館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

ミュージアム

ボラード設置

こんにちは。 ここ数日でボラード工事が一気に進んだ。 昨日までにコンクリート打ちが完了し、養生期間も過ぎた。 四角い桝がボラードが入るボックス、手前の桝はボックスに溜まった雨水を一時的に貯水、排出するためのポンプが入っている。 レールのような…

ボラード設置が始まった

こんにちは。 数日前からボラードの設置工事が始まった。 昨日までの雨で堀に溜まった水をポンプでくみ出し、基礎コンをきれいにした後ボラードの躯体取付けが始まった。 堀の中の人と比べると堀の深さが分かる。 地中に埋設するだけあって、錆に強い溶融亜…

子供さん向け番組の取材

こんにちは。 きょうは子供向けテレビ番組の取材があった。 番組名は「未来のスイッチ」。 子供たちに「モノ作り」の面白さ、すばらしさを伝える番組です。 やってきたのは8歳の少女二人。 そのほかにもカメラさんに音声さん、ディレクターさんに子供のお母…

有名人の名を明かします

こんにちは。 4月29日のブログで取材に訪れた「いま引っ張りだこの超有名人」の名を明かしましょう。 週に何本のレギュラーを持っているのでしょう?この人を見ない日はありません。 その人の名は「ぼるる」こと大久保佳代子さん。 東海テレビの「タイチ…

ボラード工事 捨てコン

こんにちは。 きょうはボラードの基礎コンクリート打ち、俗にいう捨てコン打ちを行った。 溝の中でセメントをこてで均す。 こちらでは生コンを流し続けている。 3時頃には作業を終了した。コンクリートが完全硬化するまでしばらく養生をする。 ボラード屋さ…

ボラード工事始まる

こんにちは。 門塀の前の空き地の工事が最終段階にかかった。 ボラード工事が始まったのだ。 ボラードというのは車両が入れないようにするポールのこと。バリカーともいう。 門の前の空き地はバス用駐車場として利用する。 現在は一般車とバス駐車場が兼用と…

看板取り付け

こんにちは。 カメラのLANと電源ケーブルの配線が完了したので入り口看板を取り付ける。 カメラのACアダプターが看板の内側に入る構造なのでこれまで看板を取り付けられなかったのだ。 裏表2枚のアクリル板に挟まれた空間は雨が入らないので配電箱として…

市道の側溝工事2

こんにちは。 昨日に引き続き市道の工事の様子をお伝えしよう。 あのとてつもなく大きなU字溝が埋設されていく。 U字溝には工事中につぶれて割れなすように内側に角材が挟んであって、工事完了後に取り外すのだろう。 運搬は重機を使う。U字溝には運搬用の吊…

市道の側溝工事

こんにちは。 きょうから美術館前の市道の側溝工事が始まった。 これまで市道の側溝の水が、民地つまりうちの敷地内を流れていることが分かった。 これはあってはならないことで、しもこのことに気づいていなかったのだ。 ということで、この工事は市の負担…

庭木の剪定完了2023

こんにちは。 きょうで庭木の剪定がすべて終了した。 入り口から見た美術館へのアプローチ。 ボーボーだった鶴の松(手前)と門かぶりの松(奥)。玉柘植も刈り込みされて二回り小ぶりになった。 一時は樹勢が大きく衰えて、枝葉を失い、樹形が乱れた池の松。 こ…

外構工事電気設備

こんにちは。 きょうは晴れ。明日にはもう下り坂のようだから今日のうちに電気設備の取り付けをしたい。 最初に行ったのは入り口LED表示板の取り付け。 自作のアルミフレームを支柱に取り付け、そのあとLED表示板を取り付けた。 とてもきれいに決まっている…

蛇紋岩洗い出し

こんにちは。 きょうは入り口に新たに作る塀に蛇紋岩の洗い出し仕上げを行った。 建設業者さんの見積もりでは当初モルタル仕上げだった。つまりセメントのこて仕上げだ。 それを後から知った僕は、「そんなんじゃだめだよ。今までの塀と同じ仕上げにしてくれ…

庭の松とサツキ

こんにちは。 緑が美しい。 今年はサツキの葉がよくそろってきれいだ。 石灰硫黄合剤が効いているのか、ダニや病気がない。 赤い花がたくさんついている。 早乙女は花を付けない代わりに葉が細かく、品がある。でも時々花を咲かせる。 見よ!この元気な松の…

テレビの取材 5月

こんにちは。 先月に引き続き今月もテレビの取材がありました。 きょうの取材は全く取材内容が明かされていませんでした。 到着時刻と終了予定時刻、撮影の内容だけです。 通常は細かな進行の打ち合わせがあるものですが、今回はありません。 なかにはセリフ…

庭石とクォーター塗装2

こんにちは。 庭師さん、きょうも昨日に引き続きS字カーブの石組みをしている。 カラー舗装を痛めないようにベニヤを敷いてくれている。 大きな石を組んでいる。大将、これを一人でこなすのだ。 土建屋さんとは違う庭師初期人のセンスだ。 明日も来てくれる…

