こんにちは。
円形出っ張りの型作りはちょっと置いておいて、今回はウエザーストリップの溝部にあるへこみの型を作る。
これが前回ご指摘いただいた溝に入った雨水を排出するための溝だろう。 左側はその溝が崩れているため右の溝で型を取る。

左側に当ててみるとこんな感じだ。

フラットバーを溶接して型の素材を作り、へこみの部分をサンダーで削る。

型の上に鉄板を置き、押さえ金でクランプする。

へこみ部分は丸棒を使って叩く。

出来上がったのがこちら。下がパッチで上が金型。




うまく曲がったと思うよ。
こんにちは。
円形出っ張りの型作りはちょっと置いておいて、今回はウエザーストリップの溝部にあるへこみの型を作る。
これが前回ご指摘いただいた溝に入った雨水を排出するための溝だろう。 左側はその溝が崩れているため右の溝で型を取る。

左側に当ててみるとこんな感じだ。

フラットバーを溶接して型の素材を作り、へこみの部分をサンダーで削る。

型の上に鉄板を置き、押さえ金でクランプする。

へこみ部分は丸棒を使って叩く。

出来上がったのがこちら。下がパッチで上が金型。




うまく曲がったと思うよ。