館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

きれいになった社務所

こんにちは。

 

先日、破れかぶれの(笑)障子を新しく張り替えてもらって社務所に入れた。

当初は倉庫としてしか使っていないのだから不要ということで障子は全て廃棄処分するというつもりだったが、単なる倉庫ではあまりに惜しい。

きれいにすればお祭りの時にここで役員が打ち合わせしたり、準備したり、酒も飲めるではないか。

僕はスチール棚を入れて備品を整理し、床をきれいにして障子を張り替えればまだまだ使えると提案したのだ。

他の役員さんの同意を得るのはたやすかった。

それもそうだな。ここでまた飲もうよ。ということになったのだ。

 

フローリングを新しく張った床をモップ掛けし、きれいにした。折りたたみ椅子はいずれ場所を移すつもりだ。

裸電球一つだった照明は2台のLED照明に換え、明るく爽やかになった。

f:id:mikawakougei:20210312003340j:plain

 

先日、障子も張り替えてきれいに。

f:id:mikawakougei:20210312003519j:plain

 

壁は古い土壁のままだが、明るくなってここで寝そべりたいという気にもなる。

f:id:mikawakougei:20210312003714j:plain

 

また、皆でここで飲みたいものだ。

ちなみにこちらがビフォー。

f:id:mikawakougei:20210312003920j:plain

 

きれいにしてよかった♪

PR動画シナリオ考案中

こんにちは。

 

今年目標とする二つの大きなプロジェクトの一つ、PR動画の配信だ。

この構想は二年ほど前から温めていたのだが、コロナの感染拡大が始まった去年の今頃、観光業が打撃を受けるであろうことを予想して新しいビジネスモデルを真剣に考えるようになった。

ガラス美術館の見どころを紹介するPR動画の制作、配信だ。

 

動画制作会社に丸投げすることも可能だが、僕はプロの提案とは別に自分なりのシナリオを考えてお互いをすり合わせ、よりよい作品にしようと考えたのだ。

現在はラフスケッチでストーリーの構成を考えている。

 

僕は単なるPR動画ではなく、よりエンターテインメント性の高い、ちょっとしたドラマ仕立てにしようと考えた。

f:id:mikawakougei:20210311010020j:plain

 

主役は女性モデル。

ベレー帽をかぶった知的な女性だ。この女性が三河工芸ガラス美術館を訪れるところからストーリーは始まる。

f:id:mikawakougei:20210311010254j:plain

 

僕も館内の説明に少しだけ出番はあるが、こんなおじさんよりも登場するのは奇麗な女性の方がいい。

僕の中ではこのモデルさんはもう決まっている。

 

素晴らしいモデルさんなんだ。

大阪からの高校生

こんにちは。

 

頑張った甲斐あってアクリルパーテーションの製作は間に合った。

今回来てくれたのは大阪の高校生たちでデザイン科の生徒さん。先生を含め総勢42名。

一教室だけでは収容しきれないので隣の工房も片付けての受け入れとなった。

緊急事態宣言は解除されたが、もちろん全員マスク着用、検温をしてアルコール消毒をしたうえで教室に入っていただいた。

アクリルパーテーションは生徒さんの正面と両隣に置いてお互いに完全に隔てられた状態。そして窓は半開きになっている。

折しも外壁塗装中で少々シンナー臭が漂ったが、苦情は出なかった。

f:id:mikawakougei:20210310002549j:plain

 

デザイン科の生徒さんだけあってオリジナルの絵を描く子がほとんどだった。

出来上がった作品を手にしてみんな大喜びの様子。いつもながら団体の体験は大盛り上がりになるのだ。

f:id:mikawakougei:20210310003004j:plain

 

最近、来館いただくのにコミュニティーバスを利用するお客様が増えてきた。

1時間に1本なので、時間が合わないと西尾駅から片道5.1キロを歩いてくるお客様も珍しくない。それでもお帰りはコミュニティーバス、「六万石くるりんバス」のご利用をお勧めしている。

赤い可愛いバスがくるりんバス。左の観光バスは団体の生徒さんたちがやってきたバスだ。

f:id:mikawakougei:20210310003941j:plain

 

