2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは。 きょうは一仕事を終え、門松を飾ります。 29日は苦飾りと言って縁起が悪いものとされ、31日は一夜飾りと言いましてこれまた縁起が悪いのだそうです。 だから今日、30日しかありません。 本当は24日に着いていましたので28日に飾るこ…
こんにちは。 きょうもパテ磨きです。 パテが硬いのか。ちっともきれいに磨けません。 電動サンダーで磨くのですが、磨きすぎると地肌が露出したり、パテの入り込んでいない木目が現れたり。 そんな時はパテを塗り足して磨きます。 また、サンドペーパー面に…
こんにちは。 きょうは4つあるうちの最後の天井を塗装しました。 丁寧にパテ磨きとプラサフ吹きをしたせいで今までで一番きれいに塗れたと思います。 下地はシナベニヤだったので木目が少なく面の調整がやりやすかったのもあります。 これで大小4つの天井…
こんにちは。 ジオラマ展示室の出入り口を作るための3階改修工事は大工仕事が完了しました。 僕はラインの指物を塗装するのに二日ほど費やしました。 その指物を壁に取り付けてくれました。こちらは入り口です。 指物のラインはお客様が進路を分かりやすく…
こんにちは。 きょうから来年1月2日まで、正月休みを含む8連休を利用して3階入り口を大改造します。(大改造は大げさか?) これはジオラマ展示室の入り口と出口を分けるため、お客様の動線がスムーズになるようにするためです。 こちらが現在の3階入り口…
こんにちは。 寒い日が続きますね。 こんな日はラーメンでしょ? と言っても先日お歳暮で頂いた全国ラーメンセットの一つ。 きょうは喜多方ラーメンです。 スープは鶏ガラしょうゆベースで僕の好きな昔ながらのあっさり系。 面は太めです。 こんなことあえて…
こんにちは。 天井の塗装膨れ。きのうは見えるところではないし、このままいくと言いましたが、よくよく考えて見ると、塗装が継時変化でカリカリになり、剥がれたときに組み立ててからの補修は困難です。 だったら今のうちに補修しておこうと考えるに至りま…
こんにちは。 塗装には時間がかかります。 時間見積りを大幅に間違えていました。 ただし、塗装には乾燥など待ち時間も多いため、待ち時間は他の作業ができます。 3階搬入先での組み立てに間に合えばいいので深刻には気にしていません。 きょうは天井の(中)…
こんにちは。 今年も当館の営業日は残すところ二日となりました。 去年と今年はビッグプロジェクトが続いて本当に忙しい年でした。 まだまだプロジェクト半ばですので年末年始と言えど仕事は続けるつもりです。 明日はジオラマ展示室の壁紙をクリーニングし…
こんにちは。 きょうも寒い一日でしたね。 昨日は鼻水がズーズーで鼻水止め「コ〇タック」わ飲みました。 鼻水にはよく効くのですが、副作用も強いのです。 喉、口はカラカラになるし、なにより眠気と体のだるさが半端ないです。 どうにか頑張って仕事をしま…
こんにちは。 きょうはどんどん気温が下がって倉庫作業場の温度は4.2℃。 流石に夏のつなぎでは寒さに耐えられないので冬用の布団のようなつなぎを着ます。 つなぎの下にはズボンを2本重ね着、上も肌着、シャツ、ダウンベスト、ジャケットを着た上につな…
こんにちは。 きょうは盛りだくさんの日でした。 午後一番で東京から制作会社の人たちが来て、プロジェクションマッピングの映像調整をしました。 まだ完全ではないので作業は来年まで続きます。 そしてジオラマ台の一台目を3階まで運びました。ただ運んだ…
こんにちは。 マスキングして、ねじ穴にパテ塗って、パテを研磨して、プラサフ吹いて、またまた研磨して、いよいよ仕上げ塗装です。 プロジェクターの投影に悪影響を与えないようにジオラマ本体も暗い色に仕上げようと考えてきましたが、ここはやっぱりアー…
こんにちは。 ジオラマの天井塗装と並行してやっています。 ジオラマ台の分解です。 塗装は木材地肌のサンダー掛け、プラサフ塗装、乾燥、研磨、上塗り塗装・・、と工程がたくさんあるため時間もかかります。 ずっと塗装にかかっているわけではなく、乾燥時…
こんにちは。 きょうはジオラマの一番大きな天井のマスキング、プラサフ塗装を行いました。 天井は主にシナベニヤとラワンベニヤでできていますが、塗装するにあたって面を整える必要があります。 プラサフ塗装面以外を全てマスカーやマスキングテープで覆い…
