日常
こんにちは。 きょうも少しだけシンク磨きをしましたよ。 電動ドリルを低速で、しかも大きなトルクで連続運転するため、15分ほどでドリル本体が熱くなってしまう。 きょうはシンクではなくシンクに乗せる洗い物を載せる台。 ビフォーの写真を撮り忘れたの…
こんにちは。 前々から気になっていた。 教室の流し台のシンクが汚れている。 この流し台はキッチンの流し台と違って食器を洗ったり食材を洗うことはないからカビは発生しにくいが、代わりに錆やそのほかの汚れが付きやすい。 ナイロンパッドでこすり洗いし…
こんにちは。 きょうは腰が痛い・・。昨日の芝刈りがたたっている。 そんなハードな一日が始まった。 朝から火曜ステンド教室。午後は体験コースがあり、そのあとは取材が2件と続く。 一日に取材が2件もある日は珍しい。 一つはFM愛知の電話インタビュー。…
こんにちは。 きょうも暑い日だった。 が、幾分ましだったのは風があった。 それでも日中は暑くてやる気になれないので、夕方を待つ。 かと言ってあまり遅くなると夕暮れまでの時間がないので4時半ころには始めた。 芝が伸びているせいか、すぐに芝くずを収…
こんにちは。 きょうは久々の猛暑の日。 先週はずっと雲り、雨の日続きだった。 おかげで外の作業もしやすかった。 庭師さんによる庭木の剪定が終わって半月ほどたち、今は庭木が見ごろ。 松は台風が来なければ秋ごろには葉がちょうどいい長さになって美しい…
こんにちは。 きょう午前、とんでもないニュースが飛び込んできた。 安倍元首相が選挙応援演説先の奈良で銃撃され、心肺停止の状態で救急搬送されたというニュースだった。 僕もカミさんもスタッフも一様に強いショックを受けていた。 胸を打たれたというの…
こんにちは。 今年5月24日に収録した高瀬統也さんのミュージックビデオがYouTubeにアップされていました。 公開されたのは6月13日。 ディレクターさん、YouTubeにアップしたら知らせますと言っていたのに忘れちゃったみたい。(笑) まだかな?とスタッ…
こんにちは。 台風4号は早々と温帯低気圧に変わり、とりあえず暴風の心配はなくなった。 関東甲信では大雨が降っているようだが、ここ愛知は曇ってはいるものの静かだ。 夕方、美術館の軒先を見るとクマゼミが止まっていた。 猛暑につられて羽化したものの…
こんにちは。 明日、明後日と2連休をいただきます。 原則として第一火曜は休館日です。 この2連休の間にいろいろやりたいことはあるのですが、2日間ではそれほど多くのことはできないものです。 きょうは雨の日曜ということもあり、たくさんのお客様が来…
こんにちは。 当館もロボット掃除機を導入して1年近くになるだろうか? それまでは人が1時間ほどかけて掃除機をかけていたので、その時間が有効に使える。 もちろん、ロボットが掃除しやすいように家具や展示物を移動するなどの準備はしてやる。 だけど実…
こんにちは。 僕は外にいるとき、よく空を見る。 ふと目に留まったのが北の空に浮かぶおかしな雲。他の薄雲に比べると明らかに白い。 しかも曲がりくねって変な形。 まるで竜巻のしっぽのようだ。だけど空は晴れて猛暑。 カメラを取りに行っている間にどうや…
こんにちは。 きょうもめちゃくちゃ暑い日でしたね。 名古屋では最高気温が39度を超えたようです。 うちの倉庫でも窓や扉を開け放していたのに40度を超えていました。 とても作業などできる状態ではありません。 僕は美術館教室の隣の工房で右岸ベースの…
こんにちは。 スタッフの作るナイトランプがよく売れる。 商品というのはたいていそうだが品ぞろえが少ないと売れにくい。 商品はいろんな種類がたくさん展示してあると購買意欲をそそるもので、当館ショップでも展示数の多いものがよく売れる。 新人スタッ…
こんにちは。 きょうは火曜ステンド教室の日。 生徒のМさん、前回まで何を作っているのかと思ったら写真立ての飾り窓でした。 扉の上がスリットになっていてステンドグラスはスリットの上から落とし込みます。 写真立ては木製で観音開きになっていて真ん中の…
こんにちは。 暑いですね~・・。 外に出るのがためらわれるほど厳しい暑さです。 きょうは休館日で仕事はお休みでしたが、普段できないことをいろいろやりました。 扉と窓を開け放しても、倉庫の中は35度近くあります。 湿度は50%と高くはありませんが…
