館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

双眼万華鏡の修理

こんにちは。 双眼万華鏡のスイッチが入りっぱなしのようだ。 双眼万華鏡はスイッチを押すとモーターでオブジェクトが回り、LEDライトが点いて美しく見える。ところが誰もいないのにオブジェクトは回りっぱなし、LEDは点きっぱなしだ。これはモーターやLEDの…

名鉄三河線のディーゼル車 ついに完成!

こんにちは。 ついに三河線のディーゼル車が完成した。どれほどかかったのだろう。 2月に設計を始めたので実に3か月近くかかったわけだ。 最後の部品はヘッドライトテールライトだった。 アクリル曲げ用のヒーターを使って、 集光アクリル棒を曲げ成形する…

1971 マスタングマッハ1 クォーターウインドウライン修正3

こんにちは。 左側でも行ったダイナコーン右側フルクォーターパネルのドア側ラインを修正する。 同じメーカーのレプロなのにどうしてドアとクォーターパネルのラインを揃えられないのだろう。 ドアとクォーターパネルのこの辺りのラインが揃ってないままレス…

ゴールデンウイークの休館日

こんにちは。 いよいよ明日から10連休のゴールデンウイークが始まりますね。 ホームページにも記載がありますが、ゴールデンウイーク期間中は休館日が変則になりますのでご注意ください。 休日、祝日は基本的に営業するのですが、今年の10連休だけはさす…

屋根瓦塗装完了!

こんにちは。 きょう屋根瓦最後の列を塗装、ついに完了した。一昨年の11月から塗装開始、南斜面の東側から西に向かって塗装。 足場を移動させながら西の端まで行ったら今度は北側斜面に足場を移動、東に向かって折り返した。 降雨予想のない、風のない日を…

三河線のディーゼル車製作12 ヘッドライトテールライト

こんにちは。 このところ、というか、今年に入ってずっと忙しい。ジオラマにかかりきりになれないのが辛い。 きょうはヘッドライトとテールライトの取付けをした。 ヘッドライト、テールライトは角型だ。 1ミリ厚の発泡塩ビを切って塗装する。塗装はつや消…

きれいになった裏の畑

こんにちは。 きょう、裏の畑の工事が完了した。 いままで草だらけで荒れ放題だったのだが、桜を植えるために余分な木を伐採。 ちょっと土盛りをして綺麗に整地してもらった。 古い柿の木3本と紫陽花、南天も引き抜いてもらった。残したのは母の植えたミカ…

新緑のお庭

こんにちは。 このところの陽気でミュージアムお庭の木々が一気に新芽を吹き始めました。 新緑の木々を見るのは爽やかな気持ちになるものです。 こちらはアララギ(イチイ)の玉仕立て。直径が2メートル近くある大きなものです。刈り込みで樹形を容易に仕立て…

鉄塔のキャンドル

こんにちは。 今年で33回目の結婚記念日。これといってなにもお祝いすることはなかったが、穏やかな一日だった。 せめて食事でも行こうかとカミさんを誘ったのだけれど、お互いきょうは疲れ果てていてまたにしようということになった。 それでも33回目を…

うまくいかない!

こんにちは。 あ゛~、人生の無駄遣いだ~。 きょうは一日Wi-Fiの設定をやっているのだが、ちっともうまくいかない。 先日、と言っても二日ほど前のことだが、館内モニターの設置をした。 ケーブルを通すパイプがいっぱいで、これ以上ビデオケーブルの増設が…

1971 マスタングマッハ1 クォーターウインドウライン修正2

こんにちは。 クォーターウインドウらいんの曲げ型を作る。 まずオリジナルのクォーターウインドウに離型剤を塗る。これから型取りをするのだ。 前回作った曲げたアングルにエポキシパテをたっぷり塗ってオリジナルに押し当てる。 はみ出したパテはヘラで綺…

桜の植樹準備

こんにちは。 裏の畑の整地工事が始まった。 裏の畑とは今人気のモリ三兄弟の後ろでミカンの木が植わっている畑だ。 前々からミュージアム敷地に桜が欲しいと思っていたのだが、家に桜は良くないとよく言われるのでずっとためらっていたのだ。 なぜ、民家に…

三河線のディーゼル車製作11 屋根の塗装-続き

こんにちは。 屋根の上のものをルーフに取り付けた後、実はもう一度塗装する。 今回の塗装はこんな色。茶黒の汚い色だ。クリヤで薄めて半つや消しにする。 古びた感じを出したくて屋根を汚して見せるのだ。実物もご覧のように錆色にくすんでいる。 これはテ…

ノートルダム大聖堂炎上

こんにちは。 昨日の深夜、衝撃的なニュースが流れてきた。 そして今日、先日受けた胃の内視鏡検査結果を聞くために厚生病院の待合で待っているとき、待合のテレビでノートルダム大聖堂が崩れていく様子を映していた。 あれほどの立派な世界遺産が無残に炎上…

三河線のディーゼル車製作10 屋根の塗装とフロントガラス製作

こんにちは。 三河線のディーゼル車の屋根の一部が赤色だ。今回はそれを塗装する。 先に作った屋根部材をマスキングテープでマスクし、ミッチャクロン、ウレタンの赤を塗る。 半日乾燥させたところでマスクを剥がす。 出来たルーフは後でカットして使う。 続…

