館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

ジオラマのデータ作成中

こんにちは。

 

めまいはきのうゆっくり寝たおかげでだいぶ改善しました。

昨日は二度も嘔吐(胃液だけ)したことを思えば多少ふらつきますが仕事は何とかできます。

 

さて、いよいよジオラマベースを3階展示室に運び込む段にこぎつけました。

設置する前にもろもろのデータを集めています。

きょうはステンドグラスの建物。

 

高原レストランの重量と照明点灯時の消費電流。

 

内部の写真も撮っておくつもりです。

データ収集はすべての建物について行います。

消費電流は全体の電力使用費を知るためと、重量は床への負荷と地震時の慣性を計算するため。

内部写真は後々の改造やメンテナンスを速やかに行えるようにです。

次の世代に引き継ぐ意味もあります。