塗装した。オリジナル以上だ。

かかった時間は約2時間だ。