1971 マスタングマッハ1 クォーターウインドウライン修正1

こんにちは。 マスタングマッハ1のボデーラインの中で美しい部分の一つがクォーターウインドウだ。 このラインはこの年式のマスタングの特徴でデザインを最優先にした結果、斜め後方視界の悪さ(というよりゼロ)は天下一品である。現代車の中では一部のスー…

破風板の修理

こんにちは。 このところ世間ではレオパレスのみならず、住宅メーカー大手の大和ハウスでも耐火基準に満たない工事があったということで新聞をにぎわせている。 うちは積水ハウスだけれど今のところ不正は聞かれない。ただ、施工不良は少なくない。 劣化した…

大腸の内視鏡検査 一年後

「綺麗に治ってますよ。」 先生の言葉が神の言葉のように聞こえてきた。 お腹の痛みに耐えながら検査台に横たわっている僕の横で、モニターを見ながら先生は内視鏡を操作している。 それは去年の今頃だった。 ちっともよくならない下腹部の痛みに不安を覚え…

インドア花見、まだまだできます

こんにちは。 昨日の雨と今日の強風で桜はだいぶ散ってしまったようですな。 近くの汐川桜も昨夜は7割がた葉桜になっておりました。 花見に行けなかった人には残念なことでしょう。 こういう時こそうちの出番です。 ミュージアム3階の写真コーナーには満開…

巨大万華鏡スフィアがアニメのロケ地に!?

これはあくまでもしもの話。(笑) 2020年放映予定の名古屋発アニメ「シキザクラ」のロケ地としてノミネートされたのだ。 先日、中京テレビの動画配信サービス「chuun」制作スタッフの方から電話が入り、アニメの制作風景の中で、ロケハン候補地選びで当館の写…

黄金堤の桜並木

こんにちは。 くそっ、今夜もまたそば茶をすすっている。これで二日連続のビール抜きだ。 なぜなら明日は大腸の内視鏡検査があるからだ。 きょうの胃カメラは太くて飲み込むのに難儀した。思わず涙がこぼれたよ。 まだ、喉に軽い痛みが残っている。Yクリニ…

胃の内視鏡検査

こんにちは。 きょうは折角の休館日だというのにやりたい仕事ほとんどできず、ただ、無駄な時間が過ぎるだけの一日だった。 一番苦痛だったのが町内会費の通帳の名義変更。きょうは二度目の手続きだったが、今回も書類の不備で受け付けてもらえず名義変更は…

三河線のディーゼル車製作9 屋根の上のものを作る2

こんにちは。 きょうは朝から町内会の行事、役員会の準備であまり仕事ができなかった。 それでも何とか屋根の上の小物を作る。 プラ板の上に両面テープを貼り、その上に小物を乗せる。 両面テープを貼るのは小物が軽いので、スプレーガンのエアーで飛んでし…

第三駐車場のカメラ取付け

こんにちは。 駐車場の様子を見るためにワイヤレスカメラ8台セットを購入した。 今は外国製で安価で高性能なワイヤレスカメラ、受信機/分割機が手に入るようになった。 だけど買うのは簡単。取付けは大変だ。 まず取付け用の雨除け兼ブラケットを作る。使…

駐車場の植樹

こんにちは。 第三駐車場に植樹をした。 去年の年末に増設した第三駐車場。真新しい駐車場なのに停めるのに躊躇する人が少なくなかった。 美術館の駐車場に見えないらしい。 そう、すぐ後ろにアパートがあるためアパートの駐車場に見えるらしいのだ。 お客様…

三河線のディーゼル車製作8 屋根の上のものを作る

こんにちは。 名鉄電車のルーフを見ると何か乗っているのが分かる。恐らくエアコンと換気扇ではなかろうか? トミックスのNゲージ、キハ187型のルーフにも似たようなものが乗っている。(下) これを取り外して名鉄電車に移植してやろうかと思ったのだが、ス…

1971 マスタングマッハ1 右クオーターパネルドア側ライン形成

こんにちは。 先日のブログ「右クオーターパネル全長伸ばし3」で延ばしたドア側のラインを形成する。 3.2ミリの鉄板を曲げて溶接した当て金。カーブはクォーターパネルのふくらみに合わせてある。 角度はリップの曲げ角に合わせてある。 当て金と同じ3.…

三河線のディーゼル車製作7 バンパーを作る

こんにちは。 名鉄電車のディーゼル車(変な言い方だがこれで行く)の写真を見るとバンパーがあることに気付いた。 今回はこのバンパーを作る。 2mm厚の発泡塩ビ板にバンパーをプリントした紙を貼る。それをバンパーの形に削り、 裏側の肉を盗み、軽量化す…

矢田のおかげん 2019 その2

こんにちは。 きのうに引き続き矢田のおかげんのお話をします。 本堂の中に入ると大勢の参拝者が読経を見守っている。読経の合間にどらが鳴り、一人の僧侶が大声で何かを唱えながら仏前を歩き回っている。 実際に本堂に入って涅槃会を間近に見るのは初めてだ…

矢田のおかげん 2019 その1

こんにちは。 きょうは美術館の営業日だが、隣町の下矢田町内会からお祭りへのご招待があった。 沢山の来館者のある日曜に館を離れるのは気がかりだが町内会長のお付き合いでもあるので出席する。 だからきょうは息子に館の応援を前もって頼んでおいたのだ。…