館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

1971 マスタングマッハ1 左クォーターポスト裏板4

こんにちは。

 

続いて側板を作る。こういう滑らかな曲線の3次元部品は作りにくい。正確に寸法、形状が再現できないからだ。

オリジナルに合わせて曲面を決める。

f:id:mikawakougei:20170515033421j:plain

 

今のところ側面のカーブは合っている。

f:id:mikawakougei:20170515033932j:plain

 

しっかりクランプして曲面を合わせる。

f:id:mikawakougei:20170515034121j:plain

 

溶接開始。まずは仮止めだ。オリジナルに溶接されないようにフュージングガラス用の離型紙が間に挟んである。

f:id:mikawakougei:20170515034311j:plain

 

曲面が狂わないように点付けしていく。

f:id:mikawakougei:20170515034633j:plain

 

続いて裏板の下半分を作る。

f:id:mikawakougei:20170515035046j:plain

 

右側はガラリ穴を最初に明けてしまい、曲げができないことに気付いたため、左側の板を作り直した。工程の間違いをしたのだ。

f:id:mikawakougei:20170515035319j:plain

 

穴無し板の側を曲げた。穴有だとクランプが出来ずに曲げられない部分ができるのだ。

f:id:mikawakougei:20170515035701j:plain

 

配線穴の切り欠き部分を作る。そのための曲げ型を作る。大まかに切り取り、

f:id:mikawakougei:20170515040032j:plain

 

サンダーで仕上げる。

f:id:mikawakougei:20170515040208j:plain

 

切り欠きのある板で挟んでクランプ。

f:id:mikawakougei:20170515040307j:plain

 

鉄パイプを当てて叩き、少しずつ曲げていく。急に曲げると鉄板が切れる。

f:id:mikawakougei:20170515040504j:plain

 

真ん中のカーブの部分から曲げていく。

f:id:mikawakougei:20170515040701j:plain

 

f:id:mikawakougei:20170515040811j:plain

 

曲げが完了。

f:id:mikawakougei:20170515040847j:plain

 

ざっとこんな感じになった。

f:id:mikawakougei:20170515041110j:plain

 

f:id:mikawakougei:20170515041154j:plain

 

次は上半分をもう少し作り込んでいく。