こんにちは。 きょうからやっとジオラマの台の分解を開始しました。 本当なら昨日までに5日かけて終了していなければならないのですが、天井のパテ埋めや塗装準備に時間がかかりすぎていて、きょう分解は無理くり始めたのです。 天井の塗装準備はまだまだ続…
こんにちは。 先月の夜だったと思いますが、ここ西尾でも天の川が見えるほど空がきれいな時があり、それ以来カミさんを連れ出して、西尾市の外れまで出かけて星空を見たくなったのです。 そしていろいろ調べ上げて次の3点を購入しました。 真ん中が星座早見…
こんにちは。 きょうは右岸山のガラス受けの接着とジオラマ天井のネジ穴パテうめを行いました。 まだふらつきは残りますが、スケジュールが遅れているうえに1日入院してしまいましたから、やれるだけのことはしたいのです。 息子やカミさんが無理しちゃダメ…
こんばんは。 いま、このブログは自宅で書いています。 きのうは朝から何となく耳が張って、軽い立ち眩みのような症状がありました。 その前に日は明け方近くまで仕事していましたので睡眠不足がたたったか、きょうこそ早めに寝ようと反省をしながら一日仕事…
こんにちは。 きょうは西尾市民病院から書いています。 昨日から入院しています。 ひどいめまいで救急車を呼びました。後で診断をお知らせします。
こんばんは。 仕事が多いと一日があっという間に過ぎます。 今日はジオラマの屋根2台を艶消しブラックに塗りました。 頑張ったでしょ? 残るは一番大きな屋根1台です。 そして乾燥を待つ間に昨日切り出したガラス受けのベニヤを接着します。 接着剤を塗っ…
こんばんは。 きょうは休館日。本当なら少しはゆっくりしたいところなのですが、それをやるとただでさえ遅れているジオラマ展示のスケジュールがますます遅れてしまいます。 昨日買った電動工具で早速材料の切り出しをします。 シナベニヤ板に直線に切るため…
こんにちは。 今日までに追加のガラス受け図面が完成。 早速製作に入らないといけないのですが、僕の手持ちの電動工具はどれも使い込んでガタが来ているし、電ノコなどはブレーキすら付いていなくて使いづらい。 この際買い替えよう。 でも、ネットで検索し…
こんにちは。 またまた想定外の事態が。 初めはジオラマの窓をアクリルにしようと考えていたのですが、アクリルでは設計の大きさに対応できないことが分かりました。 急きょガラスに置き換えたのですが、アクリルと違い、ガラスは複雑な形状に切断することが…
こんにちは。 いま、全国の人気ラーメン店を食べ回っています。 と言ってもこれは詰め合わせセットのこと。 東京神田のおばちゃんからお歳暮が届きました。 おばちゃん、毎回違うものを贈ってくれます。 今回は全国有名ラーメンセット。 ラーメンは好きなの…
こんにちは。 きょうもずっと倉庫の片づけでした。まる一日半かかりました。 マスタングのパーツやら灯油缶など雑多なものが何年も床置きされたままで、以前から整理したいと考えていたのでいい機会になりました。 年末の大掃除代わりです。毎年、ここは年末…
こんにちは。 なんとか予定通り塗装始めです。 まずは内側の塗装。 フルカラーLEDで照明をするので、効率よく照らせるよう内部は艶消し白を塗ります。 ここは手塗りです。ローラー刷毛や普通の刷毛を使い分けて、できるだけきれいに塗ります。 塗料は油性…
こんにちは。 なかなか手間取りました。塗装ブースの張り替え。 早速ですが、昨日取り外したジオラマの天井、中央を塗装ブースに搬入しました。 まずは手塗りで内部の木部を白に塗装します。 明日は塗装準備の養生から始めます。
こんにちは。 きょうは休館日。だけど休んではいられません。 内装屋さんが天井スピーカーの取り付けに来てくれましたので、その打ち合わせと、長期間使って塗料でずいぶん汚れた塗装ブースの内装張り替えです。 張り替える理由は塗料で薄汚れた壁が暗くなり…
こんにちは。 きようはほぼ一日片づけ掃除でした。 もともと不要なものは工房にはありませんので、片付けと言っても捨てていいものはあまりありません。 ですから場所を空けるために他に移動したり整理する必要があるのです。 ものを無くしたり仕舞い場所を…