館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

みのもんたさんのこと 午後は○○おもいっきりテレビ

こんにちは。

 

今月1日、みのもんたさんが亡くなられましたね。

 

みのもんたさんと言えば全盛期は16本のレギュラー番組を持ち、名司会者として一時代を築いた方です。

実は僕はみのさんとお会いし、お話ししたことがあります。

 

みのさんが司会、高橋佳代子さんがアシスタントを務める「午後は○○おもいっきりテレビ」という番組の中の「今日は何の日?」というコーナーで当館を取り上げていただいたからです。

 

"世界最大の万華鏡のギネス認定書が届いた日”というタイトルで紹介いただきました。

2007年6月26日の番組でした。

僕たちはスタジオ客席に招かれていました。

 

番組のCМ中にみのさんと佳代ちゃん(高橋佳代子さんの愛称)はスタジオ袖で軽い食事を摂っていました。

みのさんはその休憩の席に僕たちを招いてくださったのです。

僕とカミさんは手土産にみのさんにはサンドブラスト手彫りのとっくりとぐい飲みのセット。佳代ちゃんには大型万華鏡を差し上げてそこでしばらく会話をしました。

 

番組が終わった時、みのさんが僕たち二人をステージに呼んで下さり、観客の前で記念写真を撮ってくださいました。

上の写真がその時のものです。

 

数日してみのさんと佳代ちゃんの色紙が届きました。色紙にはみのさんのメッセージが書かれていますが、達筆すぎて読めません。

エールの言葉だと思います。

 

色紙は写真と一緒に美術館階段に飾ってあります。

当館の宝物でもあります。

 

みのもんたさんのご冥福をお祈りいたします。