デザイン杭の塗装

こんにちは。 きょうは休館日。 来館者の無い中で電気屋さんと左官屋さんが作業している。 入り口正面にあるコンクリート製の杭。 アプローチのS字カーブを強調するように並べられている。 杭などなくても支障ないのだけれど、そこはアートだ。 実はこの杭…

雨の日曜

こんにちは。 きょうは雨の日曜ということもあり、たくさんのお客様が来館されました。 外国人の姿もちらほら。 明日は月曜で休館日です。 ゴールデンウイークの中休みです。 ここらで一日お休みしないと体がもちません。(笑) 2日火曜からまた営業します。 …

明日からゴールデンウイーク

こんにちは。 実はきょう、テレビの取材がありました。 やってきたタレントさんは、いま引っ張りだこの超有名人。 オンエアまでは伏せておいてほしいとの局の要請により、今は言えませんが、放送がもっと早ければGWの客寄せになるのになぁと。 いやいや、こ…

カラー舗装とLEDサイン

こんにちは。 カラー舗装は全体がシルバーグレー一色では単調だなと思っていたが、僕の指摘でランダム3色舗装にしてもらった。 なんと手塗りだ!。色を変えようと思うブロックを刷毛で塗っている。 非効率ではありますなぁ。 全体に明るい色調だ。カタログ…

入り口看板フレームの設置

こんにちは。 朝からHK鉄工所のHK君が重機に乗ってやってきた。 看板フレーム施工の約束の日だ。 クレーンの吊りひもが掛かるところは傷がつかないよう毛布でくるむ。 本職だけあって手際がいい。あれよあれよという間に墨だし。 捨てコンへの取り付けは…

看板フレームの塗装完了と満空灯ブラケット塗装

こんにちは。 入り口看板のフレーム塗装が完了した。 2回塗装したが、2回とも夜中だったため、塗装面の状態を十分に確認できず、仕上がりを心配していたが、どうやらムラなくきれいに塗れた。 手塗りではこうはいかない。 十分に乾燥時間を取り、月曜には…

カラー舗装 F先輩の教訓

こんにちは。 美術館入り口アプローチのカラー舗装が始まった。 単なるアスファルト舗装ではなく、表面に石目調タイル柄の吹き付けをするのである。 まず、新しいアスファルトの表面を洗浄、脱脂した後、タイル模様のステンシルを路面に貼り付ける。 その上…

美術館入り口 路盤工事その2

こんにちは。 先週に引き続き路盤工事が続く。 古いインターロックをカット。今回はここまで舗装する。 路盤に敷いたRC砕石をロードローラーで均していくと表面は平らになる。 地中には配線用フレキ管が何本も埋設される。看板に取り付ける満空表示灯や監…

美術館入り口 路盤工事

こんにちは。 美術館外構工事が一段落だ。 入り口通路の路盤工事が終わり、明日からアスファルト舗装工事に入る。 小型のロードローラーだ。 入り口から構内を望むと美しいカーブのアプローチが見える。 S字カーブの擁壁。 丸い穴には四角いコンクリートの柱…

スマイル万華鏡の修理

こんにちは。 スマイル万華鏡の修理をした。 きょう、まる一日かかって。 実はちょっと前、閉館後の点検をしていてスマイル万華鏡の鏡が割れているのに気が付いた。 スタッフの話では今朝は割れていなかったという。 防犯カメラで録画を再生してみると若いカ…

満空表示灯 取付金具

こんにちは。 看板の製作を急いでいる。 きょうは電気屋さんとの打ち合わせ。 満空表示灯の取り付けをアルミアングルを使用してスマートに取り付ける方法を考えた。 ところが、配線パイプとアルミアングルが干渉してしまう。だからアングルを削って逃がして…

レーザーカット文字 塗装

こんにちは。 レーザーカット文字に必殺錆封じを塗って今日で3日目。 ちょうどいい感じのタック感になったので塗装することにする。 「三河工芸ガラス美術館」の和文看板文字も塗装しにくかったが、こちら英文文字はもっと複雑で狭い所が多く、とてもやりに…

看板到着

こんにちは。 看板、と言っても枠組みだが、完成して届けてもらった。 作ってくれたのは近くのHK鉄工所のHK君。 僕のPTA時代からの友人だ。 お客さんの引けた5時ごろトラックとクレーン車の2台で配送してくれた。 一緒に来たのは番頭のNМさん。 ク…

三河工芸ガラス美術館 梨地塗装

こんにちは。 美術館のソメイヨシノが満開だ。 桜の中をジェット機が通る。 美術館のソメイヨシノは館の東側、隣の田んぼの前にある。 先日、門塀に取り付けられていた看板文字に吹いた必殺錆封じ。3日経ってようやく固まり始めた。 まだ少し「ぬめり」が残…

レーザーカット文字

こんにちは。 現在、美術館の門前と通路の整備に伴い、看板も作り変えています。 今回はレーザーカット文字を使います。 6ミリ厚鉄板をレーザーでカット、スケルトンの文字を切り抜きます。 レーザーカットは初めてなので、どんなものができるのか、カット…