こんにちは。 三階にある写真コーナー、藤の飾りつけを撤去して久しい。 きょうはお客様が引けるのを待ってブドウの飾りつけをした。 ブドウは桜や藤と違って派手さはないが、飾れる時期が長く、かわいらしさがある。 9月くらいまでは飾れる。 天井の棚にぶ…
こんにちは。 ずっと故障していたインスパイアのナビシステム。 先日、オークションで出品されていた中古品と交換したところ、機能回復した。 ところがしばらくするとまた「ディスクが読み込めません」のエラー表示が出て映らなくなってしまった。 レンズク…
こんにちは。 スタッフのKちゃんがショップの品ぞろえの充実を図っている。 先日ガラスカットを終えたステンドグラス。 コパー巻きはんだ付けが終了してきょうはパティーナ仕上げをした。 小さな額に入れて完成。窓辺に吊るせばサンキャッチャーになる。 最…
こんにちは。 この時期、夜になると窓ガラスにびっしりと細かい虫が張り付いている。 美術館工房で作業をするのに、玄関から出入りするたびに虫が入ってくる。 玄関は自動扉で開閉がゆっくりなため、余計沢山の虫が入ってくる。 これを嫌って僕は玄関から一…
こんにちは。 新人スタッフのKちゃんが奮闘している。 きょうはオリジナルデザイン、自分の選んだガラスでステンドグラス制作に挑戦している。 まだまだ見習いなので学ぶべきことは山ほどあるが、前向きな子なのでこちらも教え甲斐がある。 まだ、直線のカ…
こんにちは。 スタッフのKちゃんがスパークルミラーを作っている。 スパークルミラーとは鏡の裏面をサンドブラストで深彫りして、そこにラメ状の塗料で色付けしたもの。 鏡の表から見るとサンドブラストで彫った部分は銀が無くなって透明になり、そこにラメ…
こんにちは。 きょうは休館日。 朝から水道工事を行っている。先週の休館日にできなかった工事の続きだ。 この工事は美術館門前の古い水道管を新しい水道管につなぎなおす工事だ。 そしてこの工事は美術館門前をきれいに整備するために欠かせない工事なのだ…
こんにちは。 きょうは朝晩と2回のステンド教室のある日。 夜の教室は午前の教室に比べると少しだけ静か。 会話はするけどみんな手を休めずに作業を進めている。 一日仕事を終えて「疲れた・・。」と言いながらも欠かさず出席してくれるNМさん。 今作って…
こんにちは。 最近、年のせいか胸が少し垂れてきた。 別に誰かに見せるわけではないのだが、もうちょっとカッコ良くなりたい。 そこで通販でこんなものを取り寄せた。 大胸筋トレーニングマシン。油圧シリンダーで筋肉を鍛える。 昔、ばねの5本付いたエキス…
こんにちは。 ことしもこの季節がやってきた。 東海地方はまだ梅雨入り宣言していないが、例年美術館庭園の剪定はこの時期だ。 梅雨入り前ということもあり、きょうはよく晴れて風もそよ風。 とっても爽やかで、庭師さんも心地よさそうにチョキチョキやって…
こんにちは。 きょうはコロナシネマワールド安城でトムクルーズ主演の映画「トップガン マーベリック」を観てきました。 トムクルーズの映画としては過去最高の売り上げを記録しているそうで、観ないわけにはいきません。 僕はトムクルーズという役者さんが…
こんにちは。 きょう、明日と休館日。 一日利用して勉強に行く。名古屋市にあるLEDでできたプラネタリウム、「コニカミノルタ満天ナゴヤ」を見に行く。 予約は14時。iPhoneのナビで所要時間は1時間5分。 出発は12時30分ちょっと前。時間に余裕は…
こんにちは。 ジオラマハウス3階建て建物を展示するターンテーブルを完成させた。 ターンテーブルはしっかり回った。 配線もきれいにまとめる。このあたりはエンジニアの美意識による。 今回は回転電極の接触子を4か所に増やした。前回の倍だ。 これは接触…
こんにちは。 2週間ほど前から家の軒先、雨樋と雨樋カバーの間に小鳥が巣を作ったようで、親鳥の警戒声と雛がチーチー騒ぐ声が聞こえていた。 親鳥は頻繁に巣に餌を運んでいる様子で、特に夕方は雛の鳴く声が大きかった。 雨樋に巣を作られると樋が詰まって…
こんにちは。 曇り気味ではありますが、きれいな夕焼けでした。 もうすぐ庭木の剪定が入ります。 庭木が気になって庭に出ます。 真っ先に目が留まったのはトイレ隣にある槙の木。 新葉がいっぱい出て黄緑色になっています。肥料をいっぱいやりましたからね。…