コミュニティーバスが走るということは町に活気があるあかしだ。バスを維持するためには利用客を増やしていくことが大事なんだ。

f:id:mikawakougei:20210310004015j:plain

 

当館もそれに微力ながら貢献したい。

玉響ラーメン西尾店

こんにちは。

 

きょうは朝からカミさんと二人で歯科検診にお隣の安城市まで出かけた。

 

帰りは西尾に着いたのが11時半ごろ。

僕もカミさんも同じことを考えていた。口火を切ったのはカミさんだった。

「ねぇ、たまゆらに寄っていかない?」

僕も以前からずっと西尾店に行ってみたかったのでそのまま店に。

我が家は豚骨のこってり系よりもあっさりした塩、醬油ベースのスープが好みでさらにちぢれの細麺が好きだ。

 

外食なんて何か月振りだろう。

店に入ると僕たちのほかに客は3組ほど。皆、間隔をあけてカウンターに横並びに座っている。テーブル席は使っていない。

僕もカミさんも定番の竹燻製麺を注文。大根餃子とむすび菜のせっと。僕は大盛にした。

やっとか目に食べた玉響ラーメンの味は格別。

f:id:mikawakougei:20210309015440j:plain

 

これが夜ならビールを飲みながらくつろぎたいところだが、西尾店は昼営業のみ、夜はやっていない。

f:id:mikawakougei:20210309015430j:plain

 

これから帰ってアクリルパーテーションの製作を続ける。

 

使うのは明日だからね。

間に合うかしら?2

こんにちは。

 

今朝は早起きして町内会長として最後の富神清掃。

落ち葉も落ち切ってしまったせいか境内はさほど汚れていなかった。

 

そのあと一日美術館受付の仕事を終えてから昨日に引き続きアクリルパーテーションの製作を行う。

今やっているのは衝立の足の製作だ。

なにせ数が44個と沢山あるので同じ作業をずーッと続けなくてはならない。

アルミアングルに両面テープを貼るのだが、まったく密着しない。

原因は多分切断時に丸ノコ刃に付いた機械油が付いたのだろう。これを脱脂剤で拭きとるが全然ダメ。

脱脂剤で拭くのは脱脂剤に溶けた油を塗り広げてしまうようで油が完全に取れないのだ。

仕方ないのでキッチン洗剤をスポンジに付けてごしごし洗い、給湯器のお湯ですすいだ。

そうしたらやっとしっかり粘着するようになった。

f:id:mikawakougei:20210308010723j:plain

 

頑張って明日中には22個全部作り終えたい。

f:id:mikawakougei:20210308011258j:plain

 

毎日頑張っているんだけどなぁ。

間に合うかしら?

こんにちは。

 

きょうは美術館受付と体験をカミさんに任せて、僕はアクリルパーテーションの材料作りをさせてもらう。

作るのは衝立の板になる大きなアクリル板と足になる小さなアクリル板、それにそれらをくっつけるアルミアングルだ。

アクリル板は怪我をしないように四隅をアールに削り、切断面はアクリルカッターの背で面取りをする。

アルミアングルも同様に面取りをした後で洗剤で脱脂。脱脂するのは両面テープの密着を良くするためだ。

f:id:mikawakougei:20210307002928j:plain

 

ただし、何分数が多い。

パネルは22枚、足は44枚、そしてアルミアングルは44個だ。

これを明日までには作り終えて、月曜の休館日には全て組み立てなければならない。f:id:mikawakougei:20210307005148j:plain

 

コロナさえなければこんな苦労をしなくていいのに。

名鉄沿線のPR動画ができました!

こんにちは。

 

名古屋鉄道沿線の観光PR動画がYouTubeにアップされました。

私も早速拝見しましたが、素晴らしく楽しい動画に仕上がっています。

メインはアートの島佐久島ですが、西尾城やグルメもあり。

そしてトリを務めるのが当館、三河工芸ガラス美術館です!

f:id:mikawakougei:20210306004123j:plain

 

正直、この動画を見て改めて西尾はいいところだなぁ・・と、しみじみ思いました。

どこも行ってみたくなりましたし、食べたくなります。(笑)

 

コロナでホントに我慢している皆さん、コロナが終息したら絶対行ってみてくださいね。

動画、リンクしておきます。

アートの佐久島と西尾の人気スポット - YouTube