こんにちは。
まだ完成していない裏板の上半分を作る。
サイドの曲線部分の溶接接合、磨きが完了。

反対面。

下半分。

反対面。ガラリ穴はいつでも明けられる。明けるのは最後だ。

裏板上部の曲がり部分。ちょっと曲げすぎた。が、これは簡単に直せる。

上部の作り方を変更する。この方が角度がしっかり出せて仕上げもしやすいと考えた。
オリジナルから形をとる。

出来たのがこちら。

カーブのある曲げ。金型を作って曲げる。

上半分の左側面を作る。折り曲げて開いたすき間にくさび型の板を挟む。

反り面のカーブ。オリジナルから採った曲面型を当てながら溶接していった。

折角溶接して作った面をRを残して惜しげもなく切り取る。そこへさっき作ったパーツを溶接するのだ。

次は側